戦国の武将で一番ブレーンに恵まれたのは、家康。
鈴木北海道知事に、似た雰囲気を感じるでしょうか。
・ ・ ・ ・ ・
安倍さんは北海道の住民にマスクを届けるという。
面倒なことを言ってきた。
鈴木知事はどうするでしょう。
ただ受け取れば、他県から間違いなく批判が出る。
受け取る、受け取らない、どっちも難しい。
どんな知恵を見せてくれるでしょう。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
火曜日の天気がよさそうだ。
阿蘇の外輪山の冠ヶ岳に、長島の社長さんと登る。 それで、印に動く。
(2日の朝、雨で登山道がぬかるむので久住山に変更)

長湯温泉を出た。 下り道が続く。

この後、竹田市の中心街を通った。 用事を済ませて。

竹田市には岡城跡が。 見事な石垣が残っている。
荒城の月の舞台でも。(以前の写真)
「荒城の月」が生まれた岡城阯 瀧廉太郎記念館 殿町武家屋敷通り 他 (2010/3/25)

市街地を出た。 追い越し車線が終わる。
追い越し側が入って来る。 譲った方の車は楽。 どこもこうなればいい。

竹田市の南に、大きな水路協がある。(以前の写真)
明正井路は、日本最大の水路用石造アーチ橋。 名水百選、竹田湧水群。(河宇田湧水他)~竹田市~ 他 (2016/12/17)

国道57を行く。 この道は、大分市から長崎市まで。
途中有明海をフェリーで渡る。 海の国道。
※ そのフェリーは今はなく、国道が切れてしまった。 海の国道はなくなった。

間もなく道の駅すごう。

上の写真で、左の方に入ると下が。 流れる所をガタガタにして、水を白く。
両サイドのカーブが何とも言えない魅力。 橋もダムも、設計次第では観光地に。(以前の写真)
白水(しらみず)の滝は大野川源流に。 水は白く青く。 少し下流の白水(はくすい)ダムは重要文化財。~竹田市~ 他 (2016/12/18)

安倍さん、感染症の対応に予算を付けると言った。
そのことは、3日後には安倍さんの頭から消えてるかも。
鈴木知事は急いだ。 次の日が下の記事。
北海道には他県より厳しい部分がある。 そこを助けてほしいと要請した。
記者の質問に、右写真のように答えた。 一瞬でまとめたのでしょうか。
そうなら、安倍さんにこの能力はない。
この答弁を引き出した記者は、満足しますね。

次の日、下が。 こんなことをしたら、さらに店からマスクは消える。
高額販売を止めさせることが先。
国民から見放され始めたので、せめて北海道民からだけでも感謝されたいのか。
受け取るのは危険。 毒まんじゅう。
国民を敵に回さないで受け取る方法はあるでしょうか。
政府を敵にしないで、うまく断れるか。
※ 要望したのは他県と違う部分の援助。
そこで使う数だけ、いただく。
※ 政府が買い取るのを、止めてもらうのもある。
北海道だけいただくのは、忍びないって。
※ マスクの代わりに別の物を要求する。
予算が一番でしょうか。
これだと、他府県に大きな不満はない。
自分の予想だけど、鈴木知事には優れたブレーンがいそう。
きっといい知恵をアドバイスする。
また、鈴木知事には夕張時代からしたたかな部分がある。
ハイハイとはきっと受け取らない。 プラスに持っていく。

新しい取り組みが提案される。
このアイディアは、昨日どこかで目にした。 北海道でなく。
※ 給食を無駄にしないことを含めて、方法はありそうと感じた。
子どもは感染しにくいと分かってきたのもプラス。
小学校だと下のが。
※ 自分が考えたのは、例えばこんなの。 分散は、午前と午後に分ける。
1・2・3年は、10時ころ登校して2時間ほど学校に。 その中で、学習、生活指導、給食。
4・5・6年は、12時半ころ登校して2時間ほど学校に。 その中で、給食・学習・生活指導。
※ 給食を食べるのは作る人と家庭のことを考えて。
※ 感染しにくい学校生活は、いろいろ工夫できる。
※ どっちも午前にして1日交替もあるか。
※ 小規模校は工夫がしやすい。
※ 子どもの管理の負担は、家庭と学校での考え。
北海道の取り組みが、それは参考になる、となればいい。
旭山動物園の取り組み、あんなふうに見本に。
鈴木知事は動き方が難しくなってきた。
彼の力の限界が見えるのか、それとも・・。


