fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

登山道があるから行くことに。
行ってみたら魅力いっぱい。 
  ・  ・  ・  ・  ・
愛別の妹の所に用事がある。
ついでに石垣山に行きたい。

姉を誘ったらいいよって言う。
  ※ 旦那は山で転んで、自粛している感じ。

妹の旦那が石垣山の説明を。
崖の岩がある、洞窟がある等、ちゃんとした魅力が。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

登山道の終点は頂上ではない。   崖の印が続いている。

s-19年8月26日 (1)    s-19年8月26日 (2)

姉の車で。 〇の所は崖。 

s-19年8月26日 (3)

変電所の近くに駐車場。 登山口。

s-19年8月26日 (4)    s-19年8月26日 (5)

木の隙間から岩が見えた。(望遠で)
雨が降ってきた。   15分ほどで止む。   自分は傘。

木の下にいたら雨は落ちない。

s-19年8月26日 (6)    s-19年8月26日 (7)

30分ほど歩いて崖の下に。  
右写真、向こうから来た。   右上に梯子。  これを行くと洞窟のよう。   案内の標示はない。

s-19年8月26日 (8)    s-19年8月26日 (9)

どこまでっても崖。 城の石垣のように。   その下を歩く。 
トリカブトやツルアジサイの花を見ながら。

右側に落ちないように。 急斜面。  どこまでも落ちては行かない。
岩は空より高そう。 突き抜けて。(オーバーかな)

s-19年8月26日 (10)    s-19年8月26日 (11)

ロッククライミングの場所に来た。  あるよって妹の旦那から聞いていた。

s-19年8月26日 (12)

層雲峡の岩は崩れやすい。  ここのはガチガチに固い。
時々石仏。 八十八ヶ所あるよう。   雪で壊れる。

s-19年8月26日 (13)    s-19年8月26日 (14)

木が生えている。   ※ ここをロープを使わないで登れる人はいますね。

s-19年8月26日 (15)

岩が途切れた隙間から、上にあがった。   ほぼ平ら。

s-19年8月26日 (16)    s-19年8月26日 (17)

石仏の後ろに見晴台。

s-19年8月26日 (18)    s-19年8月26日 (19)

右写真は、天塩岳かなと。

s-19年8月26日 (20)    s-19年8月26日 (21)

少し歩いて、着いたよう。  1時間15分ほどかかって。

s-19年8月26日 (22)    s-19年8月26日 (23)

落ちたら大変。 下に石狩川。  右写真の右隅から登ってきた。
この後、おにぎりを食べた。

s-19年8月26日 (24)    s-19年8月26日 (25)

戻る。   しばらく歩いて梯子の所に。   上に行く。

s-19年8月26日 (26)    s-19年8月26日 (27)

岩の隙間があった。  行ったら下が見えた。

s-s-19年8月26日 (28)ppppp     s-19年8月26日 (29)

何度か曲がってここに。  上から姉が、あったよ~って。

s-19年8月26日 (30)    s-19年8月26日 (31)

間宮林蔵がまず来ていた。
安政4年に松浦武四郎。    ※ 次の年の春には、根室にいる。 そして羅臼に向かう。

道案内はアイヌ。 他に何人いたのか。 

s-19年8月26日 (32)    s-19年8月26日 (33)

戻る。   熊対策は、ラジオと鈴。 スプレーも。 山に入ればどこにでもいる。

s-19年8月26日 (34)    s-19年8月26日 (35)

一人なら寂しい登山道。 いい運動になりました。
崖の下を歩き続けたのは、はじめてのこと。

【その他】  妹の家は鉄工場。  横に広い畑。

こんな道具を久しぶりに見た。  ブドウは甘くなりかけ。 
この木は美瑛にいたころのを持ってきたそう。

s-19年8月26日 (36)    s-19年8月26日 (37)

【停泊場所】   Oさんの家の前。 いろんなことを教えてもらいました。

【明日の予定】     市内のどこかです。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3269-62615054

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 石垣山は、城の石垣のように岩が続いていた。 その下を歩いて。 途中に松浦武四郎が野宿した洞窟。~愛別町~ 他 (2019/8/26)
  • 2019年08月27日 (火)
  • 11時30分19秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。