明日は天気がいい。
近くの虚空蔵山(こくうぞうざん)へ。
・ ・ ・ ・ ・
今日は雨模様の一日。
道の駅のある、東彼杵(ひがしそのぎ)町で待機。
海のそばに駅があると夕方分った。
近そうなので向かった。 千綿(ちわた)駅。
実際は遠かった。
久しぶりに、お腹を空かせて歩いた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
3㌔ちょっとだったのかな。

道の駅、彼杵(そのぎ)の荘。
龍馬は、多くの人の世話になって世に出ていく。

この町には、人形浄瑠璃が。 話が面白い。 今日は火曜日で資料館等は休み。

昔、神様になりたかった男がいた。

茶は京都に伝わるけど、その前に九州を通る。 栄西が伝えたり。
それで、九州のあちこちに、古い時代から・・・。

地図はさっとしか見てない。 ちょっと歩けば着くと思って。
小さなバックに財布だけ。 傘持って。
何でも入っているリュックは背負っていない。
この時、4時半を過ぎている。
右写真は、向こうから来た。 長崎街道だった。

長崎街道は武雄や嬉野の方から来る。
その道は、山に上がった。 半分消えて。
国道を歩く。 また集落の細い道へ。 旧街道。

長崎街道。

古い家が残っている。

電車が通った。 街道は行き止まりになって、戻って国道に出た。
千綿地区に入って来た。
こんなに遠いと思わなかった。 おなかが空いて元気ない。 雨は落ちない。
少し前、人に駅の場所は聞いていた。 まだ見えていない。
※ スマホも時計も忘れた。

ちょうど1時間歩いて、着いた。

この駅には食堂があるのだが、終わっていた。
20分ほど待てば、電車が来る。 それで戻る。 210円。

この駅は、下で紹介された。 青春とあるけど、誰でも買えるよう。

海に近い駅は、そんなには珍しくない。
ただ、旅人には好かれる。 自分も好き。 海が荒れたら、波しぶき駅に。

右写真のはるか向こうから来た。

こんな駅舎。 駅前に居酒屋。
電車が来るまで1時間あったら入っていた。
※ 今年は少ししか酒を飲んでいない。 ビールはまだ。

来た来た。 5時55分。

JR大村線。

彼杵駅について。 10分ほど歩いて道の駅。

今日は、計画的に動かなかったから苦労した。
【道の駅】 彼杵の荘。
【明日の予定】 九州百名山の虚空蔵山へ。 この名前の山はいっぱいある。
下の記事の時、登山道や駐車場は分かっていた。
嬉野の大チャノキは、巨大なお茶の木。 虚空蔵山が直ぐ近くに。 キリシタンの太刀洗川史跡。~嬉野市~ 他 (2017/12/8)
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
近くの虚空蔵山(こくうぞうざん)へ。
・ ・ ・ ・ ・
今日は雨模様の一日。
道の駅のある、東彼杵(ひがしそのぎ)町で待機。
海のそばに駅があると夕方分った。
近そうなので向かった。 千綿(ちわた)駅。
実際は遠かった。
久しぶりに、お腹を空かせて歩いた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
3㌔ちょっとだったのかな。


道の駅、彼杵(そのぎ)の荘。
龍馬は、多くの人の世話になって世に出ていく。


この町には、人形浄瑠璃が。 話が面白い。 今日は火曜日で資料館等は休み。


昔、神様になりたかった男がいた。


茶は京都に伝わるけど、その前に九州を通る。 栄西が伝えたり。
それで、九州のあちこちに、古い時代から・・・。


地図はさっとしか見てない。 ちょっと歩けば着くと思って。
小さなバックに財布だけ。 傘持って。
何でも入っているリュックは背負っていない。
この時、4時半を過ぎている。
右写真は、向こうから来た。 長崎街道だった。


長崎街道は武雄や嬉野の方から来る。
その道は、山に上がった。 半分消えて。
国道を歩く。 また集落の細い道へ。 旧街道。

長崎街道。

古い家が残っている。


電車が通った。 街道は行き止まりになって、戻って国道に出た。
千綿地区に入って来た。
こんなに遠いと思わなかった。 おなかが空いて元気ない。 雨は落ちない。
少し前、人に駅の場所は聞いていた。 まだ見えていない。
※ スマホも時計も忘れた。


ちょうど1時間歩いて、着いた。


この駅には食堂があるのだが、終わっていた。
20分ほど待てば、電車が来る。 それで戻る。 210円。


この駅は、下で紹介された。 青春とあるけど、誰でも買えるよう。


海に近い駅は、そんなには珍しくない。
ただ、旅人には好かれる。 自分も好き。 海が荒れたら、波しぶき駅に。

右写真のはるか向こうから来た。


こんな駅舎。 駅前に居酒屋。
電車が来るまで1時間あったら入っていた。
※ 今年は少ししか酒を飲んでいない。 ビールはまだ。


来た来た。 5時55分。

JR大村線。


彼杵駅について。 10分ほど歩いて道の駅。


今日は、計画的に動かなかったから苦労した。
【道の駅】 彼杵の荘。
【明日の予定】 九州百名山の虚空蔵山へ。 この名前の山はいっぱいある。
下の記事の時、登山道や駐車場は分かっていた。
嬉野の大チャノキは、巨大なお茶の木。 虚空蔵山が直ぐ近くに。 キリシタンの太刀洗川史跡。~嬉野市~ 他 (2017/12/8)
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3411-cb0a4a94