fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

雨が降ったら、自然の中を歩くの大変。
また、ソーラーで電気は生まれない。 それで走ることに。
  ・  ・  ・  ・  ・
津和野を過ぎたら、山口県。
入った直ぐに、願成就(がんじょうじゅ)温泉。 道の駅でも。

そこを目指した。
山に入って高津川沿いの9号線は、ずっと風景がいい。

隣にいつも、山口線。
どこかで列車に出会えそう。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

京都から、9号線と山陰本線は一緒だった。
益田市でお別れ。  9号線は山に入る。

右地図の赤〇は、静御前の伝説の地。

s-19年11月25日 (2)    s-19年11月25日 (1)

萩への道は少し前に分かれた。

s-19年11月25日 (8)

車の通りもにぎやかさも、国道9の方がある。
海沿いの方は、だんだん寂しくなる。  魅力は小さくならないけど。

列車が来ないかな~と思ったら、来た。

s-19年11月25日 (9)    s-19年11月25日 (10)

高瀬川。 こっちに流れている。
山口県に入ると、水は向こうに。   

下関まで137㌔。 海を渡った門司には、28日の午後に入る。

s-19年11月25日 (11)    s-19年11月25日 (12)

瀬戸内側は国道2。 向こうは車でいっぱい。 風景を楽しむ余裕はない。
旅を満喫するなら、国道9がいい。(下関まで)

  ※ 余談  途中で国道9は国道2と一緒に。 関門トンネルは国道2。
        国道3は、門司から福岡経由で鹿児島市まで。
        国道10は、門司から宮崎経由で鹿児島市まで。

s-19年11月25日 (13)    s-19年11月25日 (14)

雨はずっと降っている。  わだちが少ないので走りやすい。

s-19年11月25日 (15)

山の斜面に家。    津和野まではあと少し。

s-19年11月25日 (16)    s-19年11月25日 (17)

赤瓦の屋根が多い。 石州瓦(石見瓦)でしたね。

s-19年11月25日 (18)    s-19年11月25日 (19)

バイパスの国道から谷に下りる。 そうしたら津和野の市街地。
入ってきた。

s-19年11月25日 (21)    s-19年11月25日 (22)

メインの通りではない。  それなりの雰囲気が。

s-19年11月25日 (23)    s-19年11月25日 (24)

この辺りに停めて歩くのかな。 観光客は。 左手前方向に。

s-19年11月25日 (25)    s-19年11月25日 (26)

道の駅に向かっている。

s-19年11月25日 (27)

見えてきた。 今日はここでもいいけど、願成就温泉に行くと書いたので、少し休んで移動。

s-19年11月25日 (28)    s-19年11月25日 (29)

道の駅、願成就温泉。  願いが成就(じょうじゅ)。  いい名前。
近くに、願成寺があってこの名前に。

  ※ 静御前伝説があるので、彼女の願いが叶ったからこの名前かと思った。
    考えてみたら、叶った願いなんか何もない。
    義経と別れて、母と2人の旅。 どこで暮らしたかは分かっていない。

s-19年11月25日 (30)

下は温泉のHPからお借り。 
この名前だから、温泉神社も作ってしまえばいいのに。

一願成就神社。
からくりのおみくじなんかを置いて、楽しくする。

s-19年11月25日 (6)

弱いラジウム温泉。(ラドン温泉)。 入っても分からない。

s-19年11月25日 (5)    s-19年11月25日 (7)

写真は撮らなかったけど、下のがあった。(4トラベルさんからお借り)
ここから遠くないところに、静御前の墓と言われるのがある。 それでこう。

  ※ 詳しくはここに
  ※ どんな理由でこっち方面に来たのかな。 平泉方面に行くならわかるけど。
    母親は香川の人だから、そっちかも。  京都にはいなかったよう。(記録がない)

s-19年11月25日 (4)    s-19年11月25日 (3)

見学できなかったので、車載カメラでの写真でした。

【記事紹介】

   津和野は山陰の小京都。 殿町通り。 乙女峠。 SLやまぐち号。 太鼓谷稲荷神社。~津和野町~ 他 (2016/11/24)
   益田市匹見町道川を歩く。 旧割元庄屋美濃地屋敷。 道川小学校は来春統合。~益田市~ 他 (2016/11/23)

   第87番札所長尾寺。 静御前の位牌と剃髪塚。(母磯禅師の故郷が近い) ひょうたん桜。 サンシュユ。~さぬき市~ 他 (2019/3/28) 
   静御前伝説。  彼女は、奥州をめざし、大塩に。  静御前の墓。 静の桜。~大町市~ 他 (2015/5/26)

【道の駅】    願成就温泉。

【明日の予定】      瑠璃光寺五重塔。 国宝です。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3361-226922aa

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 雨の中、国道9号線を益田市から願成就温泉まで。 途中、津和野を通って。 静御前伝説。~津和野町他~ 他 (2019/11/25)
  • 2019年11月26日 (火)
  • 06時02分01秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。