fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

エンジンが一時調子悪くなって、見学どころではなくなった。
最後は、元に戻った感じでも。
      (トヨタに持ち込んだけど、車屋さんは今大変。  台風の後なので。 簡単に調べたけど分からない。
   ・  ・  ・  ・  ・                                        詳しく調べるには時間が必要)

東風さんの会社と関係のある所が浸水。
東風さんが手伝いに行った。  その時の写真を紹介。

須坂を出たら京都に向かうけど、コースが決定。
長野県の最南部に向かう。  メインは下栗の里。

フロット・モビールという所でバッテリーを3つ交換。
電気関係は快適に。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

東風さんがお手伝いしたのは赤〇。   印は、そこで新回線が水没。  オレンジ〇は堤防決壊場所。(以前の記事に)

s-19年10月18日 (3)

道が通れるようにするまでが、まず大変な作業だったでしょうね。
濡れたものは重たい。 畳を運ぶのは大変。

s-19年10月18日 (4)

この辺りは千曲川の水面より低い地域ですね。
 
  ※ 堤防を見上げる場所に住むのは、これからの時代不安が大きくなります。
    洪水ない、土砂崩れない。 そんな所に住みたいですね。

s-19年10月18日 (5)

泥水が入って、泥を置いて水だけが出ていく。 
使えるようになるのでしょうか。 難しいでしょうね。

s-19年10月18日 (6)

浸水が始まってから車で逃げるのは、命の危険があります。
多くの車は高い所に移動したようです。 いつもの雨とは違うと感じて。 早めに。

s-19年10月18日 (7)

※ 普段の格好でボランティアは出来ない。
  服装や長靴・手袋などを準備しようかなと考えています。

  釘の刺さらない靴があります。
  傷するのは危険。 破傷風ですね。 

須坂を出てからの亀岡市までのコース。  印に、下栗(しもくり)の里。
豊田市の近くに足助(あすけ)がありますね。 そこで紅葉を見ましょうか。

名古屋市周辺は、雨の降らない夜に抜けます。

s-19年10月18日 (1)

長野県最南部の村々。 印に下栗の里。 ここは飯田市。
黄色の地蔵峠は国道がつながっていない。 この部分は点線国道。

林道を延々と走れば下に行ける。 以前そうしたけど、今回は飯田市から下る。
  ※ 信玄が今川を攻めるとき、地蔵峠を通っている。

s-19年10月18日 (2)

7年前に行っている。 上まで車で行った。  今回は、ずっと下から歩きたい。

20121104092428f48_20191019102320585.jpg 

どのバッテリーも2年以上経った。
キャンピングカーの会社のフロット・モビールさんに状態を調べてもらった。

3つ交換。
下は、前タイヤの後ろ。  左はエンジンをかけたりすメインバッテリー。 これは状態がいい。

後ろは交換。 これと車の後部の2つを合わせて3つが、パソコンや冷蔵庫の電気に。
電機は生活面での命。

s-19年10月18日 (8)

後ろの2つ。

s-19年10月18日 (9)

※ 涼しくなってきたので、今日から冷蔵庫は使わない。 
  冷蔵庫が一番電気を使う。 (私は気を使う)

  肉や魚は、買ったその日に食べる。
  野菜や卵や納豆は、何日かはもつ。 
  しまう場所は、ベッドの下。  気温が上がらない。

※ 電機は11.5ボルトより下げないように使えば、バッテリーは喜ぶ。
  そうすれば、長持ち。

エンジンの状態が心配。
それなりに走れても、どこかでトヨタの会社に見てもらいます。(洪水の無かった町で)

【動画】    千曲川決壊    住宅街に流れ込む濁流         ※ 大きな不安だったでしょうね。



【停泊場所】    須坂市動物園横駐車場。
             (夜外に出たら少しだけ不安。 クマやトラが脱走していたら大変。 
                                      全国の動物園での脱走事件はたくさんあるので)

【明日の予定】    天気が悪いので、いつものようにキャンピングカーは集まらない。 居酒屋でお酒。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3322-298919e0

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 長野市浸水地域の様子。(東風さん撮影) 今後の旅のコース。 バッテリーを3つ交換。~須坂市~ 他 (2019/10/18)
  • 2019年10月19日 (土)
  • 10時23分59秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。