fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

  ※ 余談 道の駅に停泊したけど、夜中は雨。
       朝起きたら電気がない。

       8日の朝7時過ぎ、早池峰山の駐車場に向かった。
       駐車場の100㍍手前で、クマに出会った。
       右から道を渡ろうとしたが、車が来たので慌てて戻った。

       体調80㌢ほど。 真っ黒。 
       カメラは間に合わなかったけど、ドライブレコーダーに小さく映った。
       広角なので小さい。 (大きくする方法は??)   クマをはっきり見たのは久しぶり。

       8日は、駐車場周辺を散策する予定だった。
       クマは周辺にいる。  山道には行きにくい。 家並み近くの散歩になりそう。
       夜中は、車から出られないな。

無料で花が見られる庭がある。 道の駅東和に。
気に入ってる場所なので、今年も見学。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

新幹線の新花巻駅が近い。  ※ 山形から出てきたら、軽油が20円安くなった。

s-19年6月7日 (2)    s-19年6月7日 (1)

道の駅東和(とうわ)。 自分は今日、薄いズボンを洗濯した。  夏は時々。 好き。

s-19年6月7日 (4)    s-19年6月7日 (3)

東和温泉の庭を見学。 
東和ビオガーデン。  ※ ビオはドイツ語だそう。 英語のバイオのこと。 生命・生き物の意味ですね。

虫たちが躍動する庭か。(大げさ?)

s-19年6月7日 (5)    s-19年6月7日 (6)

庭はドイツ人の方が設計管理。  楽しそう。

s-19年6月7日 (7)    s-19年6月7日 (8)

~~ガーデンとかの見学料は高い。 800円が普通か。  だから、ありがたい。
いろんな花が混ざってるのが好き。 畑に区切って植えて切るのは??

s-19年6月7日 (9)    s-19年6月7日 (10)

ポピーと大輪のシャクナゲ。 今は、バラとシャクナゲの季節。

s-19年6月7日 (13)    s-19年6月7日 (11)

ピンクの花のタニウツギ。  赤いのは後で。

s-19年6月7日 (12)    s-19年6月7日 (14)

中央少し右の花が珍しい。 花巻温泉で一度見ている。 
名前はカルミア。  アメリカシャクナゲとも。  星の形。 

s-19年6月7日 (16)    s-19年6月7日 (15)

ガイラルディア。  花壇で見るけど、名前は初めて。   右は?

s-19年6月7日 (17)    s-19年6月7日 (18)

明日明後日、ここで「ガーデン&マーケットin東和」がある。  その準備でいろいろあるのか。
見て分かりますね。 フウロソウ。 ゲラニウムと。(ゼラニウムではなく)

s-19年6月7日 (19)    s-19年6月7日 (20)

赤い花はベニウツギ。    ※ 池や小川はあるけど、水はない。 

s-19年6月7日 (21)    s-19年6月7日 (23)

バラはいつ見てもいい。   

s-19年6月7日 (22)    s-19年6月7日 (24)

名前はセンペルビウム。  何が不思議かって、花びら11枚の花がいっぱい。
11枚の花は珍しい。  13枚なら山ほど。

  ※ 花びらの数はフィナボッチ数でしたね。   1、2、3、5、8、13 ・・・ 
     1+2=3  2+3=5  3+5=8  5+8=13   不思議。

s-s-19年6月7日 (25)pp 

明日からの準備。  右は調べたが分からない。

s-19年6月7日 (26)    s-19年6月7日 (27)

隣のホテルに。 ヤマボウシの木。      遠いから行かない。 

s-19年6月7日 (28)     s-19年6月7日 (29)

ヒバの白い花。  初めて見る。   金平糖のよう。

s-19年6月7日 (30)    s-19年6月7日 (31)

戻ってきた。  入ってみる。

s-19年6月7日 (36)

明日だ。   毘沙門天は最後に紹介。
ここで、遊びの問題。  萬鉄五郎はどのように読むでしょう。 ① まん てつごろう  ② まんてつ ごろう

答えは写真の下に。

s-19年6月7日 (32)    s-19年6月7日 (33)

正解は、よろず てつごろう。(すみません)
多田等観については、以前どこかで。   テレビでした。  外国に行って自分の居場所を見つけたのか。

s-19年6月7日 (34)    s-19年6月7日 (35)

明日は雨。  明後日日曜は突然天気がいい。
早池峰山の山開き。  雨が多すぎたら、登山道ぬかるむ。 どうしましょう。

今日はのんびりと過ごしました。

【記事紹介】

   成島毘沙門堂。 兜跋(どばつ)毘沙門天立像。 一木造の毘沙門天では日本最大。 国の重要文化財。~花巻市~ 他 (2017/6/24)

【道の駅】    東和

【明日の予定】   早池峰山のふもとの岳(たけ)地区に。    散歩。
            7日現在、9日は登山日和の予報。  天気が不安定になったら登らない。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3186-85c9d71f

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 東和ビオガーデンで花を見学。 カルミアは星の花。 花びら11枚のセンペルビウム。 ベニウツギ。~花巻市~ 他 (2019/6/7)  
  • 2019年06月07日 (金)
  • 22時52分37秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。