義経が平泉に行くコースははっきりしない。
でも、平家を追って屋島には向かう道は、分かっている。
・ ・ ・ ・ ・ ・
平家軍は倶利伽羅峠で義仲軍に負けた。
負けの始まり。
倶利伽羅(くりから)の意味は考えたことなかった。
今日見学の金泉寺(こんせんじ)に、倶利伽羅龍王の像があった。
これだった。
自分は、般若心経(はんにゃしんぎょう)について何も知らない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
四国の西の端に来ている。

鮮やかな朱色の仁王門。 仁王様の材質は何でしょう。

入って正面に本堂。 右に大師堂。 この配置が多い。 赤〇の中に、亀。

団体さんが般若心経を唱えている。 仏教の教えなんだけど、意味は・・・。
亀が波の中に。 鏝絵(こてえ)を見てるよう。

大師堂。 何人かのうち1人は、般若心経を唱えている。
ここが終われば、納経所に。
自分のように、うろつく人は少ない。
ロウソクの中に、1本だけ和ろうそく。 手作りしてる所が今でもありますね。
内子の古い町並みを歩く。 大森和蝋燭屋。~内子町~ 他 (2013/3/13)

変わった像がある。 赤い橋の上に行ったら、多宝塔が見えた。

初めて見る。 調べてみた。 倶利伽羅龍王の像。
龍はお不動様の化身。 剣を飲み込もうとしている。 ※ 剣は邪悪の象徴か?。

北陸に倶利伽羅峠がある。 そこに、倶利伽羅不動寺があって本尊は下の倶利伽羅不動明王。
峠の名前は、不動明王の名前から来ていた。 知らなかった。
源平合戦の地、倶利伽羅峠を歩く。 この戦いで、平氏の滅亡は始まる。~小矢部市~ 他 (2015/4/30)
※ 右は倶利伽羅紋紋(もんもん)と呼ばれる、入れ墨の模様。(入れ墨のことを紋紋と呼ぶことがあるよう)

多宝塔を見に行く。

塔は美しいですね。 朱の色がまぶしい。 緑に映える。 新緑の季節が来る。
赤紫のモクレンの花。 大きい。

納経所に行こうとしたら、大きな石。

ここを通ったとき、弁慶が持ったという。
※ 写真を撮ろうとしたら、女の人が急に横に。 一緒に撮った。
頭には般若心経。 波羅(はら)が読める。 右写真の赤線の波羅でなく、その左の波羅ですね。

※ 般若心経の意味を。 最初の部分。
かんじざいぼさつ
観自在菩薩 (観音菩薩が、)
ぎょうじんはんにゃはらみったじ
行深般若波羅蜜多時 (深遠な知恵を完成するための実践をされている時、)
しょうけんごうんかいくう
照見五蘊皆空 (人間の心身を構成している五つの要素がいずれも本質的なものではないと見極めて、)
どいっさいくやく
度一切苦厄 (すべての苦しみを取り除かれたのである。)
全文はここに。
駐車場に義経のことが。

屋島に向かう。 平家軍は屋島に逃げていた。 背後から狙う。

案内した者が。 引田(ひけた)を通っている。
第15回 引田ひなまつり。 古い町並みの約70軒に、江戸時代のものから。 披露する風習が。~東かがわ市~ 他 (2017/3/1)
源平合戦の古戦場、屋島。 屋島寺。 四国村。~高松市~ 明日は、京都に・・。 他 (2013/3/24)
源平の古戦場、那須与一が扇の的を射た地。 85番札所、八栗寺。~高松市~ 他 (2012/12/19)

このように書いていただきました。

次の極楽寺も見学したけど、写真が多くなったので金仙寺だけの紹介に。
明日も天気は良さそう。
【その他】 Champion Alina ZAGITOVA/Алина Загитова (RUS) - Free Skate - World Championships 2019
※ ザギトワはうれしかった。
彼女にとって今回の世界選手権は、勝てる最後のチャンスだった。
来シーズン勝つのは大変だ。
4回転を跳ぶ、アンナ・シェルバコワやトルソワが、シニアに上がってくる。
※ ロシア選手権では、2人に負けている。
※ シェルバコワは間もなく15歳。 7月1日までに15歳になれば、シニア。
ザギトワは今後どうする。 4回転跳ぶのか跳べるのか。 (練習では跳べてるみたいだけど)。
女子フィギュアは4回転時代に。 ロシアのジュニアがすごい。 アンナ・シェルバコワ。 紀平梨花も必ず跳ぶ。~亀岡市にて~ 他 (2019/1/27)
【道の駅】 第九の里
【明日の予定】 第1番札所に。 2番は見学済み。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 下に。
.
でも、平家を追って屋島には向かう道は、分かっている。
・ ・ ・ ・ ・ ・
平家軍は倶利伽羅峠で義仲軍に負けた。
負けの始まり。
倶利伽羅(くりから)の意味は考えたことなかった。
今日見学の金泉寺(こんせんじ)に、倶利伽羅龍王の像があった。
これだった。
自分は、般若心経(はんにゃしんぎょう)について何も知らない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
四国の西の端に来ている。


