fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

山にいても、山に登れる日は週末。
一ヶ所見学して、一旦下界に。
  ・  ・  ・  ・  ・
ご神木の杉を助ける。
それは、住民のダム建設への条件だったんでしょうね。

杉と載せる台を合わせて、560㌧。
斜面を引き上げる。 標高差43㍍。

こんなことが可能なんですね。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

左上にカササギ生息地と。 蓮池城跡で一度だけ見た。 こんな鳥(博物館)。
紫〇に、モンベルの店。  

六千部山の登山口は、グリーンピアなかがわの近く。 駐車場もそこ。
夕方、右地図の赤〇に。

s-20年1月27日 (1)    s-20年1月27日 (2)

 移植した杉を見る。 橋の向こう。 

s-20年1月27日 (3)

ほぼ写真中央。   上だけ見えているのか・・。  神社が。

s-20年1月27日 (4)

ダムの橋を行く。 向こうは佐賀県。 

s-20年1月27日 (30)

上だけ見えている。   木の右に、駐車場。

s-20年1月27日 (31)    s-20年1月27日 (32)

道を挟んで撮影。   倒れないように支えている。

s-20年1月27日 (5)    s-20年1月27日 (6)

ここから43㍍低い所にあった。  小川内の杉。 神社の石段の左にあった。
樹高は38㍍。   元あったときの、てっぺんの高さに移動。

s-20年1月27日 (7)    s-20年1月27日 (8)

下の地図は、渡って来た橋の下周辺。

s-20年1月27日 (9)    s-20年1月27日 (10)

思い出の集会所や小学校の一部を、移築したらどうだったでしょう。
みんなが集まる時に、そこを利用する。

s-20年1月27日 (11)    s-20年1月27日 (14)

深い谷間に。子どもの歓声が聞こえた時代があった。  

s-20年1月27日 (12)       s-20年1月27日 (13)

Wikipediaからの写真。  コンクリートのこの斜面を引っ張り上げた。
レールを敷いて。 全部でなく、その都度使う場所だけ。

21日間かかった。 高さにして1日2㍍程。  距離はその倍くらいか。

s-1280px-Ogawachi-Sugi-replanted-from-distance.jpg

展望台から。  3本見える。  根はくっ付いて。

s-20年1月27日 (15)

杉の巨木の移植は、佐賀県ではきっと初めて。
入念に根回ししたにしても、根付かせることは大変な技術ですね。

s-20年1月27日 (16)    s-20年1月27日 (17)

右下から引き上げた。

s-20年1月27日 (19)    s-20年1月27日 (18)

この後、山を下った。

s-20年1月27日 (33)

元の住民は、時々見に来るのでしょうか。
神社でお参りして。

【記事紹介】

   荘川桜は、水没の運命から救われていた。  御母衣(みぼろ)ダム。~高山市~  他  (2013/5/9)

【その他】  見学が1つだったので、下を紹介。

下のを初めて買った。 400円ほど。  (色々あって、他のも5つ)
そのまま食べていいから、非常食になるでしょうか。

試食してみます。

s-20年1月27日 (20)

以前手に入れた、バーナー。   ジェットボイルって呼んでるかな。
カチッって押して点火できるけど、ライターの方が簡単。

弱く火を点けた。 200㎖ほど右のに水を。
載せて火を少し強く。    1分かからないで沸く。 あっという間。

s-20年1月27日 (21)    s-20年1月27日 (22)

170㎖ほど入れてかき回す。 3分待つ。

s-20年1月27日 (23)

フライパン。 黄緑は、折り畳みの食器とコップ。   全部まとめて袋に。

s-20年1月27日 (29)

こんな風に。

s-20年1月27日 (24)

コンビニで買った冷凍肉。   すぐに焼けた。

s-20年1月27日 (25)    s-20年1月27日 (26)

ワインで乾杯。  脂っぽくないチャーハンの感じ。 まずくない。
山では、袋のまま食べてもいい。       肉は柚子のポン酢で。

  ※ 久しぶりのお酒。 年越しの晩も正月も飲んでない。 詳しくは後で。

s-20年1月27日 (27)

テーブルを出すの忘れてた。
長島の社長さんが、市販のテーブルに穴を空けてくれた。 軽くするため。
        ※ 最近、社長さんはもっと軽いのを持っている。 木で自作。

コーヒーを落としている。
山専ボトルが2つ。  小さいのは500㎖。 大きいのは750㎖。 小さいのにも袋はある。

お湯はこれで持って行ってもいい。 1人なら小さい方。
カップラーメン作れる。

社長さんが色々するので、自分も山の上で遊んでみたい。
菊陽町のEさんも、一緒に登った時、お湯を持ってきた。

※ 自分の昨年は山に大きなカメラ。 それで、ザックを軽くした。 いろいろ持たないで。
  今年は、山の上で遊ぶ。 いっぱい持って。 7㌔くらいになるのか。 カメラは小さく。

  左下に赤いザック。 これを背負って音楽聴きながら筋トレ。 18.5㌔。
  7㌔とか背負っても軽い。

s-20年1月27日 (28)

なんか、大人のままごとの感じ。
いつまでも、心は子供のままがいい、って言ってみたり。

※ 余談  酒を毎日飲んで、時々ラーメン食べて、味噌汁多めに飲んで、血圧が上がった。
      1ヶ月以上、節制してきた。  山に登りたいから。

      今日は、ワイン1本ペロッと飲んだ。 今年初めての酒。 ご飯も多少しょっぱい。(自分にとっては)
      次の日の朝、血圧を測るのが不安。

      140だった。 何回測っても。
      ようしまた飲むぞと言いたいけど、飲まない。 前回はそれで失敗。
      塩分を控えるのには慣れた。  

      血圧が高くないと、山に登るの楽。
      酒は誰かと楽しく飲むときだけ。  ※ 八戸の「山き」と。

      健康があれば、他の贅沢はいらない。

【今日の一曲】  Boney M - Rivers of Babylon - 1978 (Audio Original Stereo, Video Editado)    バビロンの河/ボニーM



【停泊場所】   二見ヶ浦の駐車場。

【明日の予定】     糸島半島のあっちこっちに。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3425-ff4ac430

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 五ケ山ダム、ご神木を43㍍上に移植。 費用は7.8億円。~吉野ヶ里町~ 糸島半島に移動。 キャンプ道具で遊ぶ。 (2020/1/27)
  • 2020年01月28日 (火)
  • 10時45分37秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。