fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

1年経ってまた会えたら、人生それで十分だね。
健康以外はみんな贅沢。
  ・  ・  ・  ・  ・
昨年は9人集まった。 
今年は7人。  2人減った。

1人は体調を崩してあと1ヶ月ほど入院。
みんなで酒を飲んでいたら電話が来た。 来年はきっと参加できる。

あと1人は、足の骨折。(ヒビのよう)
これは必ず治る。

来年また9人になるといい。

朝まで麻雀するから、かなり乱れた生活。
寝るのは3時間ほど。  ※ 自分が畳の上で寝るのは、1年でこの時だけ。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

集まる場所はいつも比布(ぴっぷ)

s-s-19年8月28日 (2)    s-s-19年8月28日 (3)

遊湯ぴっぷ 。  

s-s-19年8月28日 (25)

人工の温泉かな。  曲線が多い所がすき。 
紙風船という人気のレストランが、比布にある。 そこと同じ料理。  

温かいものは温かく、冷たいものは・・・、って感じで出てくる。

s-s-19年8月28日 (1)

夕食前に、少しだけ。  温泉にも入って。

  ※ 夕食後はいつも麻雀部屋で。 全自動のが壊れていて、今日はずっとここで。
    疲れたら寝られるからいい。

s-s-19年8月28日 (4)

千点棒を出してリーチ。 リーチしたら手を変えられない。 役が1つついて高くなる。
発か5ピンのどちらかで上がれますね。

誰かが投げても、自分が持ってきてもいい。 上がれなかったのかな。

s-s-19年8月28日 (5)

四角いのは牌(ぱい)という。  じはい、そうず、ぴんず、まんず。
ハクは持ってくるとき触ったら分かる。  ツルンとするから。

ほとんどの牌が分かる人もいる。   マンズが分かれば一人前。

s-s-image01.jpg

宴会はこんな感じで。   今年は、健康についての話が多かったな。

  ※ ここにいたらうれしいねって人の名前が2人。 亡くなっている。

s-s-19年8月28日 (8)

ビールの後は日本酒。  美味しい料理には日本酒。 肉にはワインも合う。

  ※ 陶板焼きは途中から蓋を取った方がいい。
    焼き過ぎて肉が固かった。

s-s-19年8月28日 (7)    s-s-19年8月28日 (6)

このように曲線。

s-s-19年8月28日 (9)

交代で抜けて延々と。
リーチをかけたら手が確定する。  写真を撮ることが出来る。 他の時は撮れない。

3枚づつ4組そろえて、頭(同じのが2枚)があればいい。
5万と8万の待ちですね。  ウーパー万待ちという。

  ※ 2万の上の3万がドラ。  1枚持っていたら点数が倍になる。

s-s-19年8月28日 (10)

自分で持ってきて上がった。 特別に高い手ではない。

s-s-19年8月28日 (11)

5万の待ち。  穴5万の待ちとも。   上がったら高い。
1万から9万まで並ぶ。  一通という役。

s-s-19年8月28日 (12)

右がリーチ。  

s-s-19年8月28日 (13)

左の人が自分で持ってきて上がった。   同じもの3つが3つある。  高い手。

s-s-19年8月28日 (14)

下は自分の手。   上がった。   同じもの3つが4つある。  四暗刻(すーあんこ)という手。
役満と呼ばれる特別な手。 普通は数千点の取り合いをしているが、これは3万2千点。(子供で)

比布でここ7~8年麻雀をしているけど、役満が出たのは初めて。
最後は5万が2つになってリーチ。 自分で持ってこないと役満でない。 

s-s-19年8月28日 (15)

麻雀は難しいゲーム。   
技術だけでなく、運の流れに気を遣わなければならない。

自分は将棋が好きだけど、運の流れは考えない。
大局観のようなのは考えるけど。

リーチをかけた。   2ソウと5ソウの待ちですね。

s-s-19年8月28日 (16)

こっちもリーチした。

s-s-19年8月28日 (17)

中が出た。  

s-s-19年8月28日 (18)

厳しい手。 上がれるか。

s-s-19年8月28日 (19)

出た。

s-s-19年8月28日 (20)

運と云うのがあって、人が持っている運の量は決まっているのかなって考えることが。
それで、運を粗末に使わないのが好き。
出来るだけ運に頼らないようにって。  使うとしても、少しづつ。

西はドラだ。   3万と6万の待ち。   結果はダメだったのかな。

s-s-19年8月28日 (21)

上がりやすそう。

s-s-19年8月28日 (22)

持ってきました。

s-s-19年8月28日 (23)

※ 自分はここ以外で麻雀をするときは、そんなに負けない。
  でも、この仲間でやる時は、勝つのは大変。
  芸能界で上手な人より、一ランク上のレベル。 (師匠っぽい人は若い時、雀荘に入り浸り)

自分が寝てる間に、こんな手が出た。  小四喜(しょうすーしー)。  役満。  今日は2つも。

s-s-19年8月28日 (24)

4時過ぎに止めて寝た。  6時半頃おきてお風呂。
自分は朝食が好き。   玉子をかけて。

9時半ころ、みんなでホテルを出た。
朝までやった4人は、旭川の雀荘に。  昼過ぎまで少しだけ。

来年9人集まれるといい。

※ この集まりの準備は、いつも旭川のMさん。 感謝。

【今日の一曲】    倍賞千恵子/秋の砂山    北海道はすっかり秋に。

 

【道の駅】    とうま

【明日の予定】    上渚滑に。  植田牧場の温子ちゃんはいる。  柴門さんの子供たちは帰った。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3271-260f3d9d

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 遊湯ぴっぷ に昔の仲間が集まる。 お酒を飲んで、朝まで麻雀。 四暗刻と小四喜の役満が。~比布町~ 他 (2019/8/28)
  • 2019年08月29日 (木)
  • 18時14分48秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。