お世話になった大事な叔母さんを留辺蘂まで送る。
途中、せっかくだからと層雲峡で滝を見た。
その後は峠越え。 石北峠。
峠を下って少し走れば、留辺蘂(るべしべ)。
下ったころ、旭川の姉から電話。
病院から呼ばれたと。
叔母さんを送ったらすぐ戻るか、となった。
30分ほどしてまた電話。 3時前に、その時が来ていた。
94才と言うこともあって、気持ちは冷静だった。
生んでくれてありがとうって、再度思った。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
紫〇の辺りで、連絡が入った。

途中、叔母さんから母の昔のことを聞いた。
母の旧姓は相馬。 養子に行って、谷藤。 ※ 母の母の実家に養子。
相馬家は、福島県の相馬市の出身と初めて聞いた。
※ 震災の時、ボランティアで1週間だけいたことが。
層雲峡の谷に入ってきた。

学校橋。 姉の旦那が子供の頃、この辺りで育った。
白蓮さんの歌碑がある。
層雲峡清川の白蓮の歌碑の裏には、悲恋伝説が書いてあった。 清川小学校跡。~上川町~ 他 (2015/8/18)

柱状節理の岩が見えてきた。 層雲峡の特徴。

層雲峡温泉に入ってきた。(湯にでない) 黒岳への登山基地でも。
今年の紅葉前線は、黒岳から動き始めた。 滅多にないほどの天候に恵まれて。 遠くに雌阿寒岳。~上川町~ 他 (2017/9/22)

右に入って銀河の滝。 旧国道の道でも。

銀河の滝。 天から落ちてくる。

北海道では、ベスト1か2の魅力。 ※ 天人峡に羽衣の滝がある。

向こうから来た。 お店がある。

右の人が留辺蘂の叔母さん。 80才を越えてるけど元気。 毎日歩いている。

叔母さんには娘さんが1人いる。
今日、斜里から夫婦で留辺蘂に来る。 お盆だから。
夕食をご馳走になることになった。
食べ物の相談が、娘さんと電話で始まった。
寿司は昨日食べたから別なのに。
オードブルにしようか。 刺身は誰が買うとか。
そして、せっかくだから、自分のいとこのSちゃんも呼ぼうとなった。
自分の頭に、料理がちらつき始めた。
楽しいお酒が飲めそうだ。
右に大雪ダム。 手前で、帯広への道が分岐していた。

石北峠。 越えたら北見地方。

峠を下っている。

2時過ぎだったろうか。
叔母さんの携帯に電話。 娘さんからかなと思ったら、自分の姉からだった。
病院に呼ばれたと。
30分ほどしたら、再度電話。 嫌な予感。
2時45分だったと、知らされた。 94才と4か月と4日。
長生き出来て、幸せと考えていいか。
美味しい酒の夢は、つかの間だった。
叔母さんを自宅に送って、旦那さんに挨拶して、遠軽に向かった。
タイヤの空気圧を確認して、そこから高速で戻った。(母のことは運転に影響しない)
晩は、姉と2人で慣れない忙しさが始まった。
天寿全う。 涙はない。
三途の川を一度戻ったけど、また渡って行った。 一人で。
※ 京都の華ちゃん家族には、来なくていいと連絡。(息子の家族)
台風が来ている。 切符が取れても危険。
※ 3日間ほど記事が書けないかも知れません。 18日からは書けます。
※ 昼前、3人で母に会った。 呼びかけに少しだけうなずいた。
心臓の動きが速い。 こんなのでいいのかな、と思った。
病室を出たけど、一度戻った。
離れたところから、息をして胸が動いている、生きている母の姿を目に焼き付けた。
今思えば、そんなことをしたのは初めてだった。
【停泊場所】 旭川市神楽のベルコの駐車場。
【明日の予定】 細かな打ち合わせ。 16日、17日の準備。
※ 16日の通夜の晩、誰かが私におめでとうって言う人がいる。
どうしてかって? その日は私の誕生日だから。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
途中、せっかくだからと層雲峡で滝を見た。
その後は峠越え。 石北峠。
峠を下って少し走れば、留辺蘂(るべしべ)。
下ったころ、旭川の姉から電話。
病院から呼ばれたと。
叔母さんを送ったらすぐ戻るか、となった。
30分ほどしてまた電話。 3時前に、その時が来ていた。
94才と言うこともあって、気持ちは冷静だった。
生んでくれてありがとうって、再度思った。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
紫〇の辺りで、連絡が入った。

