病気との戦いは、人間の歴史の一面でもありますね。
天然痘は撲滅して今は無い。
・ ・ ・ ・ ・
十三奉行(じゅさぶろ)温泉の横に、疱瘡墓があった。
疱瘡(ほうそう)~天然痘のこと。
十三奉行(じゅさぶろ)は変わった名前。
古い時代の地名のよう。
見学する所がなかったので、メダカのことを考えた。
※ 車の関係で、遠くへ行けない。(ある部品が明日)
※ お知らせ。 昨日の記事の久住山の写真の説明を、間違って載せました。(1,2,3について)
17日の朝に直しました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印が温泉。 赤〇は、停泊しているAZ.

長島から出ます。 黒之瀬戸大橋。

近道して温泉に。 みかん畑。

記事のネタが足りないのでラーメンを。 ぶんちゃんでチャンポン。
※ 日曜などは、外まで並ぶことも。
今回食べるのは2度目。 昨年一度。
昨年食べた感動はしぼんだかな。 お腹空かしていった方がいい。
気に入ってるラーメンに入れていたんだけど。
蜂屋のラーメンの紹介。 全国で気に入っているラーメンは。 何も足さない何も引かないラーメン。~旭川市~ 明日上渚滑に。 (2019/8/29)

ここに着いて、1時間ほど寝てしまった。

反対側に、疱瘡墓の説明。 伝染が広まったら多くの人が亡くなる。
明治に入って種痘が発明され、減って行く。 この病気は撲滅された。 人間の勝ち。
※ 他には結核が恐ろしい病気。 BCGが発明され、今は心配なくなった。
※ 種痘やBCGは弱い病気にかかる感じ。 それによって免疫力がつく。
※ 抗生物質は上とは違う。 細菌なんかと戦う力があるのか。
例えば肺炎なら、抗生物質があれば治せる。
佐世保の夜景 ~佐世保市~ ブルー・ライト・ヨコハマ、奇跡のペニシリン 他 (2012/2/2)

一万遍と読むのか??

さあ温泉に。

自分はこれを持っている。 あと半分。 300円から350円に値上がり。

湯船に、湯の成分がついている。 熱い湯は手のひらを入れても熱い。
戻る。 国道3に出る。 ※ 国道3は門司から鹿児島まで。 福岡市を通って。
右写真は、右に曲がったら長島。

AZは巨大スーパー。 こんな規模は北海道にはない。

昨日、社長さんのお世話でこのように。
伝えるのを忘れていたことが。
赤〇の部分をカットしている。 車の中の天井の換気扇は、そっちにも隙間が。
石油ストーブを使うと、空気が下から上に逃げていく。
足元少し涼しいけど、車の中は十分に温かい。 臭くない。

水槽の中が少し変わった。 下の方で詳しく。

上の人形は、鹿屋(かのや)バラ園で買った。
その日、百万本のバラの曲を知った。 詳しく知りたくなった。
ニーナさんが歌う 「百万本のバラ」と、「大好きなあなた」 ~稚内市 ロシア料理店 ペチカにて~ 他 (2012/8/29)
一日雨でした。 かのやばら園を少しだけ。~鹿屋市~ 百万本のバラ 「ラトビアで、ソ連で、日本で最初に歌った人達」 (2012/3/7)
※ 日本で最初に流れた「百万本のバラ」。 ラジオから。 歌ってるのはニーナさん。 1983年。
録音した人も、YouTubeにアップされた後も、歌ってる人は分からなかった。
自分が聴いた時ニーナさんではと思った。 ニーナさんに確認し、コメントした。
※ 余談 バラを贈った画家は、ピロスマニ。 贈られた踊り子は、マルガリータ。
マルガリータは、ピロスマニを相手にしなかった。
ところが、こんなことが。
それから70年ほど経って、ピロスマニはパリで個展。(彼は立派な画家に)
その会場に、年老いた一人の女性がひっそりと来ていた。
誰か分かりますね。
マルガリータは、どこかで彼の愛の大きさに気づいたんですね。
遅かったけど、忘れることは出来なかった。
相手にしなかった内容の詞の「百万本のバラ」(山崎ハコ)
後ろに本物の草。 全部偽物ならかわいそうに思って。
白いのは酸素を出す。 薄茶の石は水の浄化だそう。
アジの刺身を買ったら黄色の花。 水に浮いた。

見学できなかったので、こんな記事になりました。
【今日の一曲】 百万本のバラの原曲を。 小田陽子。
マーラが与えた人生 (百万本のバラ)のラトビアオリジナル訳詩
※ 下のもいいですよ。 時間があればぜひ。
ICHIGO TANUKI - 百万本のバラ
【停泊場所】 AZの駐車場。
【明日の予定】 紫尾温泉を通って鹿児島に近づく。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
天然痘は撲滅して今は無い。
・ ・ ・ ・ ・
十三奉行(じゅさぶろ)温泉の横に、疱瘡墓があった。
疱瘡(ほうそう)~天然痘のこと。
十三奉行(じゅさぶろ)は変わった名前。
古い時代の地名のよう。
見学する所がなかったので、メダカのことを考えた。
※ 車の関係で、遠くへ行けない。(ある部品が明日)
※ お知らせ。 昨日の記事の久住山の写真の説明を、間違って載せました。(1,2,3について)
17日の朝に直しました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印が温泉。 赤〇は、停泊しているAZ.


