fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

来年を大事にすると言うことは、まずこの3日間を有意義に過ごすこと。
そう思うけど、今日もあっという間に終わった。
  ・  ・  ・  ・  ・
1年を長くしたい。
今日は記事を終わらせてから寝る。

明日は朝から行動したら、1日が長くなりそう。
何かを調べるのは好きだけど、時間を使うからそこそこに。
    (藤井聡太の棋譜、それと音楽をYouTubeで。 それも、それなりに)

今年は風邪もひかない、病気はしてない。
もしそうでなかったら、1年の長さなんかどうでもよくなるか。

多くの人に出会って、楽しい1年だったことだけは確か。
来年はもっと山に行くぞって、気持ちは燃えている。(筋トレをサボらない。10㌔のザックを背負って)

残り2日間、事故に気を付ける。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

道の駅、不知火。 しらぬい。  不知火は妖怪?  最後に。
ここは、八代(やつしろ)海の奥。

s-ggghghyyyy.jpg    s-19年12月29日 (2)

八代海が見たくて、山の上に。 海は右に広がる。

s-19年12月29日 (11)

干拓地でしょうか。   みかん畑は山の斜面に。

s-19年12月29日 (12)    s-19年12月29日 (13)

もっといい風景がないか、農業用道路を走った。 これで十分。

s-19年12月29日 (16)    s-19年12月29日 (17)

右の方。  八代海の天草灘への出口は、天草へ行く橋の下と、長島の上と下。 出口は狭い。

s-19年12月29日 (14)    s-19年12月29日 (15)

ミカン畑だ。 みかんは、安いのはとことん安い。

s-19年12月29日 (20)    s-19年12月29日 (21)

道の駅の前の国道。  向こうに行けば天草。 天草を通って長島に行った。 社長さんのいる島。

s-19年12月29日 (22)

道の駅。 丸い屋根は、不知火温泉ロマン館。

s-19年12月29日 (23)

デコポンの発祥地。 自分も、デコポンが一番好き。 今日は売り切れたのか。 箱のしかなかった。
明日、2つほど買う。

s-19年12月29日 (24)    s-19年12月29日 (25)

年末で、500円が400円。 

s-19年12月29日 (18)

変わった写真だ。 潮が引いたら道が出来る。
   海の中の電信柱、長部田海床路 ( ながべた かいしょうろ ) ~宇土市~  他  (2014/2/22)

干し柿を買った。 300円。 スーパーでは高いので買えなかった。(添加物もあるし)

s-19年12月29日 (26)    s-19年12月29日 (27)

今日も少しの見学で温泉紹介。

【不知火について】

不知火(しらぬい)は妖怪。 海の狐火のような。
火なので、怪火(かいか)とも。 怪異現象。

s-19年12月29日 (6)

昔から正体が分からなかった。 完ぺきではないけど、今はほぼ分かっている。
基本は蜃気楼の一種。 現在は下のように

   不知火の光源は漁火であり、旧暦八朔の未明に広大なる干潟が現れ、冷風と干潟の温風が渦巻きを作り、
   異常屈折現象を起こし、そのため漁火は燃える火のようになり、それが明滅離合して漁火が目の錯覚も手伝い、
   怪火に見えるという。(Wikipedia)

   ※ 八朔(はっさく)とは八月朔日の略で、旧暦の8月1日のこと。
     新暦では8月25日頃から9月23日頃までを移動する。(Wikipedia)  朔日(さくじつ)は1日のこと。

空気が動くから下のように。 

s-19年12月29日 (7)    s-19年12月29日 (3)

昼間の蜃気楼は、右のように。   ※ 長谷川能三という方のHPから

  ※ 海面がゆらゆらして、こんなのを見たことが。 蜃気楼の一種。(四国宿毛市)
s-19年12月29日 (1)    s-19年12月29日 (19)

何となくですが、分かった感じ。

【今年を振り返って】   4月~6月。

静岡市の清水に行った時です。 富士山を見に。
   
   静岡県富士山世界遺産センター。 浅間大社。 富士花鳥園で花と鳥を。 フクロウは音を立てずに飛んだ。~富士宮市~ 他 (2919/4/22)

s-19年12月29日 (4)

須坂市で毎年このように。 楽しい。

   高甫小学校明徳山登山に参加。 6年生と一緒に尾根コースを。 登山日和に。~須坂市~ 夜はみんなで宴会。 (2019/5/18)

s-19年12月29日 (8)

安達太良(あだたら)山の頂上下から。 向こうに行っても下山できる。

   安達太良山のサラサドウダンは、あと少しだった。 今はイワカガミとショウジョウバカマ。 ほんとの空。~二本松市~ 他 (2019/6/1)

s-19年12月29日 (5)

【姉から写真が】

今日送られてきました。 美瑛の白金温泉に行ったそうです。 姉夫婦。
白髭の滝。 橋の上から。 右は下流方向。  空気も氷ってる?  水が青い。 

s-19年12月29日 (9)      s-19年12月29日 (10)

夏はこのように。 以前の記事から。  数㌔下流に、青い池。

s-201508270931053c2.jpg    s-2019071110285703a.jpg

【今日の一曲】   辻井伸行 in ウィーン ♪ラ・カンパネラ♪

             今年聴いた曲で一番印象に残っています。 聴いてて涙が出ることが。
             2015年5月。 聴く人のレベルが高いウィーンで。 
            
             ラ・カンパネラは多くのピアニストが演奏している。
             彼のこの時の演奏が、高い評価。 一番かも(?)

             指揮してたのは佐渡裕(ゆたか)。
             子供の頃の辻井の才能を、いち早く見抜いた人でもありましたね。

             辻井が「徹子の部屋」に出演時、めったに涙を見せない黒柳だが、本番中に涙を流した。
             人々はなぜ、辻井の演奏に心が惹かれ、涙するのか。 (Wikipedia)             



※ 余談  平原綾香 の、カンパニュラの恋 ってのもありますね。 「風のガーデン」の主題曲。 こんな曲です。.
        風のガーデン。~新富良野プリンスホテル~ 長島町から、みんな元気にやってきた。 (2014/7/25)

【道の駅】    不知火

【明日の予定】   道の駅きくすいに動きます。 温泉あります。 (和水(なごみ)町に。 熊本市の北。)

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3395-71c2fce0

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 山の上からの八代海の風景。 不知火温泉ロマンの湯。 不知火はなぜ妖怪に。~宇城市~ 今年を振り返って。 4~6月。 (2019/12/29)
  • 2019年12月29日 (日)
  • 22時38分02秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。