子供たちや生徒さんは、自由な生活でなくなった。
無用な外出を控える人も。
自分も観光地を浮かれて歩くのは、やりにくくなった。
しばらくは、小さな旅で我慢でしょうか。
【台湾の取り組み】 2月27日現在、感染者34名。(調査の方法が日本とは違うかも)
死者1名。 先取りした取り組みが、数多く。
詳しくは、この記事に。
【今日の一曲】 4K 岡城桜まつり|「荒城の月」の舞台、岡城(おかじょう)の桜見/竹田
【麒麟が来る 7話】
「駒、そなたはどう思う?」って帰蝶が聞く場面が、今後あるでしょうか。
熱田に光秀と一緒に駒が行くかと思ったけど、そうではなかった。
駒は京都から戻っていましたね。 あれ?って。
自分は何かを見落としたのか。
明智家にいる駒は幸せそう。
それでも、一人ぽつんお立つ後ろ姿には、天涯孤独の陰(かげ)が。
駒を演じる門脇麦の演技は、演技に見えなくなってきた。
門脇麦は駒になった。 (麦ごはんも将棋の駒も好き。??)
駒が関わり出すと、ドラマが面白くなってくる。
深みが増す。
光秀は若き信長を見た。
演じてるのは、染谷将太。
少し軽い感じがするので、帰蝶は川口春奈でいいかも知れない。
沢尻エリカなら、つり合わなかったかも。(見たかったけど)
帰蝶は子供だった頃の光秀を助けたことが。
今度は私を助けてねと言った。 いい場面だ。
どんな流れで帰蝶は、尾張に行っていいかな、となるのでしょう。
光秀の知恵が見られます。 帰蝶の決意も。
駒は自分の身分を知っている。
それがあるから悲しい。
言いたくても言えないことが。
【道の駅】 すごう
【明日の予定】 予定が変更になって、明後日は久住山に。(九重連山の中岳か)
明日は、登山口の牧ノ戸峠に移動。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
鈴木北海道知事に、似た雰囲気を感じるでしょうか。
・ ・ ・ ・ ・
安倍さんは北海道の住民にマスクを届けるという。
面倒なことを言ってきた。
鈴木知事はどうするでしょう。
ただ受け取れば、他県から間違いなく批判が出る。
受け取る、受け取らない、どっちも難しい。
どんな知恵を見せてくれるでしょう。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
火曜日の天気がよさそうだ。
阿蘇の外輪山の冠ヶ岳に、長島の社長さんと登る。 それで、印に動く。
(2日の朝、雨で登山道がぬかるむので久住山に変更)


長湯温泉を出た。 下り道が続く。


この後、竹田市の中心街を通った。 用事を済ませて。

竹田市には岡城跡が。 見事な石垣が残っている。
荒城の月の舞台でも。(以前の写真)
「荒城の月」が生まれた岡城阯 瀧廉太郎記念館 殿町武家屋敷通り 他 (2010/3/25)

市街地を出た。 追い越し車線が終わる。
追い越し側が入って来る。 譲った方の車は楽。 どこもこうなればいい。

竹田市の南に、大きな水路協がある。(以前の写真)
明正井路は、日本最大の水路用石造アーチ橋。 名水百選、竹田湧水群。(河宇田湧水他)~竹田市~ 他 (2016/12/17)

国道57を行く。 この道は、大分市から長崎市まで。
途中有明海をフェリーで渡る。 海の国道。
※ そのフェリーは今はなく、国道が切れてしまった。 海の国道はなくなった。


間もなく道の駅すごう。

上の写真で、左の方に入ると下が。 流れる所をガタガタにして、水を白く。
両サイドのカーブが何とも言えない魅力。 橋もダムも、設計次第では観光地に。(以前の写真)
白水(しらみず)の滝は大野川源流に。 水は白く青く。 少し下流の白水(はくすい)ダムは重要文化財。~竹田市~ 他 (2016/12/18)