鮮やかな朱色の仁王門。 仁王様の材質は何でしょう。



入って正面に本堂。 右に大師堂。 この配置が多い。 赤〇の中に、亀。

団体さんが般若心経を唱えている。 仏教の教えなんだけど、意味は・・・。
亀が波の中に。 鏝絵(こてえ)を見てるよう。


大師堂。 何人かのうち1人は、般若心経を唱えている。
ここが終われば、納経所に。
自分のように、うろつく人は少ない。
ロウソクの中に、1本だけ和ろうそく。 手作りしてる所が今でもありますね。
内子の古い町並みを歩く。 大森和蝋燭屋。~内子町~ 他 (2013/3/13)


変わった像がある。 赤い橋の上に行ったら、多宝塔が見えた。


初めて見る。 調べてみた。 倶利伽羅龍王の像。
龍はお不動様の化身。 剣を飲み込もうとしている。 ※ 剣は邪悪の象徴か?。


北陸に倶利伽羅峠がある。 そこに、倶利伽羅不動寺があって本尊は下の倶利伽羅不動明王。
峠の名前は、不動明王の名前から来ていた。 知らなかった。
源平合戦の地、倶利伽羅峠を歩く。 この戦いで、平氏の滅亡は始まる。~小矢部市~ 他 (2015/4/30)
※ 右は倶利伽羅紋紋(もんもん)と呼ばれる、入れ墨の模様。(入れ墨のことを紋紋と呼ぶことがあるよう)


多宝塔を見に行く。

塔は美しいですね。 朱の色がまぶしい。 緑に映える。 新緑の季節が来る。
赤紫のモクレンの花。 大きい。


納経所に行こうとしたら、大きな石。

ここを通ったとき、弁慶が持ったという。
※ 写真を撮ろうとしたら、女の人が急に横に。 一緒に撮った。
頭には般若心経。 波羅(はら)が読める。 右写真の赤線の波羅でなく、その左の波羅ですね。


※ 般若心経の意味を。 最初の部分。
かんじざいぼさつ
観自在菩薩 (観音菩薩が、)
ぎょうじんはんにゃはらみったじ
行深般若波羅蜜多時 (深遠な知恵を完成するための実践をされている時、)
しょうけんごうんかいくう
照見五蘊皆空 (人間の心身を構成している五つの要素がいずれも本質的なものではないと見極めて、)
どいっさいくやく
度一切苦厄 (すべての苦しみを取り除かれたのである。)
全文はここに。
駐車場に義経のことが。

屋島に向かう。 平家軍は屋島に逃げていた。 背後から狙う。


案内した者が。 引田(ひけた)を通っている。
第15回 引田ひなまつり。 古い町並みの約70軒に、江戸時代のものから。 披露する風習が。~東かがわ市~ 他 (2017/3/1)
源平合戦の古戦場、屋島。 屋島寺。 四国村。~高松市~ 明日は、京都に・・。 他 (2013/3/24)
源平の古戦場、那須与一が扇の的を射た地。 85番札所、八栗寺。~高松市~ 他 (2012/12/19)


このように書いていただきました。

次の極楽寺も見学したけど、写真が多くなったので金仙寺だけの紹介に。
明日も天気は良さそう。
【その他】 Champion Alina ZAGITOVA/Алина Загитова (RUS) - Free Skate - World Championships 2019
※ ザギトワはうれしかった。
彼女にとって今回の世界選手権は、勝てる最後のチャンスだった。
来シーズン勝つのは大変だ。
4回転を跳ぶ、アンナ・シェルバコワやトルソワが、シニアに上がってくる。
※ ロシア選手権では、2人に負けている。
※ シェルバコワは間もなく15歳。 7月1日までに15歳になれば、シニア。
ザギトワは今後どうする。 4回転跳ぶのか跳べるのか。 (練習では跳べてるみたいだけど)。
女子フィギュアは4回転時代に。 ロシアのジュニアがすごい。 アンナ・シェルバコワ。 紀平梨花も必ず跳ぶ。~亀岡市にて~ 他 (2019/1/27)
【道の駅】 第九の里
【明日の予定】 第1番札所に。 2番は見学済み。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3108-bf247072