fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

文部省唱歌のような童謡は、聞く機会がない。
でも、心のどこかには残っているような。
  ・  ・  ・  ・  ・
みどり市に入って見所を探していた。
そうしたら近くに童謡ふるさと館。

どうしてあるのだろう。
この地は、童謡「うさぎとかめ」の作者の出身地だった。

草木(くさき)ダムの見学の後寄ってみた。
場所はダムの下近くに。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

石原和三郎が通い、また勤めた花輪小学校は、印から左に8㌔程。

s-19年10月2日 (1)    s-19年10月2日 (2)

童謡ふるさと館。 入館料200円。

s-19年10月2日 (3)

15分ほど、職員の方に説明していただいた。
説明に東(あずま)村とある。   今は合併してみどり市に。

s-19年10月2日 (5)    s-19年10月2日 (6)

明治時代の人。  うさぎとかめは、古い感じがする童謡ですね。
国語教育にも尽くす。

s-19年10月2日 (7)    s-19年10月2日 (8)

言葉が易しいで。 それを始めた人でも。
純粋に歌って楽しむほかに、教訓を学ぶ目的も。

s-19年10月2日 (9)    s-19年10月2日 (13)

昔話をもとに作った詩なんですね。   ※ 金時豆の金時は、坂田金時の金時。 

s-19年10月2日 (11)    s-19年10月2日 (12)
 
子どもの言葉で詩を書こうとしている。
作曲は、田村虎蔵が。(鳥取県の人)

   ※ 余談 赤ちゃんには赤ちゃん言葉で話しかけるのがいいようですね。(最近のニュース)

s-19年10月2日 (10)    s-19年10月2日 (14)

春の小川。  別の人の。 時代は移り変わっていますね。 歌って楽しむ。

s-19年10月2日 (15)

「うみ」はこの人たちが。

s-19年10月2日 (16)

童謡についてまとめています。 勉強になります。
外国の曲に日本語の歌詞を付けたときも。 蛍の光とか。(最後に紹介)

  ※ 後に、外国の曲っぽい童謡も生まれますね。 しゃぼん玉とか。
    讃美歌に似ていたり。 それでも自分の作曲にした。  多くが見破られた。

s-19年10月2日 (17)

花輪小学校は残っています。 旧花輪小学校記念館として。 国の登録有形文化財。

s-19年10月2日 (18)    s-19年10月2日 (19)

子ども達はこれを持っていたのでしょうか。

s-19年10月2日 (20)

音楽の時間はなかった。  歌で道徳心を学ばせた。
大正時代になって自由に。

s-19年10月2日 (21)


下の歌は教訓的でないですね。
証城寺はのモデルはあります。

   童謡「証城寺の狸ばやし」。  詞は、證誠寺に伝わる「狸囃子伝説」から、生まれた。~木更津市~ 他 (2915/7/15)

中田(なかだ)喜直は信州の人。 小さい秋見つけたを作曲。  父の中田章は早春賦の作詞者でしたね。

s-19年10月2日 (22)    s-19年10月2日 (23)

童謡のメロディには特徴が。  ヨナ抜き。
   渡し船に乗って、花嫁が沖之島に嫁いでいく姿は、「瀬戸の花嫁」の風景だった。~土庄町~  他  (2012/12/11)

s-19年10月2日 (24)    s-19年10月2日 (25)

昭和天皇の香淳皇后が弾いていたピアノ。 いくつも渡り歩いて今ここに。
スタインウェイ社製。  少しだけ触ってみた。

   ※ この会社のピアノは高い。   コンサートに使うのは2000万円ほど。
     個人で持つのでも1000万円以上。 
     このようなアップライトピアノは、500万円以上。

   ※ このピアノを使っている演奏家を2人紹介。(最後に) 

s-19年10月2日 (26)    s-19年10月2日 (27)

こんなのも。

s-19年10月2日 (28)

どちらも古い。  音を取り戻した。

s-19年10月2日 (29)    s-19年10月2日 (30)

これも、それなりのピアノ。

s-19年10月2日 (31)

蛍の光。

s-19年10月2日 (32)

珍しいレコードなどの展示。

s-19年10月2日 (33)    s-19年10月2日 (34)

赤い鳥。 これに、童謡も載るのかな。
     
    ※ 余談 新実南吉のごんぎつねも、最初はこれに載りました。
         知多半島の半田市の堤防は、今真っ赤に彼岸花が咲いている。

途中で花咲じいさんのビデオを見ました。  ザックザックって小判。

s-19年10月2日 (35)    s-19年10月2日 (4)

今日は童謡を勉強しました。
童謡ふるさと館の方々には、親切にしていただきました。

近くに不動滝。  高さ20㍍ほど。

s-19年10月2日 (36)

【音楽紹介】   下の2人は、スタインウェイ社製のピアノを使います。 
                          ※ 河合楽器の高級ピアノの評判がいいのは、スタインウェイ社と繋がりがあるから。

            ※ 札幌のTさんは、以前札幌のスタインウェイの代理店で働いていたことが。
              1000万円以上のピアノを買うのは医者だと言っていた。

         曲はどちらも、シューベルトのセレナーデ。 2人は以前紹介したことが。

Schubert / Liszt - Serenade (Horowitz)   ホロヴィッツ。 
                      ウクライナ生まれのアメリカのピアニスト。 演奏は誰にも似ていない。

             悲しむシューベルトに、語り掛けるような演奏。

   

Lang Lang Schubert Standchen (Serenade)  ラン・ラン。 中国の人。  Wikipediaに下の文が。

            ※ 映画『のだめカンタービレ最終楽章』に主演した、野田恵役の上野樹里のピアノ演奏は、
               すべて彼によって吹き替えられている。



Auld Lang Syne   蛍の光。   映画「哀愁」より。  ビビアン・リー。    叫ぶように歌うところが好き。



東京地理教育電車唱歌。



【道の駅】     富弘美術館

【明日の予定】    少し南に。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、7位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3306-a239adee

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 童謡ふるさと館。 みどり市東町は「うさぎとかめ」の作詞者『石原和三郎』の故郷。 香淳皇后愛用のピアノ(スタインウェイ社)。~みどり市~ 他 (2019/10/2) 
  • 2019年10月03日 (木)
  • 09時50分54秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。