いつの間にか4月。
桜が咲いて、季節はたんたんと進みます。
・ ・ ・ ・ ・
今日を辛抱したら、明日から天気が続く。
塩江(しおのえ)温泉の道の駅まで走る。 雨。
数日いる。
高松で足りないものを準備して、また田舎巡り。
コロナは、毎日新しい動きが出てくる。
雲行きが怪しい。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
赤〇を。 徳島県から香川県に。

小松島市を走っている。

義経は、近くの海から上陸。 屋島に向かう。
平家は屋島で負けて、すべては決着。 後は、壇之浦まで逃げるだけ。
源平の古戦場、那須与一が扇の的を射た地。 85番札所、八栗寺。~高松市~ 他 (2012/12/19)
18番札所、恩山寺。 玉依御前ゆかりの寺。 義経が通った道。~小松島市~ 他 (2014/4/12)

徳島市の中心街に入って来た。 ※ 田舎道では、高松に行けない。

徳島駅は、右に直ぐ。

海の近くに、浄瑠璃が見られるところが。 感動。 人形の視線。
涙を誘う 人形浄瑠璃 傾城阿波の鳴門 「巡礼歌の段」 ~県立阿波十郎兵衛屋敷 徳島市~ 他 (2010/12/28)

右に行けば、井戸寺。 井戸がある。

第17番札所。
四国霊場第17番札所、井戸寺。 面影の井戸。 重要文化財の十一面観音立像。~徳島市~ 明日、和歌山県に。~ 他 (2018/3/8)

ガソリン(軽油)が急に安くなってきた。 これだけはうれしい。

上から少し走って、右の山の中に下が。
阿波の土柱 。 土の柱が、どうして長持ち・・・? ~阿波市~ 他 (2010/12/27)

うだつと言えば、脇町。 屋根に特徴。
うだつの町並みの元祖 脇町を歩く ~美馬市脇町~ 他 (2010/12/26)

北に向かって山越え。 咲いたばかりなのに、花弁は雨にたたかれる。

香川県に行くには、山の中の細い道も。
そこに、塩江温泉の奥の湯があった。 今はない。 閉まる少し前に行ったことが。

元の国道。

紫の花は、モクレンかな。 山に点々の桜。

香川県に入った。 この国道は、193。
193は、南の海から続いている。
ここの道はいいけど、山の中のほとんどは酷道。
誰も通らない。
酷道一休さん(193)と呼ばれ有名。
酷道を走るのが好きな人がいる。
YouTubeで動画を見て、自分の車は走れないと確認する。 こんな道。(YouTube)

着きました。 塩江温泉。 道の駅しおのえ。

いこい食堂で下を食べた。 親子中華そば。 閉店に近かったので、空いていた。 人が多いと・・・。
スープの中に、親鳥の肉がいっぱい。 550円。 食べログの評価は、3.5まであと少し。

香川県の感染者は、現在2名。
迷惑をかけないようにしなければ。
久しぶりに、大きな店に行く。
【コロナ関係】
すごい数になって来た。
イタリアは下火に向かっているのか。 高齢者の救命はあきらめてるみたい。

アメリカのグラフは、天に向かっている。

【今日の一曲】 Dream Ami / トライ・エヴリシング (Dream Ami version)
※ 4月を迎えました。 新しい世界に入る人に・・。
【道の駅】 しおのえ
【明日の予定】 近くを散歩。 必要なものを高松で。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
桜が咲いて、季節はたんたんと進みます。
・ ・ ・ ・ ・
今日を辛抱したら、明日から天気が続く。
塩江(しおのえ)温泉の道の駅まで走る。 雨。
数日いる。
高松で足りないものを準備して、また田舎巡り。
コロナは、毎日新しい動きが出てくる。
雲行きが怪しい。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
赤〇を。 徳島県から香川県に。

小松島市を走っている。

義経は、近くの海から上陸。 屋島に向かう。
平家は屋島で負けて、すべては決着。 後は、壇之浦まで逃げるだけ。
源平の古戦場、那須与一が扇の的を射た地。 85番札所、八栗寺。~高松市~ 他 (2012/12/19)
18番札所、恩山寺。 玉依御前ゆかりの寺。 義経が通った道。~小松島市~ 他 (2014/4/12)

徳島市の中心街に入って来た。 ※ 田舎道では、高松に行けない。

徳島駅は、右に直ぐ。

海の近くに、浄瑠璃が見られるところが。 感動。 人形の視線。
涙を誘う 人形浄瑠璃 傾城阿波の鳴門 「巡礼歌の段」 ~県立阿波十郎兵衛屋敷 徳島市~ 他 (2010/12/28)

右に行けば、井戸寺。 井戸がある。

第17番札所。
四国霊場第17番札所、井戸寺。 面影の井戸。 重要文化財の十一面観音立像。~徳島市~ 明日、和歌山県に。~ 他 (2018/3/8)

ガソリン(軽油)が急に安くなってきた。 これだけはうれしい。

上から少し走って、右の山の中に下が。
阿波の土柱 。 土の柱が、どうして長持ち・・・? ~阿波市~ 他 (2010/12/27)

うだつと言えば、脇町。 屋根に特徴。
うだつの町並みの元祖 脇町を歩く ~美馬市脇町~ 他 (2010/12/26)

北に向かって山越え。 咲いたばかりなのに、花弁は雨にたたかれる。

香川県に行くには、山の中の細い道も。
そこに、塩江温泉の奥の湯があった。 今はない。 閉まる少し前に行ったことが。

元の国道。


紫の花は、モクレンかな。 山に点々の桜。

香川県に入った。 この国道は、193。
193は、南の海から続いている。
ここの道はいいけど、山の中のほとんどは酷道。
誰も通らない。
酷道一休さん(193)と呼ばれ有名。
酷道を走るのが好きな人がいる。
YouTubeで動画を見て、自分の車は走れないと確認する。 こんな道。(YouTube)

着きました。 塩江温泉。 道の駅しおのえ。

いこい食堂で下を食べた。 親子中華そば。 閉店に近かったので、空いていた。 人が多いと・・・。
スープの中に、親鳥の肉がいっぱい。 550円。 食べログの評価は、3.5まであと少し。

香川県の感染者は、現在2名。
迷惑をかけないようにしなければ。
久しぶりに、大きな店に行く。
【コロナ関係】
すごい数になって来た。
イタリアは下火に向かっているのか。 高齢者の救命はあきらめてるみたい。

アメリカのグラフは、天に向かっている。

【今日の一曲】 Dream Ami / トライ・エヴリシング (Dream Ami version)
※ 4月を迎えました。 新しい世界に入る人に・・。
【道の駅】 しおのえ
【明日の予定】 近くを散歩。 必要なものを高松で。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3491-2820131b