1年延期が無理ならば、2年延期。 それが無理ならば、中止。
現実的に見えてきたのは、2年延期か中止。
・ ・ ・ ・ ・
森さんたち利権にしがみつく人間がいる。
応援する気持ちがしぼむ。
それでも、世界中でコロナが激変するように収まって、
オリンピックが出来たら、そっちの方がいい。
ヨーロッパのコロナのピークが見えない。
IOCのバッハ会長の心の中は決まってしまった。
それを発表できる環境づくりをしている。
関係団体の意見を聞いて。
中止が一番楽。
苦労が多いけど2年延期なら可能。
他は、現実的に無理なようだ。
今日は田舎道を走った。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
左下から。 道を引っ張って伸ばしたら、倍の長さはありそう。

国道から離れた。 平歳3年までは国道197。 布施ヶ坂峠にいる。
右写真、左から道が来る。 先日歩いた。

右に小さな案内板。 龍馬脱藩の道と。

布施ヶ坂が急になった。 一面の茶畑。

先日、右の桜の木の所で、畑の人と話した。 親戚が北海道の訓子府にいるって。

そういえば扇風機がいっぱい見える。
気温が0度に近づいたら回り出す。 穏やかな風。
その風があるだけで、霜が出来ない。
新芽が守られる。

国道の下を通って。 集落に出た。 真っ直ぐ。

この辺りまでは歩いて来ていた

カーブの狭い中も茶畑。 集落だ。

上の集落にも、ここの集落にも、神社がある。

谷底は洪水の危険。 道は斜面に。 それで石垣。
時々、国道に上がる道。

車を置ける場所は、なかなかない。

少し大きな集落。 国道が見える。
田舎から子供は消えた。 消えない方法はあったのかな。
農産物も木材も、日本のものを大事にすればよかった。
多少高くても。
安く輸入するから、競争に負けた。
※ 輸入業界は献金で政治を動かすから、どうしようもない。
※ 日本は米の文化なのに、給食はパン中心の時代が続いた。
車を輸出する代わりに、小麦を買わされた。
※ 農家の不満は、補助金や助成金でごまかされた。 (減反などの保障も。以前)
それさえ、選挙で票の少ない地域はもらうの大変。(票は自民党への票)

左に神社。 車を置ける。

森の白っぽい所は、広葉樹ですね。 今、一気に芽吹いている。

右写真、正面遠くに人。 滅多に人を見ない。
第一村人発見って叫びたくなる。
※ 昔、ダーツの旅でインタビューされたことが。
まじめなことを言ったら採用されなかった。
何が美味しいですかと聞かれたとき、こう言えばよかった。
何もかにもですって。 例えばどんなものって聞いてくる。
もう言いましたって言う。 エッて、相手は言う。
カニですよ。 何もカニも。

昔バスが通ったという。 ギリギリの広さ。 右なら十分。

ソメイヨシノはもう少しです。

国道に出ました。 自分の車でも、十分に走れる道でした。

今日の道から枝分かれの細い道も。
いつか、そんな道を歩いて奥まで行ってみたい。
チャンスがあったら、やってみましょうか。
【記事紹介】
長沢の滝は、岩の穴から・・。 高野の舞台。 布施ヶ坂の風景。~津野町~ 他 (2014/4/5)
大古味のゴンドラ 布施ヶ坂 ~津野町~ 他 (2011/2/23)
ニホンカワウソ最後の地、新荘川中流 樽の滝は裏見の滝 山里温泉 ~津野町・須崎市~ 鍋焼きラーメン (2011/1/15)
半島の突端から橋を渡って中ノ島に。 カンパチを生簀からトラックの水槽に。 隣に戸島。~須崎市~ 他 (2018/2/21)
樹齢二千年の樟(クスノキ) 久礼大正町市場 ~須崎市・中土佐町~ 他 (2011/1/16)
ニホンカワウソ最後の地、新荘川中流 樽の滝は裏見の滝 山里温泉 ~津野町・須崎市~ 鍋焼きラーメン (2011/1/15)
【新型コロナ】
予選が出来ない国が少なくない。
そんなのでも、困っている。
あと4ヶ月。 ヨーロッパが大変。
現実的には、実施はもう無理なんですね。
バッハ会長は、中止って言いたいんでないかな。
相当下準備しないと、口には出せませんね。
もし2年延期なら、選ばれた選手はどうなるのか。
やり直しなら、泣く。
現実的には突然中止は厳しいので、2年延期。
そこで様子を見て、大変なら中止。
そんな流れかなと・・・。

ビタミンCのことが。 免疫力を高めることですね。
25年以上前から、分かっていることかな。
※ ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンEのセットで摂取すると、効果は高まりますね。
サプリメントでです。 風邪引かなくなる。 錆びない体。
直接点滴する方法があるって知らなかった。