長島から出ます。 黒之瀬戸大橋。

近道して温泉に。 みかん畑。


記事のネタが足りないのでラーメンを。 ぶんちゃんでチャンポン。
※ 日曜などは、外まで並ぶことも。
今回食べるのは2度目。 昨年一度。
昨年食べた感動はしぼんだかな。 お腹空かしていった方がいい。
気に入ってるラーメンに入れていたんだけど。
蜂屋のラーメンの紹介。 全国で気に入っているラーメンは。 何も足さない何も引かないラーメン。~旭川市~ 明日上渚滑に。 (2019/8/29)


ここに着いて、1時間ほど寝てしまった。

反対側に、疱瘡墓の説明。 伝染が広まったら多くの人が亡くなる。
明治に入って種痘が発明され、減って行く。 この病気は撲滅された。 人間の勝ち。
※ 他には結核が恐ろしい病気。 BCGが発明され、今は心配なくなった。
※ 種痘やBCGは弱い病気にかかる感じ。 それによって免疫力がつく。
※ 抗生物質は上とは違う。 細菌なんかと戦う力があるのか。
例えば肺炎なら、抗生物質があれば治せる。
佐世保の夜景 ~佐世保市~ ブルー・ライト・ヨコハマ、奇跡のペニシリン 他 (2012/2/2)


一万遍と読むのか??


さあ温泉に。


自分はこれを持っている。 あと半分。 300円から350円に値上がり。


湯船に、湯の成分がついている。 熱い湯は手のひらを入れても熱い。

戻る。 国道3に出る。 ※ 国道3は門司から鹿児島まで。 福岡市を通って。
右写真は、右に曲がったら長島。


AZは巨大スーパー。 こんな規模は北海道にはない。


昨日、社長さんのお世話でこのように。
伝えるのを忘れていたことが。
赤〇の部分をカットしている。 車の中の天井の換気扇は、そっちにも隙間が。
石油ストーブを使うと、空気が下から上に逃げていく。
足元少し涼しいけど、車の中は十分に温かい。 臭くない。

水槽の中が少し変わった。 下の方で詳しく。

上の人形は、鹿屋(かのや)バラ園で買った。
その日、百万本のバラの曲を知った。 詳しく知りたくなった。
ニーナさんが歌う 「百万本のバラ」と、「大好きなあなた」 ~稚内市 ロシア料理店 ペチカにて~ 他 (2012/8/29)
一日雨でした。 かのやばら園を少しだけ。~鹿屋市~ 百万本のバラ 「ラトビアで、ソ連で、日本で最初に歌った人達」 (2012/3/7)
※ 日本で最初に流れた「百万本のバラ」。 ラジオから。 歌ってるのはニーナさん。 1983年。
録音した人も、YouTubeにアップされた後も、歌ってる人は分からなかった。
自分が聴いた時ニーナさんではと思った。 ニーナさんに確認し、コメントした。
※ 余談 バラを贈った画家は、ピロスマニ。 贈られた踊り子は、マルガリータ。
マルガリータは、ピロスマニを相手にしなかった。
ところが、こんなことが。
それから70年ほど経って、ピロスマニはパリで個展。(彼は立派な画家に)
その会場に、年老いた一人の女性がひっそりと来ていた。
誰か分かりますね。
マルガリータは、どこかで彼の愛の大きさに気づいたんですね。
遅かったけど、忘れることは出来なかった。
相手にしなかった内容の詞の「百万本のバラ」(山崎ハコ)
後ろに本物の草。 全部偽物ならかわいそうに思って。
白いのは酸素を出す。 薄茶の石は水の浄化だそう。
アジの刺身を買ったら黄色の花。 水に浮いた。

見学できなかったので、こんな記事になりました。
【今日の一曲】 百万本のバラの原曲を。 小田陽子。
マーラが与えた人生 (百万本のバラ)のラトビアオリジナル訳詩
※ 下のもいいですよ。 時間があればぜひ。
ICHIGO TANUKI - 百万本のバラ
【停泊場所】 AZの駐車場。
【明日の予定】 紫尾温泉を通って鹿児島に近づく。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3382-fbd274a7