fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

オショロコマは、知床ではふつうの魚。
ほんとうは珍しいんだけれど。
  ・  ・  ・  ・  ・
知床のウトロ側は、カムイワッカの滝まで行くのは大変。
でも、羅臼川はずっと先端に近い相泊まで行ける。

今回は相泊の先へは行かない。
途中の川で釣る。

露天風呂が2ヶ所。
入ることになるでしょうか。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

魚釣りは印で。  赤〇で行き止まり。 歩けばずっと行ける。 番屋がある。

s-s-19年7月25日 (1)ppp 

セセキの滝の次が瀬石温泉。 赤〇が相泊温泉。  そして終点。
地元の人は、車道から50㍍離れたらクマがいるからね、と言う。

s-19年7月25日 (2)

釣り針をホームセンターで補充して、道の駅の前を通って。

s-19年7月25日 (19)

市街地を過ぎても、道沿いに家は続く。

右写真で、右に行けばヒカリゴケが見られたが、崩落の危険で見学できない。
松浦武四郎も野宿したマッカウス洞窟。

     ※ こんな洞窟。(2011年) 洞窟に入ってもはっきり見えなかった。 ずっと昔は見えた。
       ヒカリゴケは、標津のポー川史跡自然公園でいい状態のが見られる

s-19年7月25日 (20)    s-19年7月25日 (21)

少し走って山の上に。  クジラの見える丘公園。 羅臼灯台があって。 右に小さく展望台。 後で。

s-19年7月25日 (4)

羅臼港が見える。

s-19年7月25日 (5)    s-19年7月25日 (6)

ホタルブクロだ。 いつも見るのは白い。 この色でもホタルが入ることが。
     ※ ホタルブクロの仲間には、園芸種のカンパニュラが。 今日の曲はそれに。

s-19年7月25日 (7)    s-ccccvvghhjj.jpg
  
  ※ 余談  提灯(ちょうちん)の古語は火垂る。(蛍でなく) または、火垂る袋。
        ホタルブクロの名前は、提灯から来てる可能性が。
        提灯は確かに、火の入ってる部分を下に垂らしていますね。

展望台。  簡単には見えない。 観光船で行けば見られる。

s-19年7月25日 (8)    s-19年7月25日 (9)

正面に国後島。   羅臼山か。 (知床のは羅臼岳)   行けることはなさそうだ。

   ※ ロシアは強い態度の者には敬意を払う。
     でも、弱気だったり逃げる者には強気になる。 熊と一緒。
     このことは、根室にいるときに学んだ。
     日本は2島でいいよと言ったら、弱気と悟られ、2島だってあげないよと強気に出られた。
     2島しか戻さないと、ロシア側に言わせる作戦でないと。

s-19年7月25日 (10)    s-19年7月25日 (11)

先に向かう。  左の家に昔、クマが入った。  冷蔵庫を荒らして。  
今はライダーハウス。 雑魚寝。

s-19年7月25日 (22)

半島の遠くまで見える。  左に駐車場。

s-19年7月25日 (23)

写真中央右に、小さく知床橋が見える。  川はルサ川。  

  ※ あの一帯を昔、ルシャと言ったのかなと。
    昨日の記事に書いたヒカリゴケ事件の人は、ペキンノ鼻からルシャまで歩いたというから、見える辺りかなと。
    羅臼から21㌔の場所とあるので、いいかも知れない。
    今の岬町に来たとの情報で、ネット上も混乱。 自分の頭も。
    ここは今は北浜。 北浜から船で羅臼にその人を運んでいる。 (いつかまた調べてみますね)

s-19年7月25日 (24)

セセキの滝。 駐車場無いから停められない。   

s-19年7月25日 (25)

少し走って瀬石温泉。 海の中に2つ見える。 柵があって行けない。  ※ 行く人は行く。
今はやってない。

s-19年7月25日 (12)    s-19年7月25日 (13)

北の国からの画像も。

s-19年7月25日 (18)

数分走って、相泊温泉。

s-19年7月25日 (26)

向こうの集落が終点。  相泊港も。 夏だけ青いテント。  手前女湯。

s-19年7月25日 (14)    s-19年7月25日 (15)

昔一度入ったことが。 行ったら5人ほど入っていた。 外国人も来る。
ここは、頭や体は洗えない。  温まるだけ。

戻って熊の湯、と決めて入らなかった。
女の人が入っている。 この人何を見ているか。  山の斜面のクマです。 2頭。 遠くに小さく。

s-19年7月25日 (17)

沖を船が戻ってきた。 羅臼昆布を山ほど積んで。 後ろはギリギリ。

s-19年7月25日 (16)

終点まで行って引き返す。 見える橋は岩根橋。  ここで釣る。

s-19年7月25日 (36)    s-19年7月25日 (30)

魚はいるけど、食いつきが悪い。 1匹釣るのやっと。 
オショロコマ。 10㌢ちょっと。  小さい。

食べるのはやめた。 心を入れ替えた。 魚も生きているとやっと分かった。
元気でなって話して放した。 キャッチ・アンド・リリース。

模造のイクラでは、調子が悪い。 川で石をはぐって、右の虫を見つけた。

s-19年7月25日 (31)    s-19年7月25日 (32)

直ぐに釣れた。 分かっていること。 美しい。 赤い斑点。  
背びれの後ろに小さな油びれ。  サケの仲間の証拠。

s-19年7月25日 (33)

また釣れた。  イタタタタタって言っている。 ヤマメと違って、ポヨンポヨンと暴れる。

s-19年7月25日 (34)

いい姿だ。 オショロコマ。    4匹ほど釣ってお終い。  満足。  
        ※ 中古で買った小さいカメラで。 写真の質は大きなカメラと同じ。 たまに使っている。

s-19年7月25日 (35)

戻る。  ※ 車載カメラの質は少し落ちる。 透明感が足りない。

s-19年7月25日 (27)

市街地を通って熊の湯に。 

s-19年7月25日 (28)    s-19年7月25日 (29)

花を見て魚を釣って、そして熊の湯。
今日もまた、いい一日でした。

【今日の一曲】  平原綾香 カンパニュラの恋  

   ※ ドラマ「風のガーデン」の主題歌。 下は富良野市にある、風のガーデン。 
       風のガーデン。~新富良野プリンスホテル~ 長島町から、みんな元気にやってきた。 (2014/7/25)    
         
s-19年7月25日 (3)

カンパニュラの恋



     なお、上の曲は下の曲に歌詞をつけています。(Wikipedia)  編曲して。
ノクターン 第20番 嬰ハ短調 (遺作) ショパン / 辻井伸行   いいですよ。



【道の駅】     らうす

【明日の予定】     岩尾別温泉に。   岩尾別川でヤマメ(ヤマベ)を釣る。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3238-b150bebd

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 羅臼、道の終点は相泊。 瀬石温泉と相泊温泉。 ショウジ川でオショロコマ釣り。 ホタルブクロの花。~羅臼町~ 他 (2019/7/25)
  • 2019年07月26日 (金)
  • 08時42分32秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。