途中、叔母さんから母の昔のことを聞いた。
母の旧姓は相馬。 養子に行って、谷藤。 ※ 母の母の実家に養子。
相馬家は、福島県の相馬市の出身と初めて聞いた。
※ 震災の時、ボランティアで1週間だけいたことが。
層雲峡の谷に入ってきた。

学校橋。 姉の旦那が子供の頃、この辺りで育った。
白蓮さんの歌碑がある。
層雲峡清川の白蓮の歌碑の裏には、悲恋伝説が書いてあった。 清川小学校跡。~上川町~ 他 (2015/8/18)

柱状節理の岩が見えてきた。 層雲峡の特徴。

層雲峡温泉に入ってきた。(湯にでない) 黒岳への登山基地でも。
今年の紅葉前線は、黒岳から動き始めた。 滅多にないほどの天候に恵まれて。 遠くに雌阿寒岳。~上川町~ 他 (2017/9/22)

右に入って銀河の滝。 旧国道の道でも。

銀河の滝。 天から落ちてくる。

北海道では、ベスト1か2の魅力。 ※ 天人峡に羽衣の滝がある。

向こうから来た。 お店がある。

右の人が留辺蘂の叔母さん。 80才を越えてるけど元気。 毎日歩いている。

叔母さんには娘さんが1人いる。
今日、斜里から夫婦で留辺蘂に来る。 お盆だから。
夕食をご馳走になることになった。
食べ物の相談が、娘さんと電話で始まった。
寿司は昨日食べたから別なのに。
オードブルにしようか。 刺身は誰が買うとか。
そして、せっかくだから、自分のいとこのSちゃんも呼ぼうとなった。
自分の頭に、料理がちらつき始めた。
楽しいお酒が飲めそうだ。
右に大雪ダム。 手前で、帯広への道が分岐していた。

石北峠。 越えたら北見地方。

峠を下っている。

2時過ぎだったろうか。
叔母さんの携帯に電話。 娘さんからかなと思ったら、自分の姉からだった。
病院に呼ばれたと。
30分ほどしたら、再度電話。 嫌な予感。
2時45分だったと、知らされた。 94才と4か月と4日。
長生き出来て、幸せと考えていいか。
美味しい酒の夢は、つかの間だった。
叔母さんを自宅に送って、旦那さんに挨拶して、遠軽に向かった。
タイヤの空気圧を確認して、そこから高速で戻った。(母のことは運転に影響しない)
晩は、姉と2人で慣れない忙しさが始まった。
天寿全う。 涙はない。
三途の川を一度戻ったけど、また渡って行った。 一人で。
※ 京都の華ちゃん家族には、来なくていいと連絡。(息子の家族)
台風が来ている。 切符が取れても危険。
※ 3日間ほど記事が書けないかも知れません。 18日からは書けます。
※ 昼前、3人で母に会った。 呼びかけに少しだけうなずいた。
心臓の動きが速い。 こんなのでいいのかな、と思った。
病室を出たけど、一度戻った。
離れたところから、息をして胸が動いている、生きている母の姿を目に焼き付けた。
今思えば、そんなことをしたのは初めてだった。
【停泊場所】 旭川市神楽のベルコの駐車場。
【明日の予定】 細かな打ち合わせ。 16日、17日の準備。
※ 16日の通夜の晩、誰かが私におめでとうって言う人がいる。
どうしてかって? その日は私の誕生日だから。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3258-f1b03866