昼過ぎまで雀荘でマージャン。
その他尾、記事を書いていたら時間が無くなった。
・ ・ ・ ・ ・
酒を飲んだ次の日はラーメンが食べたい。
蜂屋に行ってきた。
今日は見学してないので、ラーメンの紹介。
美味しいラーメン店を3つ。
次に、気に入ってるお店。
最後に、何も足さない何も引かないラーメンを。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
蜂屋の本店。

混んでる時があるので、閉店前の3時過ぎに行く。

昔は、大盛りチャーシューメン脂っこくって注文していた。
ここ数年は、甘口 脂普通って頼む。 甘口は、しょっぱくないって意味。
※ 頼むのをモタモタしてたら、いつものでいいかいと言われたことが。
ずっと昔から食べていた。 豚骨とアジの煮干しを利用。 ダブルスープ。
30年前、親父がぐわい悪くなって旭川の病院に呼ばれた。
うっかり蜂屋に寄らないように気を付けた。

こんな麺。 少加水麺。 今は蜂屋が一番好き。 ※ 札幌に富公がある時は2番目。

次にに好きなのは、高知県須崎市の鍋焼きラーメン。 橋本食堂。
親鳥のスープ。 肉も親鳥。 歯ごたえ十分。
ここ数年毎年食べている。 旅のコースに影響。

3番目に好きなのが、京都のたかばし本店。 いつも行列。
※ 混んでて行けない時は、ラーメンはヤメ。
近くに、ころものうすいとんかつ屋がある。 そこに行く。

※ 上の3店は食べログの評価も高い。
下の4店は、次に美味しいお店。 気に入っている。
まず、長野県須坂のホームラン軒。 東風さんと一緒に行く。 麺が多い。

鹿児島県出水市のぶんちゃん。 チャンポン。 ここも多い。
野球をやってる長島のAくんはペロッと食べる。 これでなくラーメンの方。 また一緒に行きたい。

山形県の新庄市の梅屋。 鳥もつラーメン。
汁が美味しい。 もつは食べなくていい。 これにチャーシューを載せたらいいのかな。

岐阜県高山市の桔梗屋。 鍋の中でタレとスープを混ぜる。 そうするのは高山だけ。
ここは高山ラーメンの基本の味。

次は変わったラーメン。 親子ラーメンの感じ。 いこい食堂。
香川県高松市の塩江温泉にある。 毎年食べる。 朝からやっている。
朝起きて、さあラーメン食うぞって出かける。 ビール飲んだことも。 極楽だな~って。
どうしてか知らないが、やみつきに。

今の時代、凝ってるラーメンが多い。 下のは昔風。 余計な味が全くしない。 何も足さない、何も引かない。
根室で一番好き。 ホームラン焼きの店で作っている。 北海道根室市。

ラーメンは好きでも、すっかり食べなくなりました。
たま~に。
見学してなかったので、ラーメンの紹介になりました。
【今日の一曲】 マミー・ブルーを2つ。
Celine Dion | Mamy blue (Live, 1984) いいですよ。 変化する表情が好き。
Pop Tops - Mamy Blue 1971 (High Quality) これが基本です。
【道の駅】 とうま
【明日の予定】 上渚滑に。 植田牧場の温子ちゃんはいる。 ※ 高校生の時、甲子園の東京都予選で国歌を。
柴門さんの子供たちは戻った。 去年紹介した尚憲くんは大学野球でいそがしい。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
その他尾、記事を書いていたら時間が無くなった。
・ ・ ・ ・ ・
酒を飲んだ次の日はラーメンが食べたい。
蜂屋に行ってきた。
今日は見学してないので、ラーメンの紹介。
美味しいラーメン店を3つ。
次に、気に入ってるお店。
最後に、何も足さない何も引かないラーメンを。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
蜂屋の本店。

混んでる時があるので、閉店前の3時過ぎに行く。

昔は、大盛りチャーシューメン脂っこくって注文していた。
ここ数年は、甘口 脂普通って頼む。 甘口は、しょっぱくないって意味。
※ 頼むのをモタモタしてたら、いつものでいいかいと言われたことが。
ずっと昔から食べていた。 豚骨とアジの煮干しを利用。 ダブルスープ。
30年前、親父がぐわい悪くなって旭川の病院に呼ばれた。
うっかり蜂屋に寄らないように気を付けた。

こんな麺。 少加水麺。 今は蜂屋が一番好き。 ※ 札幌に富公がある時は2番目。

次にに好きなのは、高知県須崎市の鍋焼きラーメン。 橋本食堂。
親鳥のスープ。 肉も親鳥。 歯ごたえ十分。
ここ数年毎年食べている。 旅のコースに影響。

3番目に好きなのが、京都のたかばし本店。 いつも行列。
※ 混んでて行けない時は、ラーメンはヤメ。
近くに、ころものうすいとんかつ屋がある。 そこに行く。

※ 上の3店は食べログの評価も高い。
下の4店は、次に美味しいお店。 気に入っている。
まず、長野県須坂のホームラン軒。 東風さんと一緒に行く。 麺が多い。

鹿児島県出水市のぶんちゃん。 チャンポン。 ここも多い。
野球をやってる長島のAくんはペロッと食べる。 これでなくラーメンの方。 また一緒に行きたい。

山形県の新庄市の梅屋。 鳥もつラーメン。
汁が美味しい。 もつは食べなくていい。 これにチャーシューを載せたらいいのかな。

岐阜県高山市の桔梗屋。 鍋の中でタレとスープを混ぜる。 そうするのは高山だけ。
ここは高山ラーメンの基本の味。

次は変わったラーメン。 親子ラーメンの感じ。 いこい食堂。
香川県高松市の塩江温泉にある。 毎年食べる。 朝からやっている。
朝起きて、さあラーメン食うぞって出かける。 ビール飲んだことも。 極楽だな~って。
どうしてか知らないが、やみつきに。

今の時代、凝ってるラーメンが多い。 下のは昔風。 余計な味が全くしない。 何も足さない、何も引かない。
根室で一番好き。 ホームラン焼きの店で作っている。 北海道根室市。

ラーメンは好きでも、すっかり食べなくなりました。
たま~に。
見学してなかったので、ラーメンの紹介になりました。
【今日の一曲】 マミー・ブルーを2つ。
Celine Dion | Mamy blue (Live, 1984) いいですよ。 変化する表情が好き。
Pop Tops - Mamy Blue 1971 (High Quality) これが基本です。
【道の駅】 とうま
【明日の予定】 上渚滑に。 植田牧場の温子ちゃんはいる。 ※ 高校生の時、甲子園の東京都予選で国歌を。
柴門さんの子供たちは戻った。 去年紹介した尚憲くんは大学野球でいそがしい。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3272-18d31e38