fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

前山寺(ぜんさんじ)に花の情報が。
楽しみなのは、ボタン。
  ・  ・  ・  ・  ・
昨日国宝の三重塔を見た。 今日は、重要文化財の三重塔。
見た目に違いはあるのでしょうか。

花の季節は一気に。
ツツジ、フジ、ボタン、シャクヤク、そしてバラと。

池江さんの病状が気になる。
久々の情報。 読み取れることはあるでしょうか。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

別所温泉に近い。

s-19年5月8日 (2)    s-19年5月8日 (1)

向かっていたら公園の駐車場。 そこから歩くことに。

s-19年5月8日 (6)    s-19年5月8日 (5)

5分ほど歩いて、前山寺に。  中央向こうに、別所温泉。  直線で3㌔。

s-19年5月8日 (7)

あまり見ない冠木(かぶき)門。   鳥居みたい。
ケヤキの巨木。  少し行ったまたある。    ツツジが咲いて。

s-19年5月8日 (8)    s-19年5月8日 (11)

山門。 説明に新義真言宗と。  現在の総本山は京都の智積院(ちしゃくいん)ですね。
総本山が根来寺の時代があった。   武田勝頼の名前も。

  ※ 勝頼の最後、追われていた時、真田氏は手を差し伸べた。
    でも、勝頼は迷惑かけるかと遠慮した。 真田氏を助けてるんだから、頼ってもよかったのに。

説明にある像は後で紹介。  参観料は200円。

s-19年5月8日 (9)    s-19年5月8日 (10)

花で知られる割に、人が少ない。  連休終わって、なお静か。
咲き乱れる程ではないのかな。

三重塔が見えている。

s-19年5月8日 (12)    s-19年5月8日 (13)

いい感じだけど、木が育ちすぎのような。

s-19年5月8日 (28)

重要文化財、前寺山三重塔。 
鋭い感覚を持っていないから、いいとか悪いとか直ぐに分からない。

s-19年5月8日 (15)    s-19年5月8日 (14)

別方向から。   昨日の大法寺のは、一番下の屋根が大きかった。  このバランスより。

s-19年5月8日 (21)

説明を読むと未完と。  2階や3階に、窓や戸がない。  外を歩けない。 欄干(勾欄)もない。
準備のための木(軒)が出ている。 この上に、色々のせる予定だった。

未完なのに褒めすぎ。

s-19年5月8日 (20)    s-19年5月8日 (19)

屋根には、うすい板がいっぱい。  杮葺(こけらぶ)きですね。   塔の周辺にはツツジ。

s-19年5月8日 (17)    s-19年5月8日 (18)

フジの花は終わっていた。 ボタンです。 いい花。
右写真。 昨日の国宝の塔と比べたら、少し雑かなって。

扁額には、阿閦如来(あしゅくにょらい)と。   ※ 薬師如来のことでは、との説も。

s-19年5月8日 (16)    s-19年5月8日 (22)

本堂。  本尊は大日如来。  玄関が兜のよう。   かやぶき屋根。

s-19年5月8日 (23)

狭い所に龍が入っているから、どんな姿なのかわかりにくい。  右は説明にあった像。 少し力んで。

s-19年5月8日 (27)    s-19年5月8日 (25)

庭周辺。

s-19年5月8日 (26)    s-19年5月8日 (24)

花については、まあまあの満足でしょうか。
天気がいいから、どこ歩いても楽しいです。

【記事紹介】    ボタンの寺を。

   長谷寺(ちょうこくじ)は花の寺だった。 ボタン咲き乱れて。 直江兼続が再興。~佐渡市~ 黒木御所 (2017/5/16 3と4)

【その他】  2ヶ月ほど、彼女の情報はありませんでした。

確かなことは、今現在メッセージを発信できること。 生きている。
読み取れることは、最後に。

s-19年5月8日 (4)

