地球岬は本当に秘岬なのか。
それを確かめたく行ってきた。
・ ・ ・ ・ ・
北海道の三大秘岬は、雄冬岬、落石岬、地球岬だと聞くことが。
雄冬岬は、かつては秘岬。
落石岬は、今でも秘岬。
人を寄せ付けない雰囲気。
地球岬は室蘭市街から遠くない。
ほんとうに秘岬なんだろうか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
地図では道が近くまである。

岬の下に駐車場。 観光地。
ここまで来るのが大変なら、秘岬と言ってもいいかも。 でも・・。

岬の下に住宅が。 実は曲がった道を1㌔ほど下れば、家並み。
室蘭の町が大きくなる前は、秘岬の時代があったかも知れない。

上に来た。 反対側の下に、チキウ岬灯台。 チキュウでなく、チキウ。
海は内浦湾(噴火湾)。

額縁のようなのがあった。 風景が絵になった。

あそこが展望台。

みんな中国人。

灯台のある風景はいい。 船が行く。 灯台のそばに行けるようにしてくれたらいい。

湾の中。

地球岬と中標津の開陽台は、地球が丸く見えると言う。
振り向けば地平線の、開陽台。 からまつの湯を、ひとり占め。~中標津町~ 他 (2014/7/14)

反対側。 中央向こうに、室蘭岳。 市街地の中にも山。
室蘭岳は、室蘭市民にとって大事な山。 また、登って楽しい山。~室蘭市~ 他 (2013/9/22)

地球岬は絵鞆(えとも)半島に。 複雑な断崖絶壁。

左遠く。 遠くに霞んで羊蹄山。

右方面。

あそこから灯台を見た。

お店があった。

地球岬は、今は碑岬ではなかった。
でも、岬の位置が高いから、四方を見渡すことが出来ました。 絶景が続いて。
【記事紹介】
① 風光明媚な岬
神威岬の海は、積丹ブルー。 暗闇の念仏トンネルを、通ってみた。~積丹町~ 他 (2013/7/31)
② ここぞ秘岬という岬
落石岬だけに咲くサカイツツジ。 アカエゾマツとミズゴケの湿原。 断崖の縁に落石岬灯台。 エゾチドリ。~根室市~ 他 (2019/7/18)
涙岬から、悲しみを堪えている、乙女の横顔が見えた。 ところが・・・。~浜中町~ 他 (2013/8/30)
③ 行くのが大変な岬
本州最東端、魹(とど)ヶ崎に。 魹ヶ埼灯台。 「此処より下に家を建てるな」の碑。~宮古市~ 他 (2016/7/7)
日本一細い半島、佐田岬半島 ~伊方町~ 明日、九州へ 他 (2011/3/7)
九州最東端の鶴御崎へ。 鶴見半島の突端に。 要塞跡。 半島の風景。 途中でおばあちゃんを。~佐伯市~ 他 (2018/1/29)
四国最東端の蒲生田岬に。 蒲生田岬灯台。 沖には以前行った伊島。 海は瀬戸内海紀伊水道。~阿南市~ 他 (2018/3/7)
【今日は中秋の名月】 Tさんの息子さんのYくんがススキをくれました。
車の窓から満月が見えました。
【道の駅】 伊達
【明日の予定】 Tさんと娘さんのSちゃんの3人で、山に。 名前は??
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
それを確かめたく行ってきた。
・ ・ ・ ・ ・
北海道の三大秘岬は、雄冬岬、落石岬、地球岬だと聞くことが。
雄冬岬は、かつては秘岬。
落石岬は、今でも秘岬。
人を寄せ付けない雰囲気。
地球岬は室蘭市街から遠くない。
ほんとうに秘岬なんだろうか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
地図では道が近くまである。


岬の下に駐車場。 観光地。
ここまで来るのが大変なら、秘岬と言ってもいいかも。 でも・・。

岬の下に住宅が。 実は曲がった道を1㌔ほど下れば、家並み。
室蘭の町が大きくなる前は、秘岬の時代があったかも知れない。


上に来た。 反対側の下に、チキウ岬灯台。 チキュウでなく、チキウ。
海は内浦湾(噴火湾)。

額縁のようなのがあった。 風景が絵になった。


あそこが展望台。


みんな中国人。

灯台のある風景はいい。 船が行く。 灯台のそばに行けるようにしてくれたらいい。


湾の中。

地球岬と中標津の開陽台は、地球が丸く見えると言う。
振り向けば地平線の、開陽台。 からまつの湯を、ひとり占め。~中標津町~ 他 (2014/7/14)


反対側。 中央向こうに、室蘭岳。 市街地の中にも山。
室蘭岳は、室蘭市民にとって大事な山。 また、登って楽しい山。~室蘭市~ 他 (2013/9/22)

地球岬は絵鞆(えとも)半島に。 複雑な断崖絶壁。


左遠く。 遠くに霞んで羊蹄山。


右方面。

あそこから灯台を見た。

お店があった。

地球岬は、今は碑岬ではなかった。
でも、岬の位置が高いから、四方を見渡すことが出来ました。 絶景が続いて。
【記事紹介】
① 風光明媚な岬
神威岬の海は、積丹ブルー。 暗闇の念仏トンネルを、通ってみた。~積丹町~ 他 (2013/7/31)
② ここぞ秘岬という岬
落石岬だけに咲くサカイツツジ。 アカエゾマツとミズゴケの湿原。 断崖の縁に落石岬灯台。 エゾチドリ。~根室市~ 他 (2019/7/18)
涙岬から、悲しみを堪えている、乙女の横顔が見えた。 ところが・・・。~浜中町~ 他 (2013/8/30)
③ 行くのが大変な岬
本州最東端、魹(とど)ヶ崎に。 魹ヶ埼灯台。 「此処より下に家を建てるな」の碑。~宮古市~ 他 (2016/7/7)
日本一細い半島、佐田岬半島 ~伊方町~ 明日、九州へ 他 (2011/3/7)
九州最東端の鶴御崎へ。 鶴見半島の突端に。 要塞跡。 半島の風景。 途中でおばあちゃんを。~佐伯市~ 他 (2018/1/29)
四国最東端の蒲生田岬に。 蒲生田岬灯台。 沖には以前行った伊島。 海は瀬戸内海紀伊水道。~阿南市~ 他 (2018/3/7)
【今日は中秋の名月】 Tさんの息子さんのYくんがススキをくれました。
車の窓から満月が見えました。


【道の駅】 伊達
【明日の予定】 Tさんと娘さんのSちゃんの3人で、山に。 名前は??
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3287-9db0c4a8