fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

静岡県に来たけど、富士山は見えない。
今日、頂上付近が一瞬だけ見えた。
  ・  ・  ・  ・  ・
清水に来たら、毎年Kさん夫妻がどこかに案内してくれる。
今回は2ヶ所。 どっちも初めて。 Kさん夫妻のお友達と4人で。

フクロウって鳥はめんこい。
初めて飛ぶ姿を撮った。
    ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

印に世界遺産センターと浅間(せんげん)神社。 〇に花鳥園。

s-19年4月22日 (1)    s-19年4月22日 (2)

富士山世界遺産センター。  逆さ富士の形。 水は富士山の湧水だそう。 浅い。

s-19年4月22日 (3)

螺旋(らせん)の道。 富士山に登る感じで。
この後映画を見る。 乗り物に乗って、富士山の周辺の空を散歩。

s-19年4月22日 (4)    s-19年4月22日 (5)

屋上に上がった。 富士山は見えない。 浅間神社の鳥居。 右のように見える。

s-19年4月22日 (6)    s-19年4月22日 (7)

旦那様と2人で、富士山本宮浅間大社に。  ご神体は富士山。  
浅間神社の総本社。  富士山と一緒に世界遺産。

s-19年4月22日 (8)    s-19年4月22日 (9)

後ろの本殿は重要文化財。 家康が建てた。  二階建てが珍しい。 浅間造。
枝垂れ桜は葉がいっぱいに。

s-19年4月22日 (10)    s-19年4月22日 (11)

富士山のお陰で水が豊富。 この後、近くで焼きそばを食べる。 4人で。 富士宮市は焼きそばの町。

s-19年4月22日 (12)

30分ほど走って、富士花鳥園に。  巨大温室には花がいっぱい。 右は園芸種のアジサイ。 カラフル。
全体に、ベコニアの花が多かった。  背が低く大輪の花。

s-19年4月22日 (14)    s-19年4月22日 (13)

富士に鷹。  ノスリという種類。  これとは違うが、自然では一度見ている。   
右はエミュー。 気性はおだやか。   奥様がえさを。

s-19年4月22日 (15)    s-19年4月22日 (16)

旦那様が、富士山だよ、って。  やっと見えた。  少しの間だけ。

s-19年4月22日 (17)

タカが飛ぶのを見学。

s-19年4月22日 (18)

2人の間を行ったり来たり。 エサがもらえる。 おなか一杯になったら、行かない。

s-19年4月22日 (19)    s-s-19年4月22日 (20) 

今度はフクロウ。 人に慣れている。

s-19年4月22日 (21)

森の中を跳ぶから、人にすれすれでも平気。   決して音を立てないのが特徴。

s-19年4月22日 (22)    s-19年4月22日 (23)

一休み。 ソフトクリーム。  

s-19年4月22日 (24)

最後にフクロウの見学。 アナホリフクロウ。   右はオナガフクロウ。

s-19年4月22日 (25)    s-19年4月22日 (26)

フクロウという名前のフクロウ。  エゾフクロウも同じ顔。  自然では一度だけ。  顔はアンテナだったかな。

s-19年4月22日 (27)

この後、清水に戻る。  自分は写真の整理をして少し寝る。
5時半ころのバスで清水駅に。 途中でKさん夫妻も乗る。

清水駅前で食事。 以前と同じお店。 美味しい。
今日は、車も食事もみんなお世話になる。

【その他】 はなちゃんじいじ歓迎会と。 飲んで飲んで食べて。 最後に大きなホッケの開き。

s-19年4月22日 (28)     s-19年4月22日 (29)

s-19年4月22日 (30)     s-19年4月22日 (31)

ごちそうさまでした。

【記事紹介】  

   静岡浅間神社。 大拝殿は高さ25㍍。 社殿は全て重要文化財。 極彩色の漆喰と彫刻が見事。~静岡市~ 他 (2017/4/8)
   第4回オールドカー in K'z ROAD。  往年の名車が、春野に集まる。~浜松市~  他  (2014/5/25)

   富士山五合目に。 そして、宝永山に。~静岡県~  他  (2011/11/7)

【今日の一曲】   夢をあきらめないで (岡村孝子)    病気というニュースが。



【停泊場所】     興津駅の近くに。

【明日の予定】   伊豆に向かうのかな。   連休前に脱出して山梨県に。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3139-75125ab5

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 静岡県富士山世界遺産センター。 浅間大社。 富士花鳥園で花と鳥を。 フクロウは音を立てずに飛んだ。~富士宮市~ 他 (2919/4/22)
  • 2019年04月23日 (火)
  • 08時06分08秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。