fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

山に入ったらコンビニが無くなった。
それはそれで、旅がしにくい。
  ・  ・  ・  ・  ・
新型コロナはいつ収まるのか。
今まで予想が書けなかった。

もしかしたらこうかも知れない。
治療薬とワクチンが作られた後。

つまり、夏以降でしょうか。
治療薬とワクチンは、薬が出来ても臨床試験がいる。

それが病院に出回って、収束に向かうかなと。
時間がかかる。

それまでは、広がらない取組み。
一人一人が免疫力を付ける。

大きな心配は、感染者が増えて病院が対応できなくなった時。
その時は、パニック。  
イタリアがその状態に近づいている。

明日で、東日本大震災から9年経つ。
人々の悲しみが消えるのはいつでしょう。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

今日は雨。  走行充電で電気をつくる。

s-20年3月10日 (1)    s-20年3月10日 (2)

国道197。 行くなって、止めないでくれ。

s-20年3月10日 (17)

数日後には須崎です。  日本最後のカワウソはそこにいた。

s-20年3月10日 (18)    s-20年3月10日 (19)

左に肱川(ひじかわ)。  下は以前つくった句。   遊びですので勘弁を。
     「 肱川は つねっても痛くない ひじのかわ 」

s-20年3月10日 (20)

道の駅ひじかわ。

s-20年3月10日 (6)    s-20年3月10日 (7)

コンビニは休みだった。 先に行くか。
右はお土産の店。 柿渋ってのが。 何かに塗って使うよう。

s-20年3月10日 (8)    s-20年3月10日 (9)

川の向こうに岩。 フクロウだ。

s-20年3月10日 (10)    s-20年3月10日 (11)

明日、歩こうと思っていた。  この次来た時に。

s-20年3月10日 (14)

オシドリは派手な鳥ですね。  見たことあるかな。

s-20年3月10日 (12)    s-20年3月10日 (13)

道の駅から北に入ると、脱藩の道。 
韮(にら)ヶ峠を越え、脱藩した1日目に歩いた道。   下は以前の写真。

   坂本龍馬脱藩の道を歩く  屋根のある御幸の橋 ~大洲市 川辺町~   他  (2011/2/4)

s-20年3月10日 (3)    s-20年3月10日 (5)

小藪(こやぶ)温泉。 以前の写真。 歩いて行った。
夕食が囲炉裏でできる。  いつか泊まってみたい。

   渓流沿いの温泉宿、小薮温泉 ~有形登録文化財の建物  大洲市肱川町~   他  (2011/2/3)

s-20年3月10日 (4)

コンビニが閉まっていたので先に向かう。  次は城川の道の駅。

s-20年3月10日 (21)    s-20年3月10日 (22)

いい風景が続く。  花が一気に咲きだした。

s-20年3月10日 (23)    s-20年3月10日 (24)

間もなく畑の準備が始まりますね。

s-20年3月10日 (25)    s-20年3月10日 (26)

何かの桜は咲いているけど、ソメイヨシノは間もなく。
道の駅しろかわは狭かったので、先へ。  

s-20年3月10日 (27)    s-20年3月10日 (28)

間もなく道の駅、吉野。  明日紹介。

s-20年3月10日 (29)

新型コロナは長引くと書いた。
でも、予想が外れて4月ころ収束に向かえば、そんなうれしいことはない。

マスクはどこに行ってもない。
洗えるのが1枚あってそれを使っている。

   ※ 使い捨てが6枚。 それは使わない。 もう少したまったら華ちゃんの家に送る。

【明日で9年】  南三陸町のお子さんです。  
             ※ 「一つの花」のお話を思い出します。   解説はここに。  全文はここに

          最後まで防災無線で叫び続けた人は、2人いた。 ~南三陸町~   他   (2011/4/13)
                                       ※ 震災関係の記事はここにあります

8才です。 震災の時は、お母さんのお腹の中。 記事全文はここに

s-20年3月10日 (15)

s-20年3月10日 (16)

【今日の一曲】     東日本大震災写真集「無言歌」

              ※ 作曲は友人の札幌のTさん。
                写真は半分は放浪の旅の記事から。 半分は外国メディアからです。



【道の駅】     日吉

【明日の予定】  鬼北町を。
 
  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.                    
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3469-825ea372

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 八幡浜市から鬼北町までの風景。 道の駅ひじかわに寄って。 龍馬脱藩の道。~震災明日で9年。あいたいよ、パパ。(南三陸町) (2020/3/10)
  • 2020年03月11日 (水)
  • 09時48分51秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。