この時期、ヨーロッパに観光旅行。
コロナをお土産に帰国。
勝手に行ったら、戻って来るなと言いたくなる。
・ ・ ・ ・ ・
イタリア・スペイン・ドイツなど、ヨーロッパが大変。
マスクする習慣がなかったから、飛沫は口にいくらでも。
早い時期に中国が情報を出して、人を中国から出さなければよかった。
危険に気づいて、中国人を自分の国に入れなければよかった。
日本だってまだ分からない。
みんなで用心なんだけど、そうでない人間がいるから。
心軽く、桜の季節を迎えられれるでしょうか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
左に道の駅。 下を歩いて。

須崎市の古い町並みは、海から離れている。 この通り。

大善寺。 昔、海は目の前にあった。 道は海岸沿いだったんですね。

向こうから来た。

小さな公園に日時計。 3月なので、3の所に立った。
午後1時。 その通り。

いつもここ。 橋本食堂。 大盛りを頼んでみた。
親鳥でスープを。 麺の下に、細かな親鳥の肉がいっぱい。 固い肉。 それがいい。
※ 最近、鳥ガラスープのラーメンがあれば、食べてみることに。
釧路の竹老園が鳥ガラでスープを。
竹老園東屋総本店は、明治の味を引き継ぐ老舗。 和風庭園。~釧路市~ 他 (2013/8/31)
何度も食べてまだ美味しいと思っているから、ほんとうに美味しいかなと。
昼を外していけば、並ばないでいい。 自分が入って満席に。

適当な道を花を見ながら戻る。 キンカンと赤いモクレン。

珍しい。 ピンクのコブシ。 ヒメコブシですね。

こんな庭を見て。
寺の前に来た。 この人は、88ヶ所の途中で寄りましたね。
大善寺は、別格20霊場の1つ。 近くの札所は、青龍寺です。
四国霊場 第36番札所 青龍寺。 愛染明王坐像。 三重塔。 奥の院に烏天狗。 五色の浜。~土佐市~ 他 (2017/2/14)

春のコスモス。 文旦は美味しいけど、捨てる部分が多い。

日本のこの先は、まだはっきりしませんね。
世界全体は、怪しい雰囲気。
【新型コロナ関係】
マスクをして道を歩いても、用心してスーパーで買い物しても、リスクは高くないよう。
マスクしてない人から離れる。 裸で売ってるパンは買わない。
危険なのは下ですね。

無症状で感染していたら気づきませんね。
知らないうちに治ってしまう。 でも、無症状でも人に感染させますね。 どうすればいい。

中国の情報は信用できない。
中国寄りのマスコミは正しいとして流しますね。 下の記事もそう。
※ 最近の記事で目立つのは、安倍政権を支える記事。 反撃に出ている。
コメントを安倍応援団に書かせる。
記事を書くのは御用学者。
見破られないように書くのが上手。
中国人の入国を批判することは決してしない。
検査の遅れも。 露骨なのを、近々紹介。
中国は世界に迷惑をかけてるとの気持ちは全くない。
反省はこれっぽっちもしてない。

アメリカが武漢ウィルスと言い始めた。 そうしたら、下のように言い出した。

【今日の一曲】 Corina Chiriac - Valurile Dunării ドナウ川のさざ波。
※ 歌ってるのは、コリーナ・キリアック。 ルーマニアの人。 現在70才。
※ パリの万国博で演奏され有名に。 1889年のこと。
【その他】 面白いニュース。 立命館の宣伝のためか。

等持院駅は下に。 近くに見どころいっぱい。 下の記事に、等持院・立命館も。 地図は下の記事から。
きぬかけの路を歩く。 妙心寺、仁和寺、龍安寺、金閣寺他。~京都市~ グランプリファイナルは、男女とも高いレベル。 他 (2015/12/12)

