花を見て一番満足できるのは、上野ファームでしょうか。
今年もまた。
・ ・ ・ ・ ・
花の世界に入り込んだ感じ。
花の夢の世界の方がいいでしょうか。
花の名前を覚えようとは見学していない。
雰囲気を味わっている。
うまく表現できません。
今日は、前半を。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
場所は、旭川市永山。 右に少し行けば当麻町。

中心の場所は、射的山の右に。 左の方に当麻町。 山全体は、上野ファームの中に。
山の上に人が。

正面入り口。 以前はここだけ。 今は反対側にも入り口。
射的山があって、花園はただの平面でない。

受付は右。 800円。 パスポート1000円。 右にレストラン。

受付の建物を出たらここ。

花の世界。 おとぎの国。

シャボン玉で遊んでいる。 以前、ニワトリがあるいていた。
※ ここで明日の記事の最後に、上野さんに会います。(話さないけど)

最初はここを見学。 自分の後ろ側に右が。 今日は2つを紹介。

上野砂由紀さんは、北海道ガーデンと呼んでいる。
当初は、イングリッシュガーデンの感じでスタート。
後に、北海道の気候に合わせて。

どう写真を撮るかな~ってのが、自分の楽しみ。

どこを撮っても美しいから、それに惑わされないように。

このように見えるか、計算されて植えられている。 そう思うんですね。
読み切れないけど。

ユリと煉瓦の色は相性がいい。 だから植えたのかなって。

歩き疲れたら少し休んで。 最近中国人もいる。

隣に。 花の香りが風に流れる。 正面に白樺。 北海道ガーデン。

数人の人が常時世話をしている。
3年前の8月2日に、この場所にいた。
花の中で作業する上野さんを見ていた。
その時京都の息子から電話が来た。 女の子が生まれたよって。
名前は、はな(華)ちゃんになった。

中国の人は花より自分の写真。
ユリの花は存在感が強い。 ちょっぴりこわい。 不思議な世界をつくる中心の花。

何を話しているのか気になる。 ここの仕事を通して、ガーデニングを学んでいますね。

明日紹介する隣のゾーン。 花に包まれて。

右の人は作業中。
花と人、というテーマで撮るのも面白いかもしれませんね。
忘れていなければ、来年。

上野ファームの前半でした。
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 上野ファーム(その2)
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
今年もまた。
・ ・ ・ ・ ・
花の世界に入り込んだ感じ。
花の夢の世界の方がいいでしょうか。
花の名前を覚えようとは見学していない。
雰囲気を味わっている。
うまく表現できません。
今日は、前半を。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
場所は、旭川市永山。 右に少し行けば当麻町。

中心の場所は、射的山の右に。 左の方に当麻町。 山全体は、上野ファームの中に。
山の上に人が。


正面入り口。 以前はここだけ。 今は反対側にも入り口。
射的山があって、花園はただの平面でない。


受付は右。 800円。 パスポート1000円。 右にレストラン。


受付の建物を出たらここ。


花の世界。 おとぎの国。


シャボン玉で遊んでいる。 以前、ニワトリがあるいていた。
※ ここで明日の記事の最後に、上野さんに会います。(話さないけど)

最初はここを見学。 自分の後ろ側に右が。 今日は2つを紹介。


上野砂由紀さんは、北海道ガーデンと呼んでいる。
当初は、イングリッシュガーデンの感じでスタート。
後に、北海道の気候に合わせて。

どう写真を撮るかな~ってのが、自分の楽しみ。


どこを撮っても美しいから、それに惑わされないように。


このように見えるか、計算されて植えられている。 そう思うんですね。
読み切れないけど。


ユリと煉瓦の色は相性がいい。 だから植えたのかなって。


歩き疲れたら少し休んで。 最近中国人もいる。


隣に。 花の香りが風に流れる。 正面に白樺。 北海道ガーデン。

数人の人が常時世話をしている。
3年前の8月2日に、この場所にいた。
花の中で作業する上野さんを見ていた。
その時京都の息子から電話が来た。 女の子が生まれたよって。
名前は、はな(華)ちゃんになった。


中国の人は花より自分の写真。
ユリの花は存在感が強い。 ちょっぴりこわい。 不思議な世界をつくる中心の花。


何を話しているのか気になる。 ここの仕事を通して、ガーデニングを学んでいますね。


明日紹介する隣のゾーン。 花に包まれて。


右の人は作業中。
花と人、というテーマで撮るのも面白いかもしれませんね。
忘れていなければ、来年。


上野ファームの前半でした。
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 上野ファーム(その2)
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3255-e8098a17