fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

風が強く、長崎の街を歩くのは明日に。
長崎半島の先端の野母崎に行く。
  ・  ・  ・  ・  ・ 
八郎岳の登山口近くに、広い駐車場はないか。
それを探すのも大事。

結局見つからず、ネットで探してもないと分かった。
八郎岳は登らないことに。 (駐車場が広いと、多くの人が登り道もいい)

今日はスイセンを見る。
海の向こうの軍艦島と。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

半島は途中まで家がいっぱい。 田舎の雰囲気でない。

s-20年1月8日 (1)    s-20年1月8日 (2)

茂木から向かった。 女神大橋。

s-20年1月8日 (26)

長崎湾(長崎港)の出口。  足の長い斜張橋。   右写真、左に行く。

s-20年1月8日 (3)    s-20年1月8日 (27)

野母崎地区に。 ここが水仙の里。


s-20年1月8日 (28)

7分咲きくらいでしょうか。

s-20年1月8日 (4)

花の香りがぷんぷん。 風に乗って。

s-20年1月8日 (5)    s-20年1月8日 (6)

あっちにもこっちにも、水仙の小山。

s-20年1月8日 (7)    s-20年1月8日 (8)

頂上に。

s-20年1月8日 (9)    s-20年1月8日 (10)

かおり風景100選の地。 向こうから来た。
今度の土日は店が出るのか。 下ではその準備。

s-20年1月8日 (12)    s-20年1月8日 (11)

海を見渡せば軍艦島と高島。

s-20年1月8日 (13)

軍艦島。 石炭を掘った。 土地が狭いから人々は高層住宅に暮らした。
右写真は高島。 石炭を掘った。  人が暮らしている。

s-20年1月8日 (14)    s-20年1月8日 (15)

半島の先端に向かった。 野母崎に。   広い駐車場から少し歩く。

s-20年1月8日 (29)    s-20年1月8日 (23)

展望台からの風景。 

s-20年1月8日 (19)

下には集落。 

s-20年1月8日 (21)    s-20年1月8日 (20)

軍艦島がまた見える。

s-20年1月8日 (16)

軍艦島は今は産業遺産。 見学の船が出ている。 上陸は??

s-20年1月8日 (17)    s-20年1月8日 (18)

遠く外海。 

s-20年1月8日 (22)

樺(かば)島が見える。  今回は行かない。   井戸にオオウナギ。 今もいるようだ。

s-20年1月8日 (24)    s-20年1月8日 (25)

スイセンの香り、頭の中のどこかに残っている。 鼻周辺?

明日は朝から動くぞ。

【記事の紹介】

   長崎港の港口にある、魚見岳台場跡と、神崎(こうざき)神社に行ってみた。~長崎市~  他  (2014/2/28)
   女神大橋は、美しい斜張橋だった。  橋から見た、長崎の風景。~長崎市~  他  (2014/2/27)

   軍艦島から見えた、高島を歩く。~長崎港から、フェリーで40分~   他  (2010/3/18)
   軍艦島に上陸 ~長い眠りから覚め、新しい歴史を刻み始めた端島~   他  (2010/3/17)

   井戸に住みつくオオウナギ 桜が満開 ~長崎半島野母崎 樺島~  明日軍艦島へ   他  (2010/3/16) 
   長崎亜熱帯植物園  野母崎 海の健康村「陽の岬温泉」 ~長崎半島野母崎~   他  (2010/3/15) 

【停泊場所】   野母崎の駐車場

【明日の予定】    長崎市街地の見学。  天気はいい。
             稲佐山のパーキングから歩く。  
             山を下って、いっぱい歩くことになりそう。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3405-a869826d

openclose

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 長崎半島の先端に「水仙の里」。 1000万本の花の香。 海の向こうに軍艦島と高島。 野母崎。~長崎~ 他 (2020/1/8)
  • 2020年01月08日 (水)
  • 19時51分22秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。