今後のコースをどうするか。
京都には行かない。 まず、それだけは決めた。
・ ・ ・ ・ ・
京都産業大が感染を広めている。
関係する感染者は、43名。 今いる高松市にも1名来ている。
京都産業大は、元々不祥事の多い大学。
ネットで調べたら、いくらでも出てくる。
ヨーロッパへの卒業旅行が、感染の出発点。
校内の色んな集まりで広げる。 他の大学は自粛してたのに。
そんなことで、京都に行くのはヤメ。
(息子とも相談してきめた)
今日は、桜を見ながら散歩。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
塩江温泉は山の入り口に。

足湯がある。 子供さんが。

お店があって、いい雰囲気。

お蕎麦屋さん。 向こうに行基の湯の入り口。 お地蔵様。

さっきの娘さんが。 この後、川に近づく。
※ 万が一あったら助けられるかなって、しばらく見ていた。

入り口。 カジカガエルがいる。 ホタルも。
左の方に動物。 しっぽを見たらイノシシではない。 タヌキ??

道の駅。

昨日、ナスビの辛子漬けを買った。

橋を渡る。

昔の橋は、ここにあった。 時々行く、いこい食堂。 親子中華そばが美味しい。
橋を渡って右に行く。

昔、高松の市街地からここまで鉄道があった。 終点の駅がこの近くだった。
猫がこの後、ごろにゃんって一回転。 もう一度お願いしたけど、ふんって顔。

塩江美術館。 以前一度行っている。

野口雨情の歌碑。

左に公園。 右の句、酒を飲むを足せばいいのに。

カモのメス。 右写真で戻る。

正面の谷をずっと行くと不動の滝。 里山のいい風景が続く。
左の山には、上への道がある。 神社の横から。

戻って来た。

女の子、またいた。 しばらく見ていた。 カジカガエルが鳴いた。

桜前線が北上していますね。
【山中教授の提言】 「このままでは手遅れに」iPS山中教授が強い危機感(20/04/02)
※ コロナは、だんだん人災に見えてくる。 アホな政治家と学生。
【ABC予想】
下のニュースがあった。 少し変だなと感じて、調べてみた。
多くのニュースは、下の感じ。
8年間の審査が終わったと。
学術誌に発表。
何が変かって、その学術誌は身内の学術誌。

珍しいことを証明する。 美しいことを証明するに、似ている。
※ 論文の中身を分かりやすく解説してるのはない。

下の記事を見つけた。
論文は、ネイチャーには載せられなかったのかな。
正しいかどうかの本当の検証はこれから。 認めてない学者も多い。
世界が認めるのを待たねばならない。 ノーベル賞がどうだとかは、その後。

.
自分の印象としては、数年後認められるのではと。
難しすぎるため、ついて行けない学者が多い。
望月教授のノーベル賞。 その時代がきっとくる。
そんな予感が。
旅は一休み、23日目。 リーマン予想が解けたら、宇宙の何が分かるのでしょう。~亀岡市~ 他 (2013/12/15)
【今日の一曲】 西島美恵子 花吹雪ひゅうひゅう
【道の駅】 しおのえ
【明日の予定】 あと少しここに。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
京都には行かない。 まず、それだけは決めた。
・ ・ ・ ・ ・
京都産業大が感染を広めている。
関係する感染者は、43名。 今いる高松市にも1名来ている。
京都産業大は、元々不祥事の多い大学。
ネットで調べたら、いくらでも出てくる。
ヨーロッパへの卒業旅行が、感染の出発点。
校内の色んな集まりで広げる。 他の大学は自粛してたのに。
そんなことで、京都に行くのはヤメ。
(息子とも相談してきめた)
今日は、桜を見ながら散歩。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
塩江温泉は山の入り口に。

足湯がある。 子供さんが。

お店があって、いい雰囲気。


お蕎麦屋さん。 向こうに行基の湯の入り口。 お地蔵様。


さっきの娘さんが。 この後、川に近づく。
※ 万が一あったら助けられるかなって、しばらく見ていた。


入り口。 カジカガエルがいる。 ホタルも。
左の方に動物。 しっぽを見たらイノシシではない。 タヌキ??


道の駅。

昨日、ナスビの辛子漬けを買った。


橋を渡る。


昔の橋は、ここにあった。 時々行く、いこい食堂。 親子中華そばが美味しい。
橋を渡って右に行く。


昔、高松の市街地からここまで鉄道があった。 終点の駅がこの近くだった。
猫がこの後、ごろにゃんって一回転。 もう一度お願いしたけど、ふんって顔。


塩江美術館。 以前一度行っている。


野口雨情の歌碑。


左に公園。 右の句、酒を飲むを足せばいいのに。


カモのメス。 右写真で戻る。


正面の谷をずっと行くと不動の滝。 里山のいい風景が続く。
左の山には、上への道がある。 神社の横から。

戻って来た。

女の子、またいた。 しばらく見ていた。 カジカガエルが鳴いた。

桜前線が北上していますね。
【山中教授の提言】 「このままでは手遅れに」iPS山中教授が強い危機感(20/04/02)
※ コロナは、だんだん人災に見えてくる。 アホな政治家と学生。
【ABC予想】
下のニュースがあった。 少し変だなと感じて、調べてみた。
多くのニュースは、下の感じ。
8年間の審査が終わったと。
学術誌に発表。
何が変かって、その学術誌は身内の学術誌。


珍しいことを証明する。 美しいことを証明するに、似ている。
※ 論文の中身を分かりやすく解説してるのはない。

下の記事を見つけた。
論文は、ネイチャーには載せられなかったのかな。
正しいかどうかの本当の検証はこれから。 認めてない学者も多い。
世界が認めるのを待たねばならない。 ノーベル賞がどうだとかは、その後。


.
自分の印象としては、数年後認められるのではと。
難しすぎるため、ついて行けない学者が多い。
望月教授のノーベル賞。 その時代がきっとくる。
そんな予感が。
旅は一休み、23日目。 リーマン予想が解けたら、宇宙の何が分かるのでしょう。~亀岡市~ 他 (2013/12/15)
【今日の一曲】 西島美恵子 花吹雪ひゅうひゅう
【道の駅】 しおのえ
【明日の予定】 あと少しここに。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3493-2ed7ebf8