fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

田舎を歩くのがいいな~となって、橋を渡って平戸市の島に。
どうせ行くなら、先っぽに。
  ・  ・  ・  ・  ・
そこは、宮ノ原地区。 港がある。
日本本土で、車で行ける最西端の地。

すぐ近くに、志々伎(しじき)山。
小さくても先が聳(そび)えているので人気。

明日天気が良ければ登る。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

平戸島だけどくっ付いているように見える。

s-20年1月11日 (1)    s-20年1月11日 (3)

宮ノ原地区と志々伎山。  

s-20年1月11日 (2)    s-20年1月11日 (4)

西海橋を渡る。 大村湾はこの下で海とつながっている。
渡って佐世保市。

s-20年1月11日 (6)

佐世保市を抜けるのに時間がかかった。  用事があったりも。
いつだか来たことがある。

   日本最西端の駅、たびら平戸口駅  たびら昆虫自然園 ~平戸市~ 情熱のルンバ、純情二重奏 (2012/1/27)

s-20年1月11日 (7)

平戸大橋を渡る。  橋のこっちも向こうも、平戸市。
中心街は、向こうの島の方に。

   キリシタン情緒漂う西海の港町、平戸。~平戸市~  Everyday、カチューシャ 他  (2012/1/19)
   港町田助には、高杉・桂・西郷たちが集まっていた。 他 ~平戸市田助・田の浦~  ダルビッシュの魅力 他 (2012/1/25)

s-20年1月11日 (8)    s-20年1月11日 (9)

像があった。
   ステンドグラスの美しい、宝亀教会。  歓楽街丸山跡。 他 ~平戸市~  涙そうそう 他  (2012/1/23) 

s-20年1月11日 (10)    s-20年1月11日 (11)

海では養殖。 島の中は、集落が続く。

s-20年1月11日 (12)    s-20年1月11日 (13)

もう少しだ。    志々伎山が見えた。

s-20年1月11日 (14)    s-20年1月11日 (15)

向こう、こっち、右は、急で登れない。
登山道は、左に回り込んで。

s-20年1月11日 (16)

宮ノ浦港が見えた。 
この辺りの民宿で、以前、諫早のKさんと食事した。 食べきれないご馳走。 泊まった。

s-20年1月11日 (17)    s-20年1月11日 (18)

日本本土の再西端に来たなって感じる。   向こうに停泊。

s-20年1月11日 (19)

今晩はここ。 次の朝、釣り人が来た。 外海で釣る。

s-20年1月11日 (20)

上の写真の右を見たら、志々伎山が顔を出していた。

s-20年1月11日 (21)

このように。  右は、以前別の場所から撮影。  とんがっている。


s-20年1月11日 (22)    s-20年1月11日 (5)

最近、観光客がいっぱいの所は疲れる。
田舎は寂しいのではなく、心が落ち着く。

【記事紹介】   最東端です。 

   納沙布岬から北方領土(しま)が見えた。 納沙布岬灯台。 春国岱でオジロワシを探す。~根室市~ 他 (2017/8/4)

【停泊場所】   宮ノ浦漁港

【明日の予定】    志々山に。  午後天気が回復する予定。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3408-f2fca7c0

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 橋で結ばれた日本最西端の地は、平戸市宮ノ浦。 すぐ近くに、頂上の尖った志々伎山。~平戸市~ 他 (2020/1/11)
  • 2020年01月12日 (日)
  • 10時15分36秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。