fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

午後2時10分大間出航。  3時40分函館着。
90分の旅。
  ・  ・  ・  ・  ・
船で渡ると、渡ったなっていう感動が強い。
橋ならアッという間で、ただ移動した感じ。

北海道に渡ると道が広い。
そして、風景・空までも広く感じる。
  (心が広いって感じる人に出会うことも)

今日は、夕方には北海道にいる。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

大間から函館、そして印まで。

s-19年7月2日 (1)    s-19年7月2日 (2)

いつも乗る船。

s-19年7月2日 (3)    s-19年7月2日 (4)

フェリーターミナルの中。    2階。

s-19年7月2日 (5)

向こうに並んで。   海割ドライブをつかった。 11800円。

s-19年7月2日 (6)    s-19年7月2日 (7)

1時半を過ぎて船に。   向こうが船尾。  船尾から上がったら、右写真に。
車でない人は、向こうから来た。 

s-19年7月2日 (32)    s-19年7月2日 (8)

大間崎が見える。 

s-19年7月2日 (9)

反対側。   左奥にかけて陸奥湾。  右方面は、津軽海峡。
ほとんど寝てた。

s-19年7月2日 (10)    s-19年7月2日 (11)

1時間10分ほどして、函館山が。

s-19年7月2日 (12)    s-19年7月2日 (13)

観光客は、この辺りに集まる。  赤レンガ倉庫とか。  

s-19年7月2日 (15)

七重浜方向。  左端にフェリーターミナル。  中央右に五稜郭タワー。

s-19年7月2日 (14)

フェリーはここに。  右端に。     タワーがあるから、五稜郭の場所が分かる。

s-19年7月2日 (18)    s-19年7月2日 (16)

西方向。  松前の方。

s-19年7月2日 (17)

放送が入って、車に戻る。  船から吐き出された。

s-19年7月2日 (19)    s-19年7月2日 (33)

大沼に来た。   正面に駒ヶ岳。  

s-19年7月2日 (34)

ここの見学は駐車場無料。  それでここに。   正面に駒ヶ岳。  コウホネ。

s-19年7月2日 (20)    s-19年7月2日 (21)

遊歩道がどこまでもある。

s-19年7月2日 (22)    s-19年7月2日 (23)

ちょうど船が行った。

s-19年7月2日 (24)

橋の上から。

s-19年7月2日 (25)    s-19年7月2日 (26)

駐車場について電車が来ないかなと思った。 その時来た。
函館本線。  特急。  

s-19年7月2日 (27)    s-19年7月2日 (28)

右の方に小沼が広がる。

s-19年7月2日 (29)    s-19年7月2日 (30)

中国人の女性。  ずっと空を見ている。   何を??    京都に飽きたら北海道とかに(カニ)。

s-19年7月2日 (31)

北海道にいるのは、2ヶ月ちょっとでしょうか。
涼しくなったころ、また本州に。

【記事紹介】

   函館山に登山道を通って登る。 頂上からは四方が。 大間、尻屋崎、龍飛岬、駒ヶ岳、そして函館の町並み。~函館市~ 他 (2017/9/30)
   函館 夜の金森赤レンガ倉庫群。 ライトアップされ、海沿いに立ち並ぶ。  はこだて明治館他。~函館市~ 他 (2017/9/29)

   五稜郭 ~蝦夷地に共和国を夢見た、土方歳三。  函館市~  写真の比較  函館に1週間  (2011/7/28)

【その他】    旭川の姉から写真が3枚。  今日のです。
         ジャガイモの花。   青い池。  四季彩の丘。

s-ghjuyuuu (1)    s-ghjuyuuu (2)    s-ghjuyuuu (3)

【停泊場所】     大沼公園駐車場

【明日の予定】    北海道駒ヶ岳に。  雨は降らない。  青空は?? 
               (天気が良すぎたら、鹿児島県に申し訳ない。 曇りで十分。)

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
               
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3214-0c89a68a

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 大間から函館に渡り、駒ヶ岳の麓に。 フェリーからの風景。 函館山。 大沼のコウホネ。~函館市他~ 他 (2019/7/2)
  • 2019年07月03日 (水)
  • 03時27分40秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。