fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

高甫(たかほ)小学校の登山に、今年も参加させて頂く。
          (Mさんの知人という形で)
数日前に天気予報が変わって、朝から快晴。
昨年とは正反対に。

いつも一緒に遊ぶ4人の子供達が6年生。
その子たちのお母さんやお父さんも一緒。 東風さんも。

片道4時間ほどかかったから、それなりに疲れる。
でも子供達の回復は早い。 下山はみんな元気いっぱい。

夜はいつものように楽しく。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

印が高甫小学校。 上の尾根沿いを上った。

s-19年5月18日 (2)    s-19年5月18日 (1)

7時半。 出発の会。 校長先生、係の先生のお話。  そして、準備運動。
右に見える山に行く。

s-19年5月18日 (3)

8時前に出発。  リンゴやブドウの畑を通って。  林道に入る。  時々休憩。

s-19年5月18日 (4)    s-19年5月18日 (5)

Oさんのお子さんがこれを書いた。 参加者の名前が裏に。 3年間頂上に。

s-19年5月18日 (6)    s-19年5月18日 (7)

9時40分に登山道に入る。

s-19年5月18日 (8)    s-19年5月18日 (9)

急登の場所が時々。 子供達も大人も疲れる。   チゴユリ。

s-19年5月18日 (10)    s-19年5月18日 (11)

登ってきたら、風が林の中を抜ける。 心地いい。

s-19年5月18日 (12)    s-19年5月18日 (13)

一休みの時の水が美味しいねって、子どもと話す。
尾根が細くなってきた。 小鳥が鳴く。

s-19年5月18日 (14)    s-19年5月18日 (15)

11時50分に着いた。 札をここに下げて。
頂上は狭いので、別の場所に移動。

s-19年5月18日 (16)    s-19年5月18日 (17)

少し下ってまた登る。 
校長先生のお話の中にあったカタクリはいっぱい。

でも花は見つけられなかった。 右のは咲き終わったみたい。 ??。

s-19年5月18日 (18)    s-19年5月18日 (19)

もう1つの頂上に着いた。 11時50分。  同じような高さ。
みんな疲れた。

別ルートで5年生も来ていた。(6年生が昨年登ったコースで)
この後、登頂の会。  校歌を歌ったり。

s-19年5月18日 (20)    s-19年5月18日 (23)

一番楽しみなお弁当。 Mさんのお母さんから差し入れ。
木の隙間から、長野市が見えた。  ※ 簡易トイレは、保護者の方が作ってある。

s-19年5月18日 (21)    s-19年5月18日 (22)

1時ころ下山開始。  子供たちは元気いい。 みんな急ぎ足。  大人と違う。

s-19年5月18日 (24)

1時45分頃、パラグライダーの離陸点に。  ※ 今は使っていない。
ここで学年ごとに記念写真。

須坂市の町並みが見える。

s-19年5月18日 (25)

中央に高甫小学校。   あそこまで歩くとはこの時考えていない。  右写真に、自分の車。 動物園のそば。

s-19年5月18日 (26)    s-19年5月18日 (27)

林道を歩いて。  途中で、終わりの会。 
その後は、地区ごとに集まって下山。    フジの花。

s-19年5月18日 (28)    s-19年5月18日 (29)

下りてきました。

s-19年5月18日 (30)

子供たちはみんな元気に。  時々走る子も。
大人は、あっち痛いこっち痛いと。

天気に恵まれ何よりでした。
子供も大人も、心地いい汗をかきました。

【その他】

夜は今年も宴会。  飲みました。  子供たちはMさんの車の中で。

s-19年5月18日 (31)    s-19年5月18日 (32)

英語指導で須坂に来ている、Hさんも参加。 アメリカのテキサス州から来ている。
黄色の服は、長野県の観光協会の方。

s-19年5月18日 (33)

楽しい夜でした。

【停泊場所】    百々(どど)川、河川敷駐車場

【明日の予定】    須坂市のどこか。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3166-add3b009

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 高甫小学校明徳山登山に参加。 6年生と一緒に尾根コースを。 登山日和に。~須坂市~ 夜はみんなで宴会。 (2019/5/18)
  • 2019年05月19日 (日)
  • 08時14分44秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。