fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

社長さんが休めるのは火曜日だけ。
明日からずっと雨。
今日の空には、どこにも雲がない。
お互い、運が残っていました。
  ・  ・  ・  ・  ・
黒髪山の上は大きな岩。
せまい頂上はその上に。

ただ、頂上は岩と短い木に囲まれている。
ちょっとした陽だまり。 極上。

道に迷ったりも。
下山は3人で。 全部が楽しかった。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

竜門登山口から。   オレンジ〇を戻って来る。 

s-20年1月21日 (1)    s-20年1月21日 (2)

社長さんは昨晩、鹿児島県の長島を出た。
途中寝て、9時過ぎに着いた。

s-20年1月21日 (3)(1) 

9時半出発。  偶然、色違いで同じザック。 

s-20年1月21日 (4)    s-20年1月21日 (5)

少し行ったら左に階段。 何だろうって上がった。
洞窟だ。

s-20年1月21日 (6)

地元の方が、灯を。 身内の方の体調が・・。
社長さん、お願いするって地蔵様に手を合わせた。

s-20年1月21日 (7)    s-20年1月21日 (8)

天気に恵まれ気分爽快。   杉林でないのがいい。

s-20年1月21日 (9)    s-20年1月21日 (10)

分岐。 行きは左に。

s-20年1月21日 (11)

おしゃべりしてたら、変な道に来た。 木に印はある。
後で分かったけど、古い道だった。  そのうち印もなくなった。

ナビを見たら登山道から離れていた。 戻った。 30分は、うろうろした。
2人いれば、不安はない。

  ※ 少し前、女性の方が正規の登山道から離れて、右上に行った。
    そっちも何となく登山道みたい。 強引に上がって、戻る時の登山道に出たよう。(後で知る)

s-20年1月21日 (12)

なんだかんだで、尾根に出た。 登山道の交差点。 

s-20年1月21日 (13)

歩き出して、社長さんが左の脇道に入った。 雄岩が見えた。 
      ※ 先日、乳待坊から見えた。(大きな方の岩)

尾根を行く。   天気がいいから登山者が多い。

s-20年1月21日 (14)    s-20年1月21日 (15)

シダが見えてきた。 カネコシダの自生地で珍しいそう。(ウラジロと少しだけ違う珍しさ)
快適な道。

s-20年1月21日 (16)    s-20年1月21日 (17)

急に険しくなってきた。  木たちは、必死に根を伸ばす。

s-20年1月21日 (18)

鎖場に。   要注意。  社長さんは下を見ない。

s-20年1月21日 (19)    s-20年1月21日 (20)

上がって来た。 頂上からは見られないかも知れない風景。

s-20年1月21日 (21)    s-20年1月21日 (22)

山が狭くなった。 右写真の上が頂上。

s-20年1月21日 (23)    s-20年1月21日 (24)

ここを登って。

s-20年1月21日 (25)

着いた。 頂上。 社長さんは左。 青い服の方は大阪から来た女性。
途中、一人で登ってきた人。 30分前に着いたそう。

木がなければ、恐ろしい場所。

s-20年1月21日 (26)

反対側にこの岩。 自分は行けない。 遠くを見てもらった。

s-20年1月21日 (27)(1)

右の岩の下は崖。 緑の服の人はこの後、下山。 自分はそこに。

s-20年1月21日 (29)

こんな風景。 下に有田ダム。 あそこからも登山道が。  自分達はもっと右から。

s-20年1月21日 (28)(1) 

あと2人いて。(少しして下山)   社長さんは食事の準備。  冷凍チャーハンを温めている。(奥様お勧め)

s-20年1月21日 (30)    s-20年1月21日 (31)

チャーハンが美味しかった。 その後はコーヒー。  落として。
カップは自分が使ったので、社長さんは小さな鍋で。   

どうして美味しいんだろうって言いながら、飲んでいる。
大阪からの方も、どっちもご馳走になっていた。

  ※ 社長さんはいつも何でも多め。 誰かのためにって。 

大阪の方からは、羊羹(ようかん)をいただいた。

s-20年1月21日 (32)

自分はそこに座って。  山に登れるのはいいねって、大坂の人と話して。

s-20年1月21日 (33)

ゆっくり休んだので下山。  別の道を。  途中で右の風景。

s-20年1月21日 (34)    s-20年1月21日 (35)

鎖場が無く、快適な道。

s-20年1月21日 (36)

穴があったので、通ってみた。

s-20年1月21日 (37)    s-20年1月21日 (38)

小鳥が鳴いた。  いいねって。 木々を仰ぎ見て。

s-20年1月21日 (39)    s-20年1月21日 (40)

分岐に来た。  もとの道に。

s-20年1月21日 (41)

ぱっぱと戻ったらもったいないと言って、ここで休憩。 
自分はカニを探した。(いなかった)

チョコレートを食べたりして。 

s-20年1月21日 (42)

社長さんは足が痛かったのに、すっかり元気がいい。  一気に戻る。

s-20年1月21日 (43)

着きました。  大阪の方は電車で来ていたと分かった。
社長さんが有田駅まで送ってあげた。(駅に荷物があって。 ここに来る前は開聞岳)

6時間以上かけて、社長さんは長島に戻る。

s-20年1月21日 (44)

天気に恵まれて、楽しい登山になりました。
来月の中過ぎに、自分は阿蘇周辺に。 その時また、どこかの山に。
   (菊陽町のEさんが詳しいので、情報をいただきましょう。 3人一緒もいいな)

【道の駅】    伊万里

【明日の予定】    大川内山(おおかわちやま)でしょうか。  鍋島焼の拠点。  天気が・・。
         ※ 今後の天気予報は下です。 悲しくなってきます。

      gghhghhh.jpg

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.   
 
 

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3418-0c0fec6d

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 黒髪山に長島の社長さんと。 快晴。 鎖場を登った岩の上に頂上。 下山は大阪からの方と一緒に。~有田町~ 他 (2020/1/21) 
  • 2020年01月21日 (火)
  • 19時53分10秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。