fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

温暖化で、大きな台風が毎年やって来るのでしょうか。
堤防の決壊は恐ろしいです。

記事は、昨日の続き。 下が昨日の。

   千曲川、長野市で堤防決壊。 ヘリコプターで取り残された人々を救助。 家もリンゴ畑も水に浸かって。(その1)~長野市~ 他 (2019/10/13)

   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

赤〇は決壊場所。 その下を東風さんと歩いた。  緑〇に新幹線の列車。  水没。

s-19年10月14日 (1)

ここの救助。 〇の中。  見えるヘリは、別の救助。

s-19年10月14日 (2)(1) 

このヘリが救助。  名古屋市消防局、のぶなが。   今朝救助要請があって来たんですね。
下を見て操縦士に支持を出します。

s-19年10月14日 (3)    s-19年10月14日 (4)

男の人がいる。   体を支えるためのベストのようなのを着た。
説明を受けている。

s-19年10月14日 (5)    s-19年10月14日 (6)(1)

もう一人いる。
上から下りているワイヤーが見えますね。

 s-19年10月14日 (7)(1)

ぶら下がった。   消防士も一緒に。

s-19年10月14日 (8)(1)    s-19年10月14日 (9)

消防士が支えて。

s-19年10月14日 (10)(1)    s-19年10月14日 (11)

こんな経験、人生で普通はない。    高所恐怖症なら大変。

s-19年10月14日 (12)    s-19年10月14日 (13)

上で待っている。

s-19年10月14日 (14)    s-19年10月14日 (15)

あと少しだ。   訓練してるから出来るんでしょうね。  
東風さんが今度生まれてきたら、この仕事をすると言った。  操縦士の方かな。

s-19年10月14日 (16)    s-19年10月14日 (17)

無事に。   次だ。

s-19年10月14日 (18)    s-19年10月14日 (19)

女性の方はこの後屋根に。  ベランダは柵や屋根が邪魔するからかな。

s-19年10月14日 (20)    s-19年10月14日 (22)

報道の人も来ている。 見守っている。  安全を祈って。

s-19年10月14日 (21)

この後は、動画で。



別のヘリ。  静岡市消防局。 

s-19年10月14日 (23)

河川敷の方では、人を探している模様。 行方不明者がいる。
双発のヘリ。  陸上自衛隊。  どこから来たかは分からない。

s-19年10月14日 (24)    s-19年10月14日 (25)

静岡市のヘリ。 あと少し。

s-19年10月14日 (26)

右写真、この場所は堤防を水は越えた。

s-19年10月14日 (27)(1)    s-19年10月14日 (28)

右写真のように、水が越えると川と反対側が削られる。  左が川。 他が決壊したから、ここはここまで。

s-19年10月14日 (29)    s-19年10月14日 (30)

水は簡単に引かない。

s-19年10月14日 (31)    s-19年10月14日 (32)

決壊場所。  コンクリートブロックなど投入。

s-19年10月14日 (33)

あっちこっちで。  静岡市消防局ですね。

s-19年10月14日 (34)    s-19年10月14日 (35)

ヘリが3機。  このころは10機が飛んでいる。 報道のヘリは近くに来ない。

s-19年10月14日 (36)

このヘリは千葉県の木更津駐屯地から来た。

s-19年10月14日 (37)    s-19年10月14日 (38)

このヘリはずっとこの場所で救助。

s-19年10月14日 (39)

双発機が2つになった。

s-19年10月14日 (40)

ここでも。

s-19年10月14日 (41)

このヘリは静岡県の焼津市から来た。 静浜基地から。  機体番号で分かる。

s-19年10月14日 (42)    s-19年10月14日 (43)

この光景を見て戻る。   東風さんのお陰で来れました。

s-19年10月14日 (44)    s-19年10月14日 (45)

浸水が始まったら、どこまで増水するか分からない。
住民は大きな不安だったでしょうね。

どのヘリも遠くから。
救助に関わる人たちの姿が、頼もしく見えました。

t堤防決壊で長野市は大きな被害を受けました。
少しでも早く元に戻ることを祈ります。

【停泊場所】    花の駅千曲川

【明日の予定】    馬曲温泉かなと。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.    
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3318-855fdc2a

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 千曲川、長野市で堤防決壊。 ヘリコプターで取り残された人々を救助。 家もリンゴ畑も水に浸かって。(その2)~長野市~ 他 (2019/10/14)
  • 2019年10月14日 (月)
  • 21時47分28秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。