fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

感染者は今は点のように散らばって。
それぞれの点が広がって面になる時は、一気に爆発するように。
  ・  ・  ・  ・  ・
安倍内閣が政治を牛耳っている。
そうさせているのは、選んだ自分たち日本人。

日本人の政治をどうするかのレベルは、安倍内閣に表れている。
悲しいことだけど、そうなっている。

自分を含めて日本人はそんなに賢くないのか。
戦争をやって反省したはずなのに。

北海道に大きな動きがない。
マスクの件は、決断に時間がかかっている
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

山が変更になってもいいように、何となく九州の真ん中辺りにいた。
九重の山と決まって、印に移動。

s-20年3月2日 (1)    s-20年3月2日 (2)

20数㌔走ればいい。 すぐだ。

s-20年3月2日 (6)    s-20年3月2日 (7)

快適な道。   ※ 農免道路と云われる道かな。
九重連山が見えている。  明日もこの天気。

s-20年3月2日 (8)

真ん中の低い所に、牧ノ戸峠。 今回はそっちの登山口から。

s-20年3月2日 (9)

数日前、左から右に走った。 左に行けば黒川温泉。 近い。

   黒川温泉で、湯ったり。  明日、九重山へ。~南小国町~  他  (2013/3/8)

s-20年3月2日 (10)

山を登っている。  左に行けば温泉。 行ったのはずっと昔。

   全国屈指の人気温泉地、黒川温泉  筋湯温泉 ~南小国町・九重町~  夏川りみ×南こうせつ 「僕の胸でおやすみ」  (2012/4/4) 

s-20年3月2日 (11)

標高が高いから、春っぽい雰囲気でない。

s-20年3月2日 (12)    s-20年3月2日 (13)

もう少し。   牧ノ戸峠。  着きました。

s-20年3月2日 (14)    s-20年3月2日 (15)

人がいて店がやってる。 ネットも大丈夫。
今日はぐっすり寝て、明日は早く起きる。

   ※ 酒が無いからすぐに寝られるか不安。   酒をあおれば熟睡。 呑兵衛の飲み方。

s-20年3月2日 (16)

ニュース。 オオワシだ。 
羅臼ではスケソウダラ漁が始まっている。

そのおこぼれがもらえる。
多くの鳥が知っている。 オジロワシも。

食い過ぎてやっと飛んでるのも。
根室にいるとき見に行ったことが。 ※ 孫の華ちゃんのお父さんが小学生だった。

s-20年3月2日 (21)

勤めていた時に撮影。 紋別の藻別(もべつ)かな。
右にオジロワシも見える。

オオワシは何羽かいますね。  ここは山の中。
どうしているか。

エゾシカの猟が始まる。
猟師さんはエゾシカは大きいから、全部持っていかない。(本当はダメだけど)

死骸が残る。 ご馳走。 
それを知ってるから、毎年集まる。 

s-20年3月2日 (3)

飛ぶ姿は完璧。 飛行機のように美しい。?。
視力は8.0とか云われる。 1㌔先のネズミが鮮明に見える。

動くものを探すんでしょうね。 それが楽。

s-20年3月2日 (5)    s-20年3月2日 (4)

北海道がマスクをもらうかどうか、判断に時間がかかっていますね。
マスクでなく、別なものを援助してもらった方がいい。
他府県に迷惑かけない物。

分散登校の具体的な情報は、ニュースにはない。
知人からの情報では、簡単なものになるよう。

週に1度か2度、ちょっとだけ学校に行く。
市町村によって違いが出るのかな。
具体的に動き出したら、ニュースになりますね。

感染の広がりは、下のようなのか。
爆発したら止められない。

  記事の全体は下に。
    さらなる感染拡大の危険―新型肺炎  「過去に類見ぬ感染症」と専門家

s-20年3月2日 (20)

出歩かない方がいいので、下のように。

s-ggg1112.jpg

    s-ggg2223.jpg

中国は、都市ごとに対応しているよう。 国が広すぎるか。
感染者が少なくても、日本より真剣にやっている。

   ※ 下の画面をクリックしたら、記事に。 動画があります。 いい内容です。
     IT関係は日本より進んでいる。 

s-20年3月2日 (17)

下のニュース。 ロイターは外国のメディア。
直撃とある。  社会を経済の面からしか見ていない。

中国人観光客に頼る経営は、いざとなれば脆弱(ぜいじゃく)、のような表現はない。

s-20年3月2日 (18)

この人は安倍チルドレン。  口八丁で逃げられると思うから、好きなことを言っている。
安倍政権が崩壊に向かっていることに、気づいていない。 自分の次の選挙は大変なのに。

s-20年3月2日 (19)



中国の感染者は増え続けている。
ヨーロッパは加速。  日本の先行きは見えていない。  大きな不安。

ggggtytyyyyy555555.jpg 

【今日の一曲】    坊がつる讃歌 歌うは緑咲香澄        歌ってるのは、ボーカロイドって言うのかな。

                  ※ 坊がつるは、明日行く山から下に見えます。



【停泊場所】     牧ノ戸峠駐車場。

【明日の予定】    九重連山、中岳に。  時間次第では久住山かも。
             9時ころ出発。    社長さんは朝来る。   今日は途中で寝るよう。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3460-e81f6a0c

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 久住山の登山口、牧ノ戸峠に。 感染は点から面に広がるのか。 ネット授業。 中国・南京の取組み。~竹田市~ 他 (2020/3/2)
  • 2020年03月02日 (月)
  • 23時03分01秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。