※ 車検とエアコンの修理で、4日ほどかかるという。
その間は代車で旅。 不便だけど仕方ない。
パソコンを積んだ。 走るミニテントでの生活。
田んぼアートと言えば、青森県の田舎館村。
そこにはかなわないけど、北海道ではここだけ。
いい状態とテレビで言ってたので見学。
※ テレビは姉の家で見た。 車では見ない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
比布に近い。 高速にも。 旭川市東鷹栖7線18号。

特別に大きくはないけど。 展望台が。
駐車場から。 稲が美しい。

鷹栖(たかす)町はすぐとなり。 自分としては、キャラクターでない方がいい。
田んぼに、どのように絵を描くのでしょう。
真上から見たら、このように見えるのか。 人は斜めから見るのか。
24日(土)は、フェスティバル。

稲は6種類。 ななつぼしは売ってますね。

展望台からです。 斜めから見てますね。 田舎館村のように、起き上がっては見えない。

正面。 子どもたちが喜ぶ図案でしょうか。

6色が分かります。 緑、黄色、白がありますね。
そして、こげ茶色と茶色。 右の方に紫っぽいのが。

遠くを見てみましょう。 旭川刑務所。
死刑囚はいない。 長い懲役の人。 無期懲役が3分の1。
※ 余談 ある人が無期懲役の人に面会に行った。
その前に、旭山動物園に寄った。
檻の中の動物を見て、お前も無期懲役だな、と言った。
後ろにある山は、突哨(とっしょう)山。 夜に行ったことが。
突哨山で、コウモリ観察会。 闇夜の中、目の前を飛んだ。~旭川市~ 他 (2014/8/2)

正面。 晴れていたら旭岳が。 高速が見える。
1週間前通った。 母の訃報を聞いて留辺蘂から戻ってきた。

アップで見てみます。 紫が分かりにくいですね。

ここに紫が。

下に来ました。

白やこげ茶は、普通の田んぼにはない。 混ざると美しい。

収穫して食べるのでしょうか。

稲穂が垂れ始めた。

小さな田んぼアートでした。
秋空の下にありました。 美しく。
【記事紹介】
田舎館村の田んぼアート。 今年はガラピコぷ~(?) 石のアートは、寅さんと美空ひばり。~田舎館村~ 他 (2019/6/22)
田舎館村の、田んぼアートは、浮き上がって見えた。 その理由は・・・。~田舎館村~ 他 (2013/9/26)
【道の駅】 とうま
【明日の予定】 名寄市でひまわり畑かな。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
その間は代車で旅。 不便だけど仕方ない。
パソコンを積んだ。 走るミニテントでの生活。
田んぼアートと言えば、青森県の田舎館村。
そこにはかなわないけど、北海道ではここだけ。
いい状態とテレビで言ってたので見学。
※ テレビは姉の家で見た。 車では見ない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
比布に近い。 高速にも。 旭川市東鷹栖7線18号。

特別に大きくはないけど。 展望台が。

駐車場から。 稲が美しい。


鷹栖(たかす)町はすぐとなり。 自分としては、キャラクターでない方がいい。
田んぼに、どのように絵を描くのでしょう。
真上から見たら、このように見えるのか。 人は斜めから見るのか。
24日(土)は、フェスティバル。


稲は6種類。 ななつぼしは売ってますね。


展望台からです。 斜めから見てますね。 田舎館村のように、起き上がっては見えない。

正面。 子どもたちが喜ぶ図案でしょうか。

6色が分かります。 緑、黄色、白がありますね。
そして、こげ茶色と茶色。 右の方に紫っぽいのが。

遠くを見てみましょう。 旭川刑務所。
死刑囚はいない。 長い懲役の人。 無期懲役が3分の1。
※ 余談 ある人が無期懲役の人に面会に行った。
その前に、旭山動物園に寄った。
檻の中の動物を見て、お前も無期懲役だな、と言った。
後ろにある山は、突哨(とっしょう)山。 夜に行ったことが。
突哨山で、コウモリ観察会。 闇夜の中、目の前を飛んだ。~旭川市~ 他 (2014/8/2)

正面。 晴れていたら旭岳が。 高速が見える。
1週間前通った。 母の訃報を聞いて留辺蘂から戻ってきた。


アップで見てみます。 紫が分かりにくいですね。


ここに紫が。

下に来ました。

白やこげ茶は、普通の田んぼにはない。 混ざると美しい。


収穫して食べるのでしょうか。


稲穂が垂れ始めた。

小さな田んぼアートでした。
秋空の下にありました。 美しく。
【記事紹介】
田舎館村の田んぼアート。 今年はガラピコぷ~(?) 石のアートは、寅さんと美空ひばり。~田舎館村~ 他 (2019/6/22)
田舎館村の、田んぼアートは、浮き上がって見えた。 その理由は・・・。~田舎館村~ 他 (2013/9/26)
【道の駅】 とうま
【明日の予定】 名寄市でひまわり畑かな。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3264-bc438915