今日は一日雨でした。
歩けないので、見学は休みに。
・ ・ ・ ・ ・
雨と分かっていたから、開聞岳の後どこかを見学すればよかった。
それを今日の記事に。
薩摩半島の記事をいくつか紹介しますね。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
喜入から川辺の道の駅に。 知覧で温泉に寄って。
※ 記事に出来る温泉は近くにはなかった。
喜入のそばの青〇は、石油備蓄基地。
全国のエネオスの油はここから。 日本最大。 10万㌧タンカーで小さな基地に運ぶことも。
知覧温泉センターに向かっている。 右に喜入駅。(指宿枕崎線)

知覧に来ると石垣や庭に植える木が目立つ。 特攻隊の基地があった。

普通の温泉。 390円。 全国、温泉の料金が微妙に上がった。
ここの後、川辺(かわなべ)の道の駅に。
※ 鹿児島県は特に、人と話すと心がほわっとする。
人と接すると、どこかでそれが起きる。 今日は脱衣所で。

下の表情の次の日、沖縄目指して飛んだ。 帰りの燃料は無い。
この写真は、他の特攻祈念館にも展示している。
撮影は、下と分かっている。 ここの祈念館はは本心平和を願っているのが特徴。 戦争を美化していない。
戦前、死んでもいいという心を作らせた。 教育の恐ろしさ。 国が殺したと同じでしょうか。
開聞岳にさよならして、南に向かった。
日本三大砂丘の一つ、吹上浜 万世特高平和祈念館 ~南さつま市~ ショートプログラムは、明後日。 (2010/2/22)

節分の頃に咲く。 下を向いてるから、カンヒザクラの仲間でしょうか。
フラワーパークから、一足早い春を。 早咲きの桜、伊豆の踊子。~指宿市~ 他 (2014/2/2)

最北端は稚内駅ですね。 最東端は、東根室駅。 石を拾った。 菜の花。
川尻海岸に、宝石「ペリドット」を探す。 JR最南端の駅、西大山駅。~指宿市~ 他 (2014/2/4)

ここの温泉好き。 地域内のあちこちから湯気が出ている。 それで蒸す。
西郷さんが好きだった温泉。
区営鰻温泉は、熱い湯のかけ流し。 菜の花の似合う開聞岳に、明日。~指宿市~ 他 (2015/1/31)

初めて大隅半島に渡った。
山川港から根占港に渡る。 フェリーなんきゅうで。 開聞岳、桜島、霧島連山を見ながら。~指宿市・南大隅町~ 他 (2015/12/28)

西郷さんの犬はツンでしたか。 ここの出身。
藤川天神、臥龍梅。 田舎の小さな温泉、十三奉行温泉。~阿久根市・出水市~ 他 (2013/2/17)

薩摩の武士は畑も耕した。
小さな城が散らばっている。 知覧(ちらん)もそう。 見事な石垣。
※ 遊び 知覧茶を知ってますかと聞かれたら、何と返事すればいいのでしょう。
知覧、武家屋敷通り。 武家屋敷庭園。 高田磨崖仏。~南九州市~ 他 (2014/1/31)

池田湖。 指宿(いぶすき)は温かい。 冬でも、天気のいい日は上着はいらない。 写真の右に開聞岳。
池田湖、菜の花と開聞岳。 枚聞神社の玉手箱。 西郷と江藤が会った、鰻温泉。~指宿市~ 他 (2014/2/1)

砂むし温泉に入ったら、砂の重さを実感します。
※ 開聞岳の岩にぶつかって痛さを知ったら、岩の固さが本当に分かります。
山川砂むし温泉 ~砂は重たい~ 竹山神社に初詣 他 (2010/1/4)

明日はパソコンの業者さんに会います。 作業は私の車で。
簡単なことはメールで聞けるけど、会うと手っ取り早い。 楽しみ。
※ メールで教えてもらえる契約をしています。
私のパソコンを遠隔操作してもらうことも可能。 いよいよの時は。
場所は、川辺のAZ駐車場。 昨年もそこ。
【今日の歌】 ロシアの曲を3つ紹介して、一区切りです。
※ ショスタコーヴィッチのセカンドワルツですね。
オールド・ロシアンワルツとも呼ばれます。
Dmitri Shostakovich - Waltz 2 Russian Waltz
Диана Анкудинова и Мая Егорова - Баллада о красках
※ どんな曲かは分かっていません。 悲しい歴史と関係あるのか。
КРАСНАЯ РОЗА - BAND ODESSA REMIX !!! Un million de roses rouge !!!
※ 曲は百万本のバラ。 不思議な踊り。
もし2回目を見たら、黒いスカートの女性だけに注目したらいいですよ。
【道の駅】 川辺(かわなべ)
【明日の予定】 パソコンの業者さんに会います。 道の駅から遠くない。
見学はどこにしましょうか。 雨雨雨。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
歩けないので、見学は休みに。
・ ・ ・ ・ ・
雨と分かっていたから、開聞岳の後どこかを見学すればよかった。
それを今日の記事に。
薩摩半島の記事をいくつか紹介しますね。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
喜入から川辺の道の駅に。 知覧で温泉に寄って。
※ 記事に出来る温泉は近くにはなかった。
喜入のそばの青〇は、石油備蓄基地。
全国のエネオスの油はここから。 日本最大。 10万㌧タンカーで小さな基地に運ぶことも。