安倍さん、感染症の対応に予算を付けると言った。
そのことは、3日後には安倍さんの頭から消えてるかも。
鈴木知事は急いだ。 次の日が下の記事。
北海道には他県より厳しい部分がある。 そこを助けてほしいと要請した。
記者の質問に、右写真のように答えた。 一瞬でまとめたのでしょうか。
そうなら、安倍さんにこの能力はない。
この答弁を引き出した記者は、満足しますね。


次の日、下が。 こんなことをしたら、さらに店からマスクは消える。
高額販売を止めさせることが先。
国民から見放され始めたので、せめて北海道民からだけでも感謝されたいのか。
受け取るのは危険。 毒まんじゅう。
国民を敵に回さないで受け取る方法はあるでしょうか。
政府を敵にしないで、うまく断れるか。
※ 要望したのは他県と違う部分の援助。
そこで使う数だけ、いただく。
※ 政府が買い取るのを、止めてもらうのもある。
北海道だけいただくのは、忍びないって。
※ マスクの代わりに別の物を要求する。
予算が一番でしょうか。
これだと、他府県に大きな不満はない。
自分の予想だけど、鈴木知事には優れたブレーンがいそう。
きっといい知恵をアドバイスする。
また、鈴木知事には夕張時代からしたたかな部分がある。
ハイハイとはきっと受け取らない。 プラスに持っていく。

新しい取り組みが提案される。
このアイディアは、昨日どこかで目にした。 北海道でなく。
※ 給食を無駄にしないことを含めて、方法はありそうと感じた。
子どもは感染しにくいと分かってきたのもプラス。
小学校だと下のが。
※ 自分が考えたのは、例えばこんなの。 分散は、午前と午後に分ける。
1・2・3年は、10時ころ登校して2時間ほど学校に。 その中で、学習、生活指導、給食。
4・5・6年は、12時半ころ登校して2時間ほど学校に。 その中で、給食・学習・生活指導。
※ 給食を食べるのは作る人と家庭のことを考えて。
※ 感染しにくい学校生活は、いろいろ工夫できる。
※ どっちも午前にして1日交替もあるか。
※ 小規模校は工夫がしやすい。
※ 子どもの管理の負担は、家庭と学校での考え。
北海道の取り組みが、それは参考になる、となればいい。
旭山動物園の取り組み、あんなふうに見本に。
鈴木知事は動き方が難しくなってきた。
彼の力の限界が見えるのか、それとも・・。


子供たちや生徒さんは、自由な生活でなくなった。
無用な外出を控える人も。
自分も観光地を浮かれて歩くのは、やりにくくなった。
しばらくは、小さな旅で我慢でしょうか。
【台湾の取り組み】 2月27日現在、感染者34名。(調査の方法が日本とは違うかも)
死者1名。 先取りした取り組みが、数多く。
詳しくは、この記事に。
【今日の一曲】 4K 岡城桜まつり|「荒城の月」の舞台、岡城(おかじょう)の桜見/竹田
【麒麟が来る 7話】
「駒、そなたはどう思う?」って帰蝶が聞く場面が、今後あるでしょうか。
熱田に光秀と一緒に駒が行くかと思ったけど、そうではなかった。
駒は京都から戻っていましたね。 あれ?って。
自分は何かを見落としたのか。
明智家にいる駒は幸せそう。
それでも、一人ぽつんお立つ後ろ姿には、天涯孤独の陰(かげ)が。
駒を演じる門脇麦の演技は、演技に見えなくなってきた。
門脇麦は駒になった。 (麦ごはんも将棋の駒も好き。??)
駒が関わり出すと、ドラマが面白くなってくる。
深みが増す。
光秀は若き信長を見た。
演じてるのは、染谷将太。
少し軽い感じがするので、帰蝶は川口春奈でいいかも知れない。
沢尻エリカなら、つり合わなかったかも。(見たかったけど)
帰蝶は子供だった頃の光秀を助けたことが。
今度は私を助けてねと言った。 いい場面だ。
どんな流れで帰蝶は、尾張に行っていいかな、となるのでしょう。
光秀の知恵が見られます。 帰蝶の決意も。
駒は自分の身分を知っている。
それがあるから悲しい。
言いたくても言えないことが。
【道の駅】 すごう
【明日の予定】 予定が変更になって、明後日は久住山に。(九重連山の中岳か)
明日は、登山口の牧ノ戸峠に移動。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3459-79b2b9e9