fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

華ちゃんは、動物にどんな反応を示すでしょう。
一緒に見学します。
  ・  ・  ・  ・  ・
子どもにとったら、恐ろしい動物がほとんど。
檻(おり)があるから大丈夫と、理解できるのでしょうか。

動物のどこを見て、嫌いとか好きが決まるのか。
それも気になります。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

印が東門の駐車場。  無料。  ※ 呼び込みの人の言うとおりにしたら有料駐車場。

s-19年7月13日 (1)    s-19年7月13日 (2)

山の上に東門。  そこからの風景がいい。
東門は、お土産のお店が大きい。

s-19年7月13日 (36)

動物園の駐車場には、ほぼ一緒に入った。  まず、テナガザルやチンパンジーの方に。
華ちゃんはパンダのリュック。   小雨が降ったりやんだり。    

s-19年7月13日 (3)    s-19年7月13日 (4)

高い所にテナガザル。 落ちる不安はないのか。  今日は濡れて滑りやすい。

s-19年7月13日 (5)    s-19年7月13日 (6)

オランウータンかな。   森にいなくても、大丈夫なのか。

s-19年7月13日 (7)

チンパンジー。  にぎやかに遊ぶ。  華ちゃんそれを見る。

s-19年7月13日 (9)    s-19年7月13日 (10)

高い所から。  チンパンジーの背中。

s-19年7月13日 (11)

カエルを見たいと言った。  両生類と爬虫類の所へ。  下の建物。
入ったら、ヘビがいたために大騒ぎ。  絶対ダメという感じで退散。

華ちゃんは、大きくなってもきっとヘビは嫌い。 
シカはかわいい。

s-19年7月13日 (12)    s-19年7月13日 (13)

レッサーパンダかな。 特に騒がない。

s-19年7月13日 (14)

ヒョウやライオンは動かなければ大丈夫。
こっちに歩いてきたら、親の陰に。

s-19年7月13日 (15)    s-19年7月13日 (16)

シロクマ館は人でいっぱい。   やっと1枚。  
※ 華ちゃんはこの帽子しかかぶらない。  とんがりコーン。

s-19年7月13日 (17)

アザラシ館。   今日のアザラシは機嫌がいい。  しょっちゅうここを通る。

s-19年7月13日 (18)    s-19年7月13日 (19)

スイスイと。

s-19年7月13日 (20)

アザラシが人を見て楽しんでいるのか。
顔の表情でこわいとか決まるのか。 

ヘビは薄暗い中にいた。 お化け屋敷みたいでいやだったか。

s-19年7月13日 (21)    s-19年7月13日 (22)

ペンギン館に入ったけど、空飛ぶペンギンは見られなかった。
みんな寝てた。  立ったまま。

s-19年7月13日 (23)    s-19年7月13日 (24)

大好きなキリンさん。 自分で行った。   こわがらない。   雨は止んだ。

s-19年7月13日 (25)    s-19年7月13日 (26)

カバさんはダメ。 こわがった。   こんなのは見ようとしなかった
  ※ 余談  カバの目は人間の目に似ている。hhhjjkkk.jpg   華ちゃんのお父さんが言った。

s-19年7月13日 (27)

クジャクが羽を広げていた。  興味なし?

s-19年7月13日 (28)    s-19年7月13日 (29)

触らなかった。  触れなかった。  丸い穴から華ちゃんとお母さんが顔を出した。

s-19年7月13日 (30)

東門に戻る。  お土産を見て休憩して。 おやつタイム。
歩いている時は、いっぱい歌を歌っていた。

s-19年7月13日 (31)    s-19年7月13日 (32)

駐車場で私の車に。  お母さんは初めて。
ブルーベリーは姉から華ちゃんに。  ポテチも。

   ※ このポテチは六花亭の帯広本店でしか買えないそう。
     花の模様は、龍馬の姉の子孫が描いている。

s-19年7月13日 (33)

運転席に行きたいって、ここから行った。  お父さんが運転する真似。

s-19年7月13日 (34)    s-19年7月13日 (35)

動物園を見学しながら、華ちゃんの記録を撮りました。
この後、華ちゃん達は紋別へ。

【停泊場所】     北見市端野を過ぎたところのパーキング。

【明日の予定】      裏摩周へ向かう。  途中のどこか。 一日雨のよう。 
               ※ 15日にサクラマスの見学。 滝をジャンプして登る。 見られるか。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3226-57c94171

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 華ちゃんたちと旭山動物園へ。 キリンさんは大きいけどこわくない。 ヘビもカバもダメ。 アザラシは楽しい。~旭川市~ 他 (2019/7/13)
  • 2019年07月14日 (日)
  • 10時02分44秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。