fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

夕張に、カムイコタンという地名があった。
でも、北海道のカムイコタンの代表は、旭川の神居古潭でしょうか。

石狩川が、上川盆地から出る時、両側が岩のため、川幅が極端に狭くなる。
狭くなった分深くなる。
信じられないが、深さ70㍍だと云う。
     ☆    ☆    ☆    
芦別市の道の駅の近くに、北の京(みやこ)芦別がある。
ホテルのある、レジャーランドのようなところ。

大きな観音像は、北海道大観音。 高さ88㍍。
五重塔に見えるのは、ホテル。
今の時代、こんなのがあっても、みんな喜んで行かない。  
    ※ 見える川は、空知川。

11年8月15日 (1)

※ 牛久大仏は、高さ120㍍。 手のひらに、奈良の大仏がのる。

旭川に向かった。 
入り口の所に、神居古潭はある。


吊り橋を渡って、対岸へ行ける。

11年8月15日 (2)

この川が石狩川。 信濃川に次ぐ大河。 
でも、そうは見えない程、川幅は狭い。
昨日からの雨で、泥水のよう。

11年8月15日 (3)

神居古丹は、昔から小さな観光地。 お土産屋さんもある。
私が6年生か中1の頃、ここにバスで遊びに来た。
家族5人、美瑛からみんなで来た。
その小さな旅は、家族みんなで旅をした、唯一のもの。

11年8月15日 (8)

ここを船で下る時、苦労したとある。

11年8月15日 (7)

神居古丹駅。
 ※ 今は、列車は通っていない。 函館本線は、トンネルの中。
   昔の線路跡は、サイクリングロード。
お洒落な洋風の建物。

11年8月15日 (9)

橋を渡って、向こうから来た。 歌碑が見える。

11年8月15日 (10)

九条武子と云う人の、歌碑。
 「たぎつ波 ましろう白う 岩にちる  神居古潭の くもれる真昼」
    ※ たぎつは、激つ、と書く。 水が激しく流れる、また、水が逆巻きうねる、の意味のよう。
      そう言えば、激流という言葉がありますね。

11年8月15日 (4)

九条良到 男爵夫人とある。 大正を代表する歌人とも。

11年8月15日 (5)

初めて聞く名前だったので、調べてみた。
 ① 京都の西本願寺の法主の娘として、明治20年に生まれた。
 ② 九条良到に嫁ぐ。
     九条良到は、九条家の分家になるが、大正天皇の皇后の弟になる。
     九条家だから、大河ドラマ「江」の娘 完子の子孫。 完子から数えて14代目。
 ③ 何度かブログに書いた、柳原白蓮と共に、大正3美人の一人。
 ④ 西本願寺にとっては、存在の大きな人ですよ。 詳しくは、ここに

11年8月15日 (16)

この後、真っ直ぐ、ラーメンの蜂屋に向かった。
午後1時を過ぎていたが、外にも人がいた。
  ※ 5条店もあるが、そっちの方が混むので、3条の本店に来たが、こうだった。

車は、店の前に停めて、10分程並んだ。

11年8月15日 (11)

朝から何も食べていない。
大盛りチャーシュー麺と小ライス。 いつもより見た目が、濃かった。 味は同じ。 美味しい。
※ チャーシュー麺にすると麺が見えない。 よくないかな。

11年8月15日 (17)

母親の所に寄った。 気になっていたものを見せてもらった。

父親の母、つまり、私のおばあちゃんは、巡礼で四国を歩いたことがある。
その時の、奉納経。 昭和19年3月とある。

11年8月15日 (12)

1番札所、霊山寺。  ※ 霊山寺へ行った時のブログ

11年8月15日 (13)

これは、足摺岬金剛福寺。  そこへ行った時のブログ。 最期に、ばあちゃんについて書いてあります。

11年8月15日 (14)

お遍路さんの旅は3月にスタートし、5月までかかった。
歩いた距離は、1100㌔程。

四国から戻ったその夏の8月15日、自ら命を絶った。 56歳。 
      ※ 私は、16日と勘違いしていた。
その日から、ちょうど、67年が経った。
何があったのか、詳しくは分からない。
      ※ 親父は2年後に、ニューギニアから戻ってくる。

11年8月15日 (15)

私は、30以上の山に登ったり、熊野古道も歩いた。
その歩いた総距離は、600㌔には達していない。
おばあちゃんが歩いた距離の、今はまだ、半分というところ。

これがあって、一度、つらい思いをして歩いて見ようと思った。
今考えてるのは、美瑛の白金温泉から、旭川まで。 43キロ程。
金曜日天気がよさそうなので、その日あたりで。

おばあちゃんは、何を考えて歩いていたのか、知れるものなら知りたい。

【停泊場所】  旭川市の姉の家の前。
        夜は、車に戻る。 パソコンとか下ろすの面倒なので。
        
【明日の予定】 夜の旭山動物園。  天気が心配。 明日が、夜の公開最終日。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は4位、 旅行全体で9位です。            
         
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
          
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/337-5424cd24

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 神居古丹 九条武子歌碑 ~旭川市~  おばあちゃんの四国巡礼  他  (2011/8/15)
  • 2011年08月15日 (月)
  • 23時46分58秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。