fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日はいくつかの用事を終わらせる。
  ※ 1つは、冬物の衣類を3つほど。 モンベルなど。
  ・  ・  ・  ・  ・
その合間に、1時間半ほど散歩。
新しい発見を探して。

京都で旅の態勢を整えたら、鹿児島まで大丈夫。
今回は日本海側を通って、九州北部の唐津方面を予定。

12月の後半に、鹿児島県の長島町に。
南下の最終地点。 いつものこと。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

ヤフーの地図の色が変わった。 元の色の地図は出せない。
今日は印辺りを。

s-19年11月6日 (1)

四条大橋から加茂川の下流を。
喧騒のようにどこも人でいっぱい。

そこから逃れるように、ここでのんびりする人も。

s-19年11月6日 (2)

橋の向こうに南座の建物。

s-19年11月6日 (3)    s-19年11月6日 (4)

祇園新橋への途中。  高校生が遊んでいる。

s-19年11月6日 (5)

大和橋。  右は昔の大和橋。 江戸時代の白川はもっと広かった。

s-19年11月6日 (7)    s-19年11月6日 (6)

川沿いの道を。 吉井勇のかにかくに碑。

s-19年11月6日 (8)

ここは祇園発祥の地。  吉井勇は祇園が好きだった。
   「かにかくに 祇園はこいし 寝るときも 枕のしたを 水のながるる」
説明の中間あたりは、意味が分からない。

  ※ 余談 昨日の記事で小松帯刀(たてわき)を紹介。
       幕末に龍馬が寺田屋で襲われて右手を怪我。

       お龍(りょう)と一緒に、療養のため鹿児島に行く。
       そこで2人の世話をしたのが小松帯刀。  自分の家に呼んで。

       塩浸(しおひたし)温泉を進める。 その一帯にも。
       この旅は龍馬たちの新婚旅行。

       日本で最初の新婚旅行と言われる。
       ただ、小松帯刀夫妻が、その前に同じ旅をしていた。
       
       また、京都から鹿児島まで同行した者がいた。 危険な旅でもあるので。
       同行した者は、上の吉井勇の父。(他にもいたかな)

   龍馬とお龍が立ち寄った、塩浸温泉。  レトロな雰囲気、嘉例川駅。~霧島市~ 他 (2015/1/5)
   轟の滝は、落差80㍍、3段の滝。  吉井勇はなぜ、この地、猪野々に隠棲を。~香美市~ 他 (2014/4/7)

s-19年11月6日 (9)    s-19年11月6日 (10)

朝は寒くても、日中は温かい。

s-19年11月6日 (11)    s-19年11月6日 (12)

祇園新橋の中心地、巽(たつみ)橋。

s-19年11月6日 (13)

巽橋から四条通への小路。

s-19年11月6日 (14)    s-19年11月6日 (15)

右は、秋の詰め合わせ。

s-19年11月6日 (16)    s-19年11月6日 (17)

祇園と言えばここ。 祇園花見小路。 運が良ければ舞妓さんの会える。

s-19年11月6日 (18)

ほとんど中国人。

s-19年11月6日 (19)    s-19年11月6日 (20)

紅葉の季節になると、多くの寺で庭を公開する。 1つ紹介。
   天得院 秋の特別公開(ライトアップ)~東福寺塔頭 京都市~  Auld Lang Syne   他  (2012/11/22)

s-19年11月6日 (21)    s-19年11月6日 (22)

小路に入ると、こんな見どころが多い。

s-19年11月6日 (23)    s-19年11月6日 (24)

建物の中の通路。 急に人が現れた。   石畳に道案内。

s-19年11月6日 (25)    s-19年11月6日 (26)

ポスターは東寺の紅葉ですね。 秋は行ってない。

s-19年11月6日 (27)

右写真は中国人。 ポーズをとって写真を撮る人が多い。 旅の記念をつくるのか。

s-19年11月6日 (28)    s-19年11月6日 (29)

上の店のメニュー。  〇鍋は、スッポンかなと。

s-19年11月6日 (31)    s-19年11月6日 (30)

加茂川の上流。 カランコロン京都は和雑貨の店。 下駄の店かなと思った。

s-19年11月6日 (32)    s-19年11月6日 (33)

駅に戻って、第一旭でラーメン。 今回は初めて。 味を忘れたら困るので。(?)
京都で一番人気の店。 この後ラーメンを食べることはしばらくない。

s-19年11月6日 (34)    s-19年11月6日 (35)

【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場。

【明日の予定】     国道9を日本海に向かって。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3340-beb786d5

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 祇園白川、四条通り、祇園花見小路を散歩。 京都は本格的な紅葉の一歩前。 明日、京都を出て・・。~京都市~ 他 (2019/11/6)
  • 2019年11月07日 (木)
  • 07時37分42秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。