fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

阿蘇周辺の湧水は全国トップクラスの人気。
そんなイメージが。
  ・  ・  ・  ・  ・
贅沢な生活って何でしょう。
美味しい水が飲めて、安い温泉に入れる。

もう少し言わせてもらえば、
景色がいい、近くに友達、美味しいもの。

全部叶ってるって人がいたら幸せ。
昨日俵山でEさんに教えていただいた、古代の泉と宝来宝来神社に行ってきた。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

駅の名前も白川水源。

s-19年12月6日 (1)    s-19年12月6日 (2)

駐車場はいくつか。  自分は少し離れた広い所に。

s-19年12月6日 (3)    s-19年12月6日 (4)

入ってきた。 ここで100円を箱に。  湧水は神社の鳥居の右。

s-19年12月6日 (6)    s-19年12月6日 (7)

ここ。   水は、向こうと手前に流れる。

s-19年12月6日 (8)    s-19年12月6日 (13)

阿蘇山に降った水が出てくる。 毎分60㌧だから毎秒1㌧。(どんな方法で調べたのか)
地底に川がある。  そして、地上の川のスタート。   右写真は右側。

s-19年12月6日 (11)    s-19年12月6日 (12)

神社の方に来た。 汲んでる人は押すなよって言った。 自分も飲んだ。
阿蘇の恵みですね。

いつ降った雨が、今出てきたのでしょう。 数か月かな。   
数年の場合もありますね。 もっと長いのもありますよ。  縄文の水は無いか?

s-19年12月6日 (9)

本流でしょうか。   突然この川ですから。
右は神社の方に出てきた。

s-19年12月6日 (15)    s-19年12月6日 (14)

道の駅に戻った。  ここに古代の水。  教えてもらわなかったら、気づかなかった。

s-19年12月6日 (17)

古代の水。  遥か昔の人も、この水を飲んだ。

s-19年12月6日 (16)    s-19年12月6日 (18)

鹿児島に向かうと、途中右下にこの神社。 宝来宝来(ほぎほぎ)神社。
昨日山の上から見えた。 このように。 ストックはEさんの。 

s-19年12月6日 (32)

宝が来ると言うか、いいことがあるのでしょうか。
商売っ気が盛んな雰囲気。

s-19年12月6日 (21)    s-19年12月6日 (20)

馬券の神か。  馬頭観音。

s-19年12月6日 (22)    s-19年12月6日 (23)

こっちはシロヘビと天狗。  親が長生きしすぎて、子が自分が死ぬまで親の看病ってことも。

  ※ 自分は、いい景色だね~って言いながら、ぽくって死ぬのが理想。
    ずっと昔、加藤治子がそんなのを演じていた。 自分の旅の原点。
                           (NHKドラマ みちしるべ)

s-19年12月6日 (24)    s-19年12月6日 (27)

シロヘビ。  近くのどこかに、シロヘビ神社があるような。

s-19年12月6日 (26)    s-19年12月6日 (25)

こんな考え方。  運やツキの偏りってあるなって感じる。
なんでこんなに不幸が続くのか。 数えたら両手で足りないって。

セブンイレブンのくじが5回連続当たりだとか。 そんなことも。
100円玉1つをが、大事なところでしょうか。

s-19年12月6日 (28)    s-19年12月6日 (29)

こっちにも。 あっちにも。

s-19年12月6日 (19)

剣を飲んでるのか。   右写真は、左を向いていますね。

s-19年12月6日 (30)    s-19年12月6日 (31)

この後寒い阿蘇から脱出しました。
8度ほど気温の高い、不知火の海の近くに。

【記事紹介】   鈴虫寺の紹介。  
         この寺では住職さんの話を聞いて生き方を学ぶ。
         強く願ったことは、自分の心を強くする。

         結果的に願いが叶うことが多い。 
         京都では最強のお寺。  大人気

   鈴虫寺の幸福地蔵は、願い事を1つだけ叶えてくれる。 鈴虫の声の中で住職さんのお話し。~京都市~ 他 (2016/10/3)

【道の駅】   不知火(しらぬい) (宇城市)

【明日の予定】    天草に。     天草の終点牛深に12日ころ。  そして長島に。  天草の山に登る。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.    
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3372-376e3ea5

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 白川水源は南阿蘇を代表する水源地。 毎分60㌧の水が砂を舞い上げて。 宝来宝来(ほぎほぎ)神社、宝が来る?~南阿蘇村~ 他 (2019/12/6)
  • 2019年12月07日 (土)
  • 09時50分24秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。