【今日の一曲】 The Godfather (映像) Quiero Bailar(曲名) Kinzli(アーティスト)
※ 題名の意味は、踊りたい。 スペイン語。 Bailarは、バレーかな。
Kinzli(キンジル)はイギリスで活動しているよう。
コロナでは、イギリスも大変。
他の国と全く別の対応をとっている。 閉鎖しないが基本。
もしうまくいったら、大きな参考に。
【道の駅】 須崎
【明日の予定】 東に。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
現実的に見えてきたのは、2年延期か中止。
・ ・ ・ ・ ・
森さんたち利権にしがみつく人間がいる。
応援する気持ちがしぼむ。
それでも、世界中でコロナが激変するように収まって、
オリンピックが出来たら、そっちの方がいい。
ヨーロッパのコロナのピークが見えない。
IOCのバッハ会長の心の中は決まってしまった。
それを発表できる環境づくりをしている。
関係団体の意見を聞いて。
中止が一番楽。
苦労が多いけど2年延期なら可能。
他は、現実的に無理なようだ。
今日は田舎道を走った。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
左下から。 道を引っ張って伸ばしたら、倍の長さはありそう。


国道から離れた。 平歳3年までは国道197。 布施ヶ坂峠にいる。
右写真、左から道が来る。 先日歩いた。


右に小さな案内板。 龍馬脱藩の道と。


布施ヶ坂が急になった。 一面の茶畑。


先日、右の桜の木の所で、畑の人と話した。 親戚が北海道の訓子府にいるって。


そういえば扇風機がいっぱい見える。
気温が0度に近づいたら回り出す。 穏やかな風。
その風があるだけで、霜が出来ない。
新芽が守られる。


国道の下を通って。 集落に出た。 真っ直ぐ。


この辺りまでは歩いて来ていた


カーブの狭い中も茶畑。 集落だ。


上の集落にも、ここの集落にも、神社がある。

谷底は洪水の危険。 道は斜面に。 それで石垣。
時々、国道に上がる道。


車を置ける場所は、なかなかない。


少し大きな集落。 国道が見える。
田舎から子供は消えた。 消えない方法はあったのかな。
農産物も木材も、日本のものを大事にすればよかった。
多少高くても。
安く輸入するから、競争に負けた。
※ 輸入業界は献金で政治を動かすから、どうしようもない。
※ 日本は米の文化なのに、給食はパン中心の時代が続いた。
車を輸出する代わりに、小麦を買わされた。
※ 農家の不満は、補助金や助成金でごまかされた。 (減反などの保障も。以前)
それさえ、選挙で票の少ない地域はもらうの大変。(票は自民党への票)


左に神社。 車を置ける。


森の白っぽい所は、広葉樹ですね。 今、一気に芽吹いている。


右写真、正面遠くに人。 滅多に人を見ない。
第一村人発見って叫びたくなる。
※ 昔、ダーツの旅でインタビューされたことが。
まじめなことを言ったら採用されなかった。
何が美味しいですかと聞かれたとき、こう言えばよかった。
何もかにもですって。 例えばどんなものって聞いてくる。
もう言いましたって言う。 エッて、相手は言う。
カニですよ。 何もカニも。


昔バスが通ったという。 ギリギリの広さ。 右なら十分。


ソメイヨシノはもう少しです。


国道に出ました。 自分の車でも、十分に走れる道でした。


今日の道から枝分かれの細い道も。
いつか、そんな道を歩いて奥まで行ってみたい。
チャンスがあったら、やってみましょうか。
【記事紹介】
長沢の滝は、岩の穴から・・。 高野の舞台。 布施ヶ坂の風景。~津野町~ 他 (2014/4/5)
大古味のゴンドラ 布施ヶ坂 ~津野町~ 他 (2011/2/23)
ニホンカワウソ最後の地、新荘川中流 樽の滝は裏見の滝 山里温泉 ~津野町・須崎市~ 鍋焼きラーメン (2011/1/15)
半島の突端から橋を渡って中ノ島に。 カンパチを生簀からトラックの水槽に。 隣に戸島。~須崎市~ 他 (2018/2/21)
樹齢二千年の樟(クスノキ) 久礼大正町市場 ~須崎市・中土佐町~ 他 (2011/1/16)
ニホンカワウソ最後の地、新荘川中流 樽の滝は裏見の滝 山里温泉 ~津野町・須崎市~ 鍋焼きラーメン (2011/1/15)
【新型コロナ】
予選が出来ない国が少なくない。
そんなのでも、困っている。
あと4ヶ月。 ヨーロッパが大変。
現実的には、実施はもう無理なんですね。
バッハ会長は、中止って言いたいんでないかな。
相当下準備しないと、口には出せませんね。
もし2年延期なら、選ばれた選手はどうなるのか。
やり直しなら、泣く。
現実的には突然中止は厳しいので、2年延期。
そこで様子を見て、大変なら中止。
そんな流れかなと・・・。

ビタミンCのことが。 免疫力を高めることですね。
25年以上前から、分かっていることかな。
※ ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンEのセットで摂取すると、効果は高まりますね。
サプリメントでです。 風邪引かなくなる。 錆びない体。
直接点滴する方法があるって知らなかった。


【今日の一曲】 The Godfather (映像) Quiero Bailar(曲名) Kinzli(アーティスト)
※ 題名の意味は、踊りたい。 スペイン語。 Bailarは、バレーかな。
Kinzli(キンジル)はイギリスで活動しているよう。
コロナでは、イギリスも大変。
他の国と全く別の対応をとっている。 閉鎖しないが基本。
もしうまくいったら、大きな参考に。
【道の駅】 須崎
【明日の予定】 東に。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3475-50c85f8a