fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

小幌駅は、素晴らしい所だった。 
もう一度行ってきた。

でも、ほんとうの理由は・・・。
何をやってるのやら。 まったく。

私は、雨飾山の駐車場に、ステッキを忘れた。
仕方ないから、新しいのを買った。
ストックの感じのを、2本。 ※ 4本つなぎで、とても軽い。 私にとっては、高かった。

そのうちの1本を、昨日初めて使った。
クモの巣を払ったりするために。

崖を下りる時、じゃまだった。
道端に置いておいた。
帰り、持ってくるのを忘れた。

仕方ない。 
それを取りに、豊浦発7時14分のに乗った。

小幌駅に着いたら、すぐに、海への道を行った。
夜、雨が降ったのか、ズボンも靴も、濡れてしまった。

置いた場所に、ストックはあった。
ごめん、ごめんと謝って、一安心。

戻る列車は、2時間後。 
草が濡れてて、やばちいので、海には行けない。 
駅で過す。 たいくつ。

列車は、しょっちゅう通った。 動画を3つ。







数年前まで、この駅の近くに、一人の男の人が住んでいた。
小さな小屋に。 小幌仙人と呼ばれた。
その場所を探したが、見つからなかった。
 ※ 晩に再度調べたら、ストックを取りに戻った道のそばにあった、とあった。
   ベンチとかがあった、少し手前。(ベンチは、昨日の写真に)

クモの巣は、雨がついて重たそう。

11年8月 5日 (1)

この写真と、下の写真の違いは分かるでしょうか。
こたえ。
下の写真には、れぶんの「ぶ」に、濁点がない。 誰かが、いたずらして剥がした。
ボールペンで、点の部分を黒くした。

11年8月 5日 (2)

11年8月 5日 (17)

駅のそばに住むのは大変と、分かった。

トンネルの中は、ジーゼル機関車の排気ガスが充満している。
列車が来ると、トンネル内の薄く黒い空気が、勢いよく押し出される。 草がなびくほど。
それを繰り返すから、小幌駅周辺の空気は、いつも濁っている。

豊浦駅に戻ってきた。
向こうの駅の建物で、かしわ蕎麦を食べた。 トマトも、一袋買って。

11年8月 5日 (3)

この後、伊達のKさんに会った。
伊達のお祭りが、6日の土曜日から始まる。

ここは、伊達小の体育館。 伊達武者祭りの準備。  ※ リンクは、伊達市HP。

11年8月 5日 (4)

洞爺湖をドライブすることになった。 Kさんの車で。
昭和新山。  昭和44年、45年にできた。

11年8月 5日 (5)

洞爺湖の、湖岸道路。 何のトンネルと言えばいいのか。

11年8月 5日 (6)

義経岩。 円空は事実と考えていいが、義経は伝説だろうな~。

11年8月 5日 (8)

義経が北海道に来てる可能性が、ほんの少しでもあれば、たのしい。 

11年8月 5日 (13)

梅の実。 スモモのようには、食べられないのか。

11年8月 5日 (7)

振り返れば、洞爺湖。 
※ 中ノ島の観音堂に、円空が彫った像があった。 今は、有珠善光寺に。

11年8月 5日 (9)

義経岩には、洞窟があった。 そこに、岩屋観音。

11年8月 5日 (10)

中は涼しい。

11年8月 5日 (11)

暗い中から見たら、外は美しいって分かる。 外にいたら、気づかない。

11年8月 5日 (12)

弁慶岩への入り口に、花畑。

11年8月 5日 (14)

花があると、別の世界になる。

11年8月 5日 (15)

百合は、華やかで品があって、おしゃれ。 物おじしない。

11年8月 5日 (16)

ストックが戻って、何より。
今日は、Kさんにお世話になった。 ※ Kさんは、雄武の沢木で一緒だった人。
晩は、外で食事。 

【道の駅】    だて歴史の杜

【明日の予定】  有珠善光寺かな。 円空が彫った、見たい仏像がある。
         小幌駅の下の、岩屋観音で彫ったもの。 
         また、伊吹山に登った時に知った仏像でもある。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は3位、 旅行全体で8位です。            
          
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
           
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/327-62e6fc85

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 再度小幌駅へ  義経岩・岩屋観音 ~豊浦町、洞爺湖町~  他  (2011/8/5)
  • 2011年08月06日 (土)
  • 07時52分14秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。