※ メッセージ全体です。

日頃から沢山のはげましのメッセージ、お手紙など本当にありがとうございます。
現在、治療は順調に進んでいます。

普段、体調が良い時は、今までやらなかったぬり絵やパズルをやったり、映画を観たり、泳いでた時は出来
なかったことを楽しむ、という生活を送っています。

今の季節は風が気持ちいいのかなぁ、雨に当たりたいなぁと思うことも、毎日外を見ては色んな想像をして
退院後の1つの楽しみになっています。

長期の入院、治療にはなりますが、これからやりたい事、楽しみな事を考えながら前向きにとらえています。
正直、心が折れそうな時もあります。

ですが、たくさんの言葉にはげまされ、最後まで頑張りたい、負けたくないという気持ちがこみ上がってきます。
アスリートはもちろん、同じ病気の方達の気持ちは多少分かったつもりではあります。

どんな時でも1人ではない事を忘れません。そして忘れないでほしいです。
一緒に頑張りましょう!

そして待ってくれている皆様に1日でも早く良い報告ができるようにしたいと思います。
引き続き温かく見守っていただけたら嬉しいです。 5月8日  池江璃花子
  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  

考えられること。

彼女は白血病とだけ分かっている。
ある医者が、状況から、急性リンパ性と考えられると。(リンパ性は2割ほどで、骨髄性の方が治りやすい)

急性リンパ性は、子供の方が治しやすい。 大人は大変。
ここ数年、急速な医療の進歩で、子供は8割治る。  

それが、最近、25才までの人にも、子供と同じ治療が可能になった。
池江さんは、この治療に入っていると考えられます。

池江さんは、2ヶ月前の前のメッセージの後、寛解(かんかい)導入療法に入ったと予想されます。
治療で、一番大事な部分。 

彼女の体力や精神状態を考えながら、医療チームは薬を選ぶ。 何種類も。  強弱も。
出来るだけ強いものを使いたい。 彼女は大変な思い。 メッセージとかの余裕はない。

免疫力はゼロに近いから、医者は感染症に気を使う。
上の、寛解導入療法は4週間続いた。

今現在、彼女は絵を描いたりしている。 それができる、心の余裕も。
もし、下の図の赤〇の方に流れていたら、彼女は涙の日を送っているはず。

  ※ 赤〇で助かる道は、骨髄移植しかない。(今は臍帯血とかからも作れるけど)
    ドナーが見つかって、その治療を受ける体力がなければ、治療に入れない。
    この治療の厳しさは、患者の辛さは、たいへん。

彼女は希望を失っていない。
両親は、彼女はよく戦ったと言っている。 乗り越えたと言いたい雰囲気で。(両親は絶望の淵にいない)

つまり現在は、左端の、維持療法に入ったのではないかと予想。
  ※ 赤〇の方に行ってたら、医療チームの治療は失敗したと評価される。  

上の、寛解(かんかい)導入療法で、白血病細胞は、見た目ゼロになっている。 
ところが、姿は見せないけど、体のどこかに潜んでいる可能性がある。

隠れているのを退治して、見た目、白血病細胞がゼロ状態を維持し続ける。
これが、維持療法。  維持療法は、基本は入院で1~2年。

その後は、通院で治療を続ける。 
数年経っても再発しなければ、完治に近いとみなされる。(100㌫は確認方法がない)

もし赤〇の方に流れていたら、彼女のメッセージは別なものになるように、考えられます。
彼女が言う、治療は順調には、事実と受け止めてよさそうです。

※ どこの病院か分からないけど、病院は威信にかけて、医療チームを作って対応していますね。
  彼女は、最先端の医療を受けていると考えられます。   

s-19年5月8日 (3)

※ 彼女のHP。  https://www.rikako-ikee.jp/

※ 白血病関係の情報は、ここから他

彼女の満面の笑みを見られる日が、必ず来ますよ。
大きな壁は乗り越えた。

【道の駅】    あおき

【明日の予定】    どこかの温泉を紹介。   周辺にいっぱい。  安い。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】   下に。
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3156-3622b9c3

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 前山寺は今、ツツジとボタンが咲いて。 未完の三重塔は重要文化財。~上田市~ 池江さん、治療は順調と。 (2019/5/8)
  • 2019年05月09日 (木)
  • 08時07分04秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。