※ 余談 京都の住所は長い時が。言い方が2種類ある。 下るとか上るとか。
慣れないと何が何だか。 例えば下のように。 近くはよく歩きます。

※ 山出(やまいだし)の棚田 日本一長い学校名 ~愛南町~ 他 (2011/1/28)
【道の駅】 須崎
【明日の予定】 須崎市のどこかかな。 布施ヶ坂に戻るかも。 茶畑を歩く。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コロナをお土産に帰国。
勝手に行ったら、戻って来るなと言いたくなる。
・ ・ ・ ・ ・
イタリア・スペイン・ドイツなど、ヨーロッパが大変。
マスクする習慣がなかったから、飛沫は口にいくらでも。
早い時期に中国が情報を出して、人を中国から出さなければよかった。
危険に気づいて、中国人を自分の国に入れなければよかった。
日本だってまだ分からない。
みんなで用心なんだけど、そうでない人間がいるから。
心軽く、桜の季節を迎えられれるでしょうか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
左に道の駅。 下を歩いて。


須崎市の古い町並みは、海から離れている。 この通り。


大善寺。 昔、海は目の前にあった。 道は海岸沿いだったんですね。


向こうから来た。

小さな公園に日時計。 3月なので、3の所に立った。
午後1時。 その通り。


いつもここ。 橋本食堂。 大盛りを頼んでみた。
親鳥でスープを。 麺の下に、細かな親鳥の肉がいっぱい。 固い肉。 それがいい。
※ 最近、鳥ガラスープのラーメンがあれば、食べてみることに。
釧路の竹老園が鳥ガラでスープを。
竹老園東屋総本店は、明治の味を引き継ぐ老舗。 和風庭園。~釧路市~ 他 (2013/8/31)
何度も食べてまだ美味しいと思っているから、ほんとうに美味しいかなと。
昼を外していけば、並ばないでいい。 自分が入って満席に。


適当な道を花を見ながら戻る。 キンカンと赤いモクレン。

珍しい。 ピンクのコブシ。 ヒメコブシですね。


こんな庭を見て。

寺の前に来た。 この人は、88ヶ所の途中で寄りましたね。
大善寺は、別格20霊場の1つ。 近くの札所は、青龍寺です。
四国霊場 第36番札所 青龍寺。 愛染明王坐像。 三重塔。 奥の院に烏天狗。 五色の浜。~土佐市~ 他 (2017/2/14)


春のコスモス。 文旦は美味しいけど、捨てる部分が多い。


日本のこの先は、まだはっきりしませんね。
世界全体は、怪しい雰囲気。
【新型コロナ関係】
マスクをして道を歩いても、用心してスーパーで買い物しても、リスクは高くないよう。
マスクしてない人から離れる。 裸で売ってるパンは買わない。
危険なのは下ですね。

無症状で感染していたら気づきませんね。
知らないうちに治ってしまう。 でも、無症状でも人に感染させますね。 どうすればいい。

中国の情報は信用できない。
中国寄りのマスコミは正しいとして流しますね。 下の記事もそう。
※ 最近の記事で目立つのは、安倍政権を支える記事。 反撃に出ている。
コメントを安倍応援団に書かせる。
記事を書くのは御用学者。
見破られないように書くのが上手。
中国人の入国を批判することは決してしない。
検査の遅れも。 露骨なのを、近々紹介。
中国は世界に迷惑をかけてるとの気持ちは全くない。
反省はこれっぽっちもしてない。

アメリカが武漢ウィルスと言い始めた。 そうしたら、下のように言い出した。

【今日の一曲】 Corina Chiriac - Valurile Dunării ドナウ川のさざ波。
※ 歌ってるのは、コリーナ・キリアック。 ルーマニアの人。 現在70才。
※ パリの万国博で演奏され有名に。 1889年のこと。
【その他】 面白いニュース。 立命館の宣伝のためか。

等持院駅は下に。 近くに見どころいっぱい。 下の記事に、等持院・立命館も。 地図は下の記事から。
きぬかけの路を歩く。 妙心寺、仁和寺、龍安寺、金閣寺他。~京都市~ グランプリファイナルは、男女とも高いレベル。 他 (2015/12/12)

※ 余談 京都の住所は長い時が。言い方が2種類ある。 下るとか上るとか。
慣れないと何が何だか。 例えば下のように。 近くはよく歩きます。

※ 山出(やまいだし)の棚田 日本一長い学校名 ~愛南町~ 他 (2011/1/28)
【道の駅】 須崎
【明日の予定】 須崎市のどこかかな。 布施ヶ坂に戻るかも。 茶畑を歩く。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3472-c3981a58