fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

炭酸泉は温まる。
でも、どうしてかは忘れてしまった。
  ・  ・  ・  ・  ・
夕方一宮のAさんがやって来た。
1年に2度くらい、どこかで会う。

昨日から酒を控えて野菜ジュースを作って健康な生活。
その2日目。

いいタイミングでやって来る。
酒をいっぱい持って。

飲み過ぎて、この記事は5日の昼になっても写真だけ。
東に動き出すのは、5日の3時過ぎか。

気になることはいろいろ。
最後に。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

久住山の近く。

s-20年3月4日 (1)    s-20年3月4日 (2)

道の駅ながゆ温泉。   第2駐車場かな。

s-20年3月4日 (3)    s-20年3月4日 (4)

竹田市、豊後大野市が近い。  近くにも入れる温泉はある。

s-20年3月4日 (5)    s-20年3月4日 (6)

温泉に入って、途中で酒を買って戻る。
温泉街の通り。  右に山頭火の句。

九州の真ん中辺りにある山頭火の句碑は、昭和5年の秋の旅。
泊まった旅館があった場所。

次の日は、湯平(ゆのひら)温泉に。 毎日歩く。

s-20年3月4日 (7)    s-20年3月4日 (8)

右に入れば長生湯。  ※ ちょうせい湯。 200円。  後で。
左の大丸旅館に、鉄幹夫婦が。

2年後の昭和7年。
与謝野晶子の句の出だしが「湯の原の」になっている。
その頃ここは、湯の原温泉だった。

s-20年3月4日 (9)    s-20年3月4日 (10)

橋の上から右。 白い壁の長生湯。   右写真は反対側。

s-20年3月4日 (12)    s-20年3月4日 (11)

橋を渡っ所に、神社。  

s-20年3月4日 (14)    s-20年3月4日 (13)

戻って温泉だ。

s-20年3月4日 (15)

ここから入る。 説明がある。
最初間違った。 200円入れたけど、入れなかった。

この状態にして、押して中に入る。
そこで200円を入れる。  自動ドアが開く。  400円使った。

s-20年3月4日 (16)

以前より湯温が上がった。 ちょうどいい。 四角っぽいのが男湯。
飲泉は野菜を食べるのと一緒、って書いてあった。

s-gggbhhhhjjkk.jpg 

店の方に行く。

s-20年3月4日 (17)

川原に露天風呂。  無料。   カニさん。   ガニ湯だったかな。

s-20年3月4日 (18)    s-20年3月4日 (19)

向こうはお店。 観光客のための。

s-20年3月4日 (20)

上にあがると、市街地。 ここで買い物。
マスクが無くなる前、中国人がマスクを買いに来たそう。

買い物かごに2つとか、すべてを買ったそう。 爆買い。
中国に送って高く売るのが目標。

中国人は日本の隅々まで行って、マスクを買いあさった。
コロナウィルスをまき散らして、自分の国に戻った。

入国をさせなければ、マスクもコロナも、問題起きなかった。
二階さんが中国と仲がいい。 そこに問題の原点があるようだ。

s-20年3月4日 (21)    s-20年3月4日 (22)

道の駅。 こっちは狭い。

s-20年3月4日 (23)

夕方6時ころから飲み始めた。
Aさんは、車を変えるそう。 6月ころに納車。

バンテック/VANTECH「ジル ノーブル/Zil Noble」。
ベッドが広いのでこれにしたそう。 ※ 私の車の影響を受けたのかな。

後ろがダブルタイヤ。 ※ 4輪駆動にはダブルはないそう。
基本のトラックのカムロードが新しくなったよう。

  ※ 長島の社長さんや自分は、ひと回り大きなタイヤをはいている。
    大きなトラックのタイヤを。 事故を起こしているのは、小さなタイヤ。

この夏、羅臼か根室で会うことに。

exterior_01_out.jpg

【新型肺炎関係】  北海道、その後の動きが見えてきません。
             予想を書いてみます。(※ 追記 ある情報で、大体いいみたい)                   

鈴木知事は無所属。  ※ 自民党の支援は受けている。
知事だけが目立つと、自民党が面白くない可能性。

先日、会見の後どう具体的に動くのか難しいと書いた。
その感じになってきた。

北海道が具体的にうまく進んだとします。
その結果、手柄が知事に集まったら、協力して取り組んだ者たちは面白くない。

鈴木知事はそのことを考えていたでしょうか。
マスクのことが、政府とうまくいってるのかはっきりしない。
政府が直接動いている。

北海道と札幌市の関係も、何か変だ。
雪まつりを知事が反対したからか。  

知事がマスクをして会見しても、札幌市長はしない。
休校だって札幌市は直ぐには動かなかった。

北海道の小中学校の休校がどうなっているのか、ニュースで流れてこない。 やってるみたい。 
分散登校は、規模が縮小しそうだとの流れに。

安倍さんが北海道知事と比較された。
面白くなかったから、もしかして北海道の自民党に、鈴木知事に協力するなと指令。
これくらいのこと、安倍さんは平気でする。

鈴木知事には、自民党をうまく利用する力はなかったのか。
ずるさやしたたかさは足りないか。   まだ、分からない部分が多いですね。

具体的な手立てで、細かなところまで考えていなかった。
各地からの質問に答えられなかった。  そんなこともあったのか。

学校の中で感染を広げないように工夫する。  生活の仕方を考えて。
それで乗り切った方がいいのか。

学校閉めて児童館を開けていたら、何やってるか分からない。
給食の仕事も無くなるし。  親も大変だ。

休校は感染の爆発が見えてきたときでいいのか。
親が子供を学校に行かせるのが不安になったとき。  それなら遅いか。

考えたら、色々見えてきます。
感染の爆発が起きたら、日本はパニック。

今現在は、心配してない人の方が多いのかな。

【今日の一曲】    ~ Waltz of Roses ~ Eugen Doga - Gramofon¨¨˜"°º★¸.•´★¸.•*´¨)

                  ※ バラのワルツ。  エフゲニー・ドガは、ソビエト生まれのモルドバの作曲家。
                     英語版のWikipediaで調べて、それを翻訳すれば、それなりに分かる程度です。
                     琴線に触れるメロディでしょうか。  こころをこちょこちょこちょばすように。



【道の駅】   ながゆ温泉

【明日の予定】    西に。  佐賀関に向かいます。   四国へはそこから。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3463-48a2f866

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 炭酸泉の長湯温泉。 山頭火と与謝野夫妻の句。 長生湯に。 一宮のAさんが。~竹田市~ 北海道は対応に苦慮。 (2020/3/4)
  • 2020年03月05日 (木)
  • 12時09分23秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。