fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

※ お知らせ  ブログが重いのかと考え、写真の質を若干落として容量を軽くしました。
        また1ページの表示を1日に。 
        これでしばらく様子を見ますね。

フリースを脱いで、春秋用のシャツに。
服装も、冬にサヨナラ。
  ・  ・  ・  ・  ・
1年かそれくらい前、アクセス数が急に半分になった。
原因が分からないでいた。

グーグルがある設定をしていた。
検索したとき、重たい記事は上に行かない。

ネットの記事はスマホなどいろんなので見ている。
ストレスなくサクサク見れるサイトが、上に表示されるようだ。

そんなことで、写真の画質は下がるけど仕方ない。
写真の枚数は、30枚くらいまでに。(これでも多い)
1ページに表示するのは1日分。

今日もお遍路さんになって、お寺巡り。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

左の2つを。 近くに3つある。

s-19年3月21日 (1)pp    s-19年3月21日 (2)

地蔵寺。 本尊が延命地蔵菩薩だからこの名前か。 入って右に大師堂。

s-19年3月21日 (4)    s-19年3月21日 (7)

境内に建物が多い。  本堂があって、右に六角堂。

s-19年3月21日 (21)    s-19年3月21日 (8)m

本堂の裏に奥の院への道。 羅漢堂の中に五百羅漢の像。 200円。

s-19年3月21日 (9)    s-19年3月21日 (10)

どうしてそんな表情なのか聞いてみたい。

s-19年3月21日 (12)    s-19年3月21日 (14)

羅漢堂の中央にお釈迦様。

s-19年3月21日 (15)

右の像は子供かな。 隅っこにしゃがんでいた。

s-19年3月21日 (18)    s-19年3月21日 (16)

戻るとき、こんな像を。 建物の四角に見ることがある。 隅鬼(すみおに)の名前で。
例えば、こんなの。    泣きながら支えているのを見たことが。

   自立の道を選んだ小さな村、東成瀬村。 神社の屋根を必死に支える力士像。 斎藤実が遺した田子内橋。~東成瀬村~ 他 (2017/6/16)

邪鬼を追い払っているのか。

s-19年3月21日 (19)    s-19年3月21日 (20)

納経所で書いてもらった。  この世でも後の世でも、導いてほしいと。

s-19年3月21日 (22)

大日寺に来た。

s-19年3月21日 (25)

正面に本堂。   右に大師堂。  渡り廊下でつながっている。

s-19年3月21日 (26)    s-19年3月21日 (28)

真言宗と言っても、高野山を中心に1つではない。 いろいろある。
ここは東寺真言宗。 本山の東寺は京都駅から近い。   大きな五重塔。

   東寺通を歩く。  東寺。  大きな五重塔。  食堂。  御影堂。  西寺跡。~京都市~ 他 (2015/6/17)

s-19年3月21日 (29)    s-19年3月21日 (3)

渡り廊下を行くとガラス戸の中に、仏像が並んでいた。
修復が終わったばかり。

s-19年3月21日 (30)    s-19年3月21日 (32)

造られたときのに戻った。 上品だ。

s-19年3月21日 (35)    s-19年3月21日 (34)

西国(さいごく)三十三観音がある。
如意輪観音。  円教寺の本尊。

円教寺には行ったことない。 ずっと行きたいと思っている。   和泉式部が世話になった。

s-19年3月21日 (36)    s-19年3月21日 (37)

あと1つ紹介。   亀岡市の穴太(あなお)寺。  いつも停泊するところから近い。
   犬飼川、穴太(あなお)寺の桜。  スズメが、ミラーで遊んでいた。~亀岡市~  他  (2015/4/3)

s-19年3月21日 (38)    s-19年3月21日 (39)

四国遍路は世界遺産を目指している。 
価値をどうやって整理するか、そこが勝負ですね。

s-19年3月21日 (40)    s-19年3月21日 (41)

ブログは軽くなったでしょうか。

将来通信速度が上がれば、写真が多くても問題ない時代は来ると思う。
直ぐには無理でしょうが。

写真の質を落としてしまうのなら、フルサイズのカメラを買っても生かせない。
写真の構図、色合いなどが大事になってきますね。

自分の記事に、広角の写真が少ない。
そんなのを考えるのかな。

【今日の曲】  キャラバン  作曲:デューク・エリントン   Nathan Chen | Skate America SP(CBC ver.)

※ ネイサン・チェンという人は、ジャンプが安定してきた。
                   今回の動画がないので、アメリカ大会のでキャラバンを。



【道の駅】     第九の里

【明日の予定】    第3番札所と第2番札所。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】   下に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3107-c9de2a8e

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 第5番札所地蔵寺。 五百羅漢像。 隅鬼(?)。 第4番札所大日寺。 美しい西国三十三観音像。~板野町~ 他 (2019/3/21)
  • 2019年03月22日 (金)
  • 03時34分49秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。