無塩漬という表示に初めて気づいた。
無塩で漬けたのではなく、発色剤を使わないでの塩漬けだった。
読みは、無塩漬(むえんせき)。
・ ・ ・ ・ ・
夕べは飲んだ。 お昼頃頭は戻った。
今日は八戸公園。 向かおうとしたら、雨が降ってきた。
仕方ないから、クラシックカーを見る。
ツカハラミュージアム。
平日はやってなかった。
行くとこない。
奥入瀬ビールを飲んで工場の見学。
着いた頃は遅かった。
奥入瀬ビールとウィンナーを道の駅で買った。
何してるか分からない一日に。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印が道の駅。 明日は、赤〇から青〇まで歩く。 10㌔程か。

ツカハラミュージアム。 また別の日に。
白いのはトヨタの車。 未発表でしょうか。

八戸平野は広い。

十和田市に入った。 アーケード。 雁木(がんぎ)とも呼ばれて。
木で造ったら、古くなると味が出る。 そうでないと、古さだけが目立つ。

道の駅は間もなく。 電線の鉄塔。 八戸に大きな火力発電所。 そこからかな。

レストランなどの施設。 広い芝生。 そこを道の駅にしたんですね。

右を見たら、何かの施設。

道の駅の建物。 物産館。 広いから、駐車場からトイレまで遠い。
人は誰も見ない。

ここは、ロマンパークだった。 八甲田の山が見える。 天気が良ければ。

車の運動会をやれるほど広い。 乗り合わせで置いて行った車など。 人は少しだけ。

遅いので、奥入瀬ビール館の見学は無理。
ビールは道の駅で買って、安上がりに済ます。

右がビール館。 左のステーキ館は休み。

これを買った。 ビールはホップの味が強かった。 美味しい。 にごり酒はおまけ。

自分は、ハムやソーセージは食べない。 添加物が多いから。
裏を見た。
アミノ酸等が入ってなければ、無添加でいいのかな。 ※ アミノ酸等・・味の素。
発色剤を使ってなければ、それと分かるように表示すればいい。
でも、無塩漬(むえんせき)。 無塩で漬けたような名前。
右は、普通に売ってるウィンナー。 自分は買ったことない。
何が入っていようが、おいしそうに宣伝する。
だから売れる。 みんな食べる。
何が体にマイナスになってるかは、正確に分からない。

今日食べたウィンナーは、普通のウィンナーのしょっぱさは半分でしょうか。
久しぶりに食べたこともあって、美味しかった。
昨日の8時前から飲み始めて、今日の7時前に飲み終わった。
2日間飲んだのではなく、実質は1日。
しばらく、また酒は飲まない。
晩は酒でなく、筋トレ。 家事。(車事)
【記事紹介】
蔦温泉旅館はブナの原生林の中に。 旅の宿の詩はここで・・。 久安の湯は源泉が足元から。 法量のイチョウ。~十和田市~ 他 (2018/9/22)
【問題】 今日は写真が少ないので、問題です。
0.99999・・・って数字があるけど、これはどんな数でしょう。
① 1に限りなく近い数。
② 1にぴったり。 つまり1。
正解は①か②のどちらか。
最近、寝付けない時、数学の本を読んでいます。 すぐ眠くなる。
答えは、雨の日に書きますね。 分かりやすく書けるか。
【道の駅】 奥入瀬
【明日の予定】 奥入瀬渓谷を歩く。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
無塩で漬けたのではなく、発色剤を使わないでの塩漬けだった。
読みは、無塩漬(むえんせき)。
・ ・ ・ ・ ・
夕べは飲んだ。 お昼頃頭は戻った。
今日は八戸公園。 向かおうとしたら、雨が降ってきた。
仕方ないから、クラシックカーを見る。
ツカハラミュージアム。
平日はやってなかった。
行くとこない。
奥入瀬ビールを飲んで工場の見学。
着いた頃は遅かった。
奥入瀬ビールとウィンナーを道の駅で買った。
何してるか分からない一日に。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印が道の駅。 明日は、赤〇から青〇まで歩く。 10㌔程か。


ツカハラミュージアム。 また別の日に。
白いのはトヨタの車。 未発表でしょうか。


八戸平野は広い。

十和田市に入った。 アーケード。 雁木(がんぎ)とも呼ばれて。
木で造ったら、古くなると味が出る。 そうでないと、古さだけが目立つ。

道の駅は間もなく。 電線の鉄塔。 八戸に大きな火力発電所。 そこからかな。

レストランなどの施設。 広い芝生。 そこを道の駅にしたんですね。

右を見たら、何かの施設。


道の駅の建物。 物産館。 広いから、駐車場からトイレまで遠い。
人は誰も見ない。

ここは、ロマンパークだった。 八甲田の山が見える。 天気が良ければ。


車の運動会をやれるほど広い。 乗り合わせで置いて行った車など。 人は少しだけ。

遅いので、奥入瀬ビール館の見学は無理。
ビールは道の駅で買って、安上がりに済ます。

右がビール館。 左のステーキ館は休み。


これを買った。 ビールはホップの味が強かった。 美味しい。 にごり酒はおまけ。

自分は、ハムやソーセージは食べない。 添加物が多いから。
裏を見た。
アミノ酸等が入ってなければ、無添加でいいのかな。 ※ アミノ酸等・・味の素。
発色剤を使ってなければ、それと分かるように表示すればいい。
でも、無塩漬(むえんせき)。 無塩で漬けたような名前。
右は、普通に売ってるウィンナー。 自分は買ったことない。
何が入っていようが、おいしそうに宣伝する。
だから売れる。 みんな食べる。
何が体にマイナスになってるかは、正確に分からない。


今日食べたウィンナーは、普通のウィンナーのしょっぱさは半分でしょうか。
久しぶりに食べたこともあって、美味しかった。
昨日の8時前から飲み始めて、今日の7時前に飲み終わった。
2日間飲んだのではなく、実質は1日。
しばらく、また酒は飲まない。
晩は酒でなく、筋トレ。 家事。(車事)
【記事紹介】
蔦温泉旅館はブナの原生林の中に。 旅の宿の詩はここで・・。 久安の湯は源泉が足元から。 法量のイチョウ。~十和田市~ 他 (2018/9/22)
【問題】 今日は写真が少ないので、問題です。
0.99999・・・って数字があるけど、これはどんな数でしょう。
① 1に限りなく近い数。
② 1にぴったり。 つまり1。
正解は①か②のどちらか。
最近、寝付けない時、数学の本を読んでいます。 すぐ眠くなる。
答えは、雨の日に書きますね。 分かりやすく書けるか。
【道の駅】 奥入瀬
【明日の予定】 奥入瀬渓谷を歩く。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3198-7833ed08