fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

走ってない道はないか探した。
岩手県の県道1。 盛岡から横手に行く道。

県道100とかでなく1。
道はきっといい。 それを信じて向かった。

厨川(くりや)駅に寄った。
夏に亡くなった母が、若い頃住んでいたとお盆頃知った。

小さな温泉があったので紹介。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

道の駅にしねから、道の駅十文字まで。 奥羽山脈の真ん中を走る。

s-19年9月24日 (1)

まず厨川駅に。 〇の辺りが下厨川。  
父と結婚する前、ここにいたよう。

母は兄弟が多く、母の母の実家に子供がいなかったので養子に行った。
北見の留辺蘂にいたけど、こっちに来ていた時期が。 終戦頃か。

      ※ 厨(くりや)は台所の意味ですね。 厨房(ちゅうぼう)の厨。
      ※ 厠(かわや)に似ている。 こっちはトイレ。

s-19年9月24日 (2)

厨川駅。

s-19年9月24日 (18)    s-19年9月24日 (19)

昔のこの駅を、母は何度も使った。

s-19年9月24日 (22)    s-19年9月24日 (20)

駅前の右方向。  あっちが、下厨川。
どんなところだったのか、見たくて来ました。

s-19年9月24日 (21)

中央に奥羽山脈。  ※ 奥羽山脈は栃木県の那須岳から青森県の八甲田山まで。
山脈の真ん中を走る。  黄色〇当たりが、旧沢内村。

  ※ 右側に国道4号線。(旧奥州街道)  左に国道13号線。(旧羽州街道)

s-19年9月24日 (17)

盛岡を出た。 秋田に向かう道。  少し行って左に入った。

s-19年9月24日 (3)    s-19年9月24日 (4)

奥羽山脈の山々。  県道1。

s-19年9月24日 (5)    s-19年9月24日 (6)

信号なく、快適な道。 里山を走るのが一番楽しい。
  ※ 油断してて、危なく信号を見落としそうになった。  たま~にある。

雫石町を走っている。   しずくいし。
田んぼの風景は人が作った美しさ。  花畑とは別な。 実りの美しさか。

s-19年9月24日 (7)

神楽が盛ん。  昔は小学校でも。

s-19年9月24日 (8)    s-19年9月24日 (16)

車での移動販売。

   ※ 大変かもしれないが、やりがいのある仕事に感じる。
     頼まれたら何でもしてやって。  街で買い物したり。

     話し相手になったり。 元気に生きてるか確かめたり。

s-19年9月24日 (9)    s-19年9月24日 (10)

トンネル抜けて西和賀(にしわが)町に。 沢内地区。  
左に行けば、花巻温泉の方に行く。 機会があればいつか。

    花巻温泉、ナイトローズガーデン2018。 ライトアップされ光に浮かぶバラの花。~花巻市~ 他 (2018/6/14)

s-19年9月24日 (11)

沢内地区は、合併する前は沢内村。 医療費が無料だった。 日本で最初。 詳しくは記事紹介で。

s-19年9月24日 (12)

大きな寺があったので寄った。   
玉泉寺。   禅宗で曹洞宗。  変わった門だ。

s-19年9月24日 (23)    s-19年9月24日 (24)

立派な鐘楼門。

s-19年9月24日 (25)

上に上がれた。   初めて。 今日はいい日。

s-19年9月24日 (26)    s-19年9月24日 (27)

山の上に何かがある。 奥の院か。
駐車場でこの寺を調べたとき、クマがいるから要注意とあった。

ここ数年で、一気にクマの危険が増した。
簡単に山に入れない。

s-19年9月24日 (28)

寺の特徴や面白い歴史がないか調べたけど、分からない。 ※ 近くに楽しみな寺があると後で知った。

s-19年9月24日 (29)    s-19年9月24日 (30)

真昼温泉に行く。  夜もやってる。 9時まで。  真昼岳の麓に。

s-19年9月24日 (13)    s-19年9月24日 (14)

小さな温泉。  洗い場3つ。  湯船には多くても5人か。  300円。
地元の人が入る温泉。 おしゃべりしながら。  ※ 駐車場が狭いので自分には不便。

s-19年9月24日 (31)    s-19年9月24日 (32)

国道に出た。 ここを過ぎたら秋田県。  何度も通った道。

s-19年9月24日 (15)

家が全くなくなる山道は寂しい。 湿原があるとかの楽しみがなければ。
人と自然が混ざっているのがいい。

今日の道は、盛岡市から山形市に向かう最短ルートでした。

【記事紹介】

   ほっとゆだ駅に、温泉「ほっとゆだ」が。 乗り遅れない仕組み。 錦秋湖の畔に。 深沢晟雄。~西和賀町~ 他 (2019/6/6)

【道の駅】    十文字 (湯沢市)

【明日の予定】    雄勝あたりかな。  

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3298-d6d2e604

openclose

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 八幡平市から湯沢市まで。 厨(くりや)川駅。 日本最初の医療無料化、旧沢内村。 小さな真昼温泉。~西和賀町他~ 他 (2019/9/24)
  • 2019年09月25日 (水)
  • 10時18分48秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。