fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

天気予報は毎日、雨。
雨なんだけど、雨模様って感じ。
  ・  ・  ・  ・  ・
雨は落ちそうだけど、風はない。
傘を手にして出発。

唐津市厳木(きゅうらぎ)町を歩く。
観光地はない。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

唐津線は佐賀と唐津を結ぶ。  道は、旧唐津街道。

s-20年1月23日 (1)(1)    s-20年1月23日 (2)

道の駅、厳木。

s-20年1月23日 (3)

1995年に道の駅ができる。 その時は、厳木町。 単独の自治体。
10年度の2005年に、唐津市と合併する。

今は、唐津市厳木町。  厳木地区でないのがいいですね。  みかんは安い。 甘い。

s-20年1月23日 (4)    s-20年1月23日 (5)

佐用姫の像。   いい表情の像には滅多に出会えない。 むずかしいんですね。

s-20年1月23日 (6)    s-20年1月23日 (7)

万葉時代に詳しいマンガ家の里中満智子は、彼女を描いているか調べた。
描いてはいなかった。  ※ 情報が少なく、物語は作れないんですね。

ただ、唐津市で講演をしていた。
その時のポスターが下。 この絵は、彼女が描いていますね。  美しい。

下のを、誰かが制作したらどうでしょう。 

s-20年1月23日 (39)    s-20年1月23日 (8)

向こうに行く。  佐用姫の湯が見える。

s-20年1月23日 (9)    s-20年1月23日 (10)

右の方。 川が見える。  厳木川。   松浦川の支流。

※ そうなんだけど、ヤフーの地図では、厳木川と松浦川の両方の表示が。
  厳木小学校の校歌の歌詞には、松浦川と。  ここの人たちはどっちも使うよう。

s-20年1月23日 (11)

さらに右。  右奥が天山か。   一度行っている。(別方向から)

s-20年1月23日 (12)    s-20年1月23日 (13)

旧唐津街道と考えていいですね。   右に、厳木小学校。

s-20年1月23日 (14)

左に石垣と石碑。

s-20年1月23日 (15)    s-20年1月23日 (16)

佐用姫の湯。 もう一度ここを通れば入ることに。

s-20年1月23日 (17)

左向こうから来た。 唐津線。   さっき電車が通った。

s-20年1月23日 (18)

ずっと行けば、厳木駅。 市街地が分かれている。  左に中学校。
戻って、右の集落の中を歩く。

s-20年1月23日 (19)

石仏があった。
左から如意輪観音。 いつも昼寝(?)

隣は、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)。 剣と宝珠。  知恵の神様のよう。
そしてお不動様。 リポビタンDを飲んで気合いを入れる。

右端は千手観音。 人々のために祈っている。  他の場所に、昔はいっぱいあったのでは。

s-20年1月23日 (20)    s-20年1月23日 (21)

旧唐津街道ですね。 真っ直ぐな道は寂しいって山頭火が。 この道はいい。

s-20年1月23日 (22)    s-20年1月23日 (23)

ヒヨドリがいた。  ※ 雨模様なので、小さなカメラ。 望遠はない。
右写真、梅が咲き始めた。

今日はどうしたのか、曇ってるのに15度くらいある。 異変。

s-20年1月23日 (24)    s-20年1月23日 (25)

街道から離れて、国道に。 この時、雨が降って来た。 風がついて。
駅まで行くのはあきらめ。

s-20年1月23日 (26)    s-20年1月23日 (27)

戻る。  厳木中学校。  生徒さんたちがまだいる。

s-20年1月23日 (28)    s-20年1月23日 (29)

避難所って、何の時にここに避難か。
ここは内陸なのに、標高はたったの59㍍。 

グランドは整備されている。   ※ 引っ張りまわすものが向こうに見えている。

s-20年1月23日 (30)    s-20年1月23日 (31)

さっきここに来た。 右写真に菜の花。 田んぼへの水は、あそこで引き込みますね。

s-20年1月23日 (32)    s-20年1月23日 (33)

天山は、雨で霞んだ。 

s-20年1月23日 (34)

道の駅が見えた。 
山の表示が違った。  マウントてん、ではおかしいかな。

s-20年1月23日 (35)    s-20年1月23日 (36)

近くに、高速のインターチェンジ。
真っ直ぐ行って峠を越えたら多久市。  そっちの水は、有明海に。

4時を過ぎた。 道の駅の物が安くなった。
お稲荷とパンを買った。 

s-20年1月23日 (37)    s-20年1月23日 (38)

小雨が降る日が続く。
天気の日が来たら、大事にしようって気持ちになりますね。

【道の駅】    厳木

【明日の予定】    多久市でしょうか。    ※ 佐賀市でいくつか用事。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3420-a24e196c

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 唐津市厳木町を歩く。 大きな佐用姫の像。 谷の奥に天山。 梅の花が少し咲いて。~唐津市~ 他 (2020/1/23)
  • 2020年01月24日 (金)
  • 09時41分48秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。