知覧温泉センターに向かっている。 右に喜入駅。(指宿枕崎線)

知覧に来ると石垣や庭に植える木が目立つ。 特攻隊の基地があった。

普通の温泉。 390円。 全国、温泉の料金が微妙に上がった。
ここの後、川辺(かわなべ)の道の駅に。
※ 鹿児島県は特に、人と話すと心がほわっとする。
人と接すると、どこかでそれが起きる。 今日は脱衣所で。


下の表情の次の日、沖縄目指して飛んだ。 帰りの燃料は無い。
この写真は、他の特攻祈念館にも展示している。
撮影は、下と分かっている。 ここの祈念館はは本心平和を願っているのが特徴。 戦争を美化していない。
戦前、死んでもいいという心を作らせた。 教育の恐ろしさ。 国が殺したと同じでしょうか。
開聞岳にさよならして、南に向かった。
日本三大砂丘の一つ、吹上浜 万世特高平和祈念館 ~南さつま市~ ショートプログラムは、明後日。 (2010/2/22)

節分の頃に咲く。 下を向いてるから、カンヒザクラの仲間でしょうか。
フラワーパークから、一足早い春を。 早咲きの桜、伊豆の踊子。~指宿市~ 他 (2014/2/2)

最北端は稚内駅ですね。 最東端は、東根室駅。 石を拾った。 菜の花。
川尻海岸に、宝石「ペリドット」を探す。 JR最南端の駅、西大山駅。~指宿市~ 他 (2014/2/4)

ここの温泉好き。 地域内のあちこちから湯気が出ている。 それで蒸す。
西郷さんが好きだった温泉。
区営鰻温泉は、熱い湯のかけ流し。 菜の花の似合う開聞岳に、明日。~指宿市~ 他 (2015/1/31)

初めて大隅半島に渡った。
山川港から根占港に渡る。 フェリーなんきゅうで。 開聞岳、桜島、霧島連山を見ながら。~指宿市・南大隅町~ 他 (2015/12/28)

西郷さんの犬はツンでしたか。 ここの出身。
藤川天神、臥龍梅。 田舎の小さな温泉、十三奉行温泉。~阿久根市・出水市~ 他 (2013/2/17)

薩摩の武士は畑も耕した。
小さな城が散らばっている。 知覧(ちらん)もそう。 見事な石垣。
※ 遊び 知覧茶を知ってますかと聞かれたら、何と返事すればいいのでしょう。
知覧、武家屋敷通り。 武家屋敷庭園。 高田磨崖仏。~南九州市~ 他 (2014/1/31)

池田湖。 指宿(いぶすき)は温かい。 冬でも、天気のいい日は上着はいらない。 写真の右に開聞岳。
池田湖、菜の花と開聞岳。 枚聞神社の玉手箱。 西郷と江藤が会った、鰻温泉。~指宿市~ 他 (2014/2/1)

砂むし温泉に入ったら、砂の重さを実感します。
※ 開聞岳の岩にぶつかって痛さを知ったら、岩の固さが本当に分かります。
山川砂むし温泉 ~砂は重たい~ 竹山神社に初詣 他 (2010/1/4)

明日はパソコンの業者さんに会います。 作業は私の車で。
簡単なことはメールで聞けるけど、会うと手っ取り早い。 楽しみ。
※ メールで教えてもらえる契約をしています。
私のパソコンを遠隔操作してもらうことも可能。 いよいよの時は。
場所は、川辺のAZ駐車場。 昨年もそこ。
【今日の歌】 ロシアの曲を3つ紹介して、一区切りです。
※ ショスタコーヴィッチのセカンドワルツですね。
オールド・ロシアンワルツとも呼ばれます。
Dmitri Shostakovich - Waltz 2 Russian Waltz
Диана Анкудинова и Мая Егорова - Баллада о красках
※ どんな曲かは分かっていません。 悲しい歴史と関係あるのか。
КРАСНАЯ РОЗА - BAND ODESSA REMIX !!! Un million de roses rouge !!!
※ 曲は百万本のバラ。 不思議な踊り。
もし2回目を見たら、黒いスカートの女性だけに注目したらいいですよ。
【道の駅】 川辺(かわなべ)
【明日の予定】 パソコンの業者さんに会います。 道の駅から遠くない。
見学はどこにしましょうか。 雨雨雨。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3387-6dfcba3b