この秋、本州をどのルートで南下しようか。
そんなことを考えながら、大間に渡った。
・ ・ ・ ・ ・
北海道を離れると、再び1人旅。
普通のたびに。
大間に渡るのが安い。
また、一番心落ち着くコースでも。
八戸に寄った後、日本海に向かうか。
それとも、真っ直ぐ下がるか。 中を行くのもある。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
函館から。 大間に渡って、今日は下風呂温泉まで。

車旅の人が多いので、フェリーターミナルはどこも立派。
飛行機が函館空港に向かってる。

知らない飛行機。 調べてみたら台湾のエバー航空の飛行機。
千歳、帯広、釧路、女満別、稚内と、全部に直通便がある。
台湾の観光客は、北海道に真っ直ぐ来ていた。

珍しい船がある。 ナッチャンWorld。
昔は函館と青森の間を行った来たり。 高速船。
料金が高かったからか、今は就航していない。
臨時で出たり、国で物資輸送に使うこともあるよう。 (今は、ここの津軽海峡フェリーの所有)

この船は大きい。 青森行き。
右写真、一番小さいのが大間行き。

ナッチャンWorld。 子供の夢が膨らむ絵。

映画の撮影とだけ分かった。 題名も女優さんも分からない。
写真はもっとアップにできるけど、ここまで。 誰だろう。
男優さんもどこかにいる。 ここには写っていない。

船に上がって行った。 撮影のために、この船がいた。(ここで見たのは初めて)

打ち合わせなのか撮影なのか、?? この後、桟橋の奥で男優との撮影。

出航は4時半。 3時40分に乗る船が来た。 函館では後ろから乗る。(大間では前の方の横)

車が出てきた。 右写真の何倍かの人が出てきた。 普通は人は少ない。

前を行く人たちはエキストラ。 自分らに前に車を停めて注意されたり。

4時過ぎて乗船。 今日の波は穏やか。

船は大きな乗り物。

大間まで1時間半ほど。 船の中では、本を読んだり寝たり。 テレビは相撲。

車の人は車に戻るよう放送が。 急いで撮りに来た。

もうすぐ。 右写真の方に奇岩奇勝の仏ヶ浦。

船から吐き出されるように。

夕闇迫る大間港。

一時月が見えた。 ほぼ丸い。 満月に向かって走るぞ~って。
風間浦村の市街地に。 お祭り。
神社が山の上に。 提灯の灯が続く。 狐火のようだ。
小さなねぶたが。

下風呂温泉の大湯は月曜で休みだった。 (共同湯、350円)
本州の旅が明日から始まる。
【停泊場所】 下風呂温泉駐車場
【明日の予定】 尻屋埼灯台に。 16番目の参観灯台。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
そんなことを考えながら、大間に渡った。
・ ・ ・ ・ ・
北海道を離れると、再び1人旅。
普通のたびに。
大間に渡るのが安い。
また、一番心落ち着くコースでも。
八戸に寄った後、日本海に向かうか。
それとも、真っ直ぐ下がるか。 中を行くのもある。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
函館から。 大間に渡って、今日は下風呂温泉まで。

車旅の人が多いので、フェリーターミナルはどこも立派。
飛行機が函館空港に向かってる。

知らない飛行機。 調べてみたら台湾のエバー航空の飛行機。
千歳、帯広、釧路、女満別、稚内と、全部に直通便がある。
台湾の観光客は、北海道に真っ直ぐ来ていた。

珍しい船がある。 ナッチャンWorld。
昔は函館と青森の間を行った来たり。 高速船。
料金が高かったからか、今は就航していない。
臨時で出たり、国で物資輸送に使うこともあるよう。 (今は、ここの津軽海峡フェリーの所有)

この船は大きい。 青森行き。
右写真、一番小さいのが大間行き。


ナッチャンWorld。 子供の夢が膨らむ絵。

映画の撮影とだけ分かった。 題名も女優さんも分からない。
写真はもっとアップにできるけど、ここまで。 誰だろう。
男優さんもどこかにいる。 ここには写っていない。


船に上がって行った。 撮影のために、この船がいた。(ここで見たのは初めて)


打ち合わせなのか撮影なのか、?? この後、桟橋の奥で男優との撮影。


出航は4時半。 3時40分に乗る船が来た。 函館では後ろから乗る。(大間では前の方の横)


車が出てきた。 右写真の何倍かの人が出てきた。 普通は人は少ない。


前を行く人たちはエキストラ。 自分らに前に車を停めて注意されたり。

4時過ぎて乗船。 今日の波は穏やか。


船は大きな乗り物。

大間まで1時間半ほど。 船の中では、本を読んだり寝たり。 テレビは相撲。


車の人は車に戻るよう放送が。 急いで撮りに来た。


もうすぐ。 右写真の方に奇岩奇勝の仏ヶ浦。


船から吐き出されるように。


夕闇迫る大間港。


一時月が見えた。 ほぼ丸い。 満月に向かって走るぞ~って。
風間浦村の市街地に。 お祭り。
神社が山の上に。 提灯の灯が続く。 狐火のようだ。
小さなねぶたが。


下風呂温泉の大湯は月曜で休みだった。 (共同湯、350円)
本州の旅が明日から始まる。
【停泊場所】 下風呂温泉駐車場
【明日の予定】 尻屋埼灯台に。 16番目の参観灯台。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3290-1b67ebb8