重苦しい空気が日本を覆う。
空は晴れてても、心は晴れない。
・ ・ ・ ・ ・
検査数が少ないから、正確な感染者数が分からない。
ずっと前から指摘されてても、変わらない。
入院できなくてバタバタ人が死に出すまで、続くのか。
コロナの対応で、日本の国の本当の姿が見えてきた。
今日は