細い川のような海峡。 橋が3つ。
島の人は、島にいるってきっと忘れている。
・ ・ ・ ・ ・
長府の町並みを見たかった。
いつもの駐車場には停められなかった。
おまけに雨が降ってきた。
彦島に行ってみるか、となった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
島だって今まで知らなかった。 竹ノ島が見える。 橋がある。

いつもは、左の方を行く。 トンネルに。 今日は真っ直ぐ。

彦島の案内が出た。 国道191も。

真っ直ぐ。 彦島大橋。
国道191は、広島からここまで。 いつか、広島から走ってみましょうか。
※ 記事紹介で、地図の町を紹介。

右遠くに、彦島。 その向こうの山は小倉。 間もなく橋。

彦島大橋。 左下に海が見える。

彦島に入る。 右のような橋。

左に上がると老の山公園。 右にパーキング。 停泊はここになるかも。

右に行く。

別の橋で下関の駅に。 竹ノ子島の案内。
島にはコンビニが。 他にも。
橋でつながれば、実質は島でない。

住宅地と工場。 漁港。

島だなって感じる風景はない。

竹ノ子島橋。 40㍍程。 橋を2つ渡ってこの島に。
※ 余談1 天草の端にある下須島へは、7つの橋を。(日本で一番多い)
※ 余談2 四国の今治市に岡村島がある。
島へは橋を渡って行ける。 いったん本州に渡って。 安芸灘諸島を通って。
橋の数は13。 船で行けば、あっと言う間。

造船所。 行き止まり。 港を見て。
ずっと雨なので、車から出ない。

竹の子島橋を渡って戻る。 釣り人いないか探して。

海沿いの道を走っている。 海岸で化石が見られる。

この島にはまた来ていい。

西山海水浴場が見えた。 パーキングがある。 そばにセブンイレブン。

今日はここ。 左に見える島は、六連(むつれ)島。
晩に調べたら、船で行ける。 いつか行きますね。

雨だったので、他の写真を借りての記事になりました。
明日、九州に入ります。 タカリンさんのいる門司に。
【記事紹介】 国道191沿いの町。(地図に載ってるのを)
なぜ、原爆の開発を。 なぜ、広島に。 回避するチャンスはあった。~平和記念公園~ 他 (2010/5/10)
井仁の棚田は、広島県唯一の棚田百選。 トンネルを抜けて。 秋の風景を探しながら。~安芸太田町~ 他 (2016/11/22)
益田市匹見町道川を歩く。 旧割元庄屋美濃地屋敷。 道川小学校は来春統合。~益田市~ 他 (2016/11/23)
阿武町奈古の、港と町並みを歩く。 尼子義久の墓が大覚寺に。 白い顔のお地蔵様。~阿武町~ 他 (2016/11/29)
討幕運動の中心、長州藩の本拠地の萩を歩く。 木戸孝允旧宅、他。~萩市~ 他 (2014/11/28)
長門湯本温泉は、音信(おとずれ)川沿いに宿が。 大谷山荘別邸で間もなく。 大寧寺に大内義隆の墓。~長門市~ 他 (2016/12/2)
武蔵と小次郎の巌流島へ 金子みすゞが生きた下関 風頭山 不動坂 ~下関市・北九州市門司区~ 他 (2011/12/29)
※ 関前の岡村港近くを歩く。 安芸灘諸島の一番奥。 そこから愛媛県。 鏝絵の家。~今治市~ 他 (2016/3/5)
※ 天使の散歩道(エンジェルロード)を歩いてみた。 世界一狭い、土渕海峡。~土庄町~ 他 (2012/12/8)
【停泊場所】 彦島の西山海水浴場のパーキング。
【明日の予定】 長府公園かな。 天気と相談。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
島の人は、島にいるってきっと忘れている。
・ ・ ・ ・ ・
長府の町並みを見たかった。
いつもの駐車場には停められなかった。
おまけに雨が降ってきた。
彦島に行ってみるか、となった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
島だって今まで知らなかった。 竹ノ島が見える。 橋がある。


いつもは、左の方を行く。 トンネルに。 今日は真っ直ぐ。

彦島の案内が出た。 国道191も。

真っ直ぐ。 彦島大橋。
国道191は、広島からここまで。 いつか、広島から走ってみましょうか。
※ 記事紹介で、地図の町を紹介。


右遠くに、彦島。 その向こうの山は小倉。 間もなく橋。

彦島大橋。 左下に海が見える。

彦島に入る。 右のような橋。


左に上がると老の山公園。 右にパーキング。 停泊はここになるかも。


右に行く。

別の橋で下関の駅に。 竹ノ子島の案内。
島にはコンビニが。 他にも。
橋でつながれば、実質は島でない。


住宅地と工場。 漁港。


島だなって感じる風景はない。


竹ノ子島橋。 40㍍程。 橋を2つ渡ってこの島に。
※ 余談1 天草の端にある下須島へは、7つの橋を。(日本で一番多い)
※ 余談2 四国の今治市に岡村島がある。
島へは橋を渡って行ける。 いったん本州に渡って。 安芸灘諸島を通って。
橋の数は13。 船で行けば、あっと言う間。

造船所。 行き止まり。 港を見て。
ずっと雨なので、車から出ない。


竹の子島橋を渡って戻る。 釣り人いないか探して。


海沿いの道を走っている。 海岸で化石が見られる。

この島にはまた来ていい。


西山海水浴場が見えた。 パーキングがある。 そばにセブンイレブン。

今日はここ。 左に見える島は、六連(むつれ)島。
晩に調べたら、船で行ける。 いつか行きますね。


雨だったので、他の写真を借りての記事になりました。
明日、九州に入ります。 タカリンさんのいる門司に。
【記事紹介】 国道191沿いの町。(地図に載ってるのを)
なぜ、原爆の開発を。 なぜ、広島に。 回避するチャンスはあった。~平和記念公園~ 他 (2010/5/10)
井仁の棚田は、広島県唯一の棚田百選。 トンネルを抜けて。 秋の風景を探しながら。~安芸太田町~ 他 (2016/11/22)
益田市匹見町道川を歩く。 旧割元庄屋美濃地屋敷。 道川小学校は来春統合。~益田市~ 他 (2016/11/23)
阿武町奈古の、港と町並みを歩く。 尼子義久の墓が大覚寺に。 白い顔のお地蔵様。~阿武町~ 他 (2016/11/29)
討幕運動の中心、長州藩の本拠地の萩を歩く。 木戸孝允旧宅、他。~萩市~ 他 (2014/11/28)
長門湯本温泉は、音信(おとずれ)川沿いに宿が。 大谷山荘別邸で間もなく。 大寧寺に大内義隆の墓。~長門市~ 他 (2016/12/2)
武蔵と小次郎の巌流島へ 金子みすゞが生きた下関 風頭山 不動坂 ~下関市・北九州市門司区~ 他 (2011/12/29)
※ 関前の岡村港近くを歩く。 安芸灘諸島の一番奥。 そこから愛媛県。 鏝絵の家。~今治市~ 他 (2016/3/5)
※ 天使の散歩道(エンジェルロード)を歩いてみた。 世界一狭い、土渕海峡。~土庄町~ 他 (2012/12/8)
【停泊場所】 彦島の西山海水浴場のパーキング。
【明日の予定】 長府公園かな。 天気と相談。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3363-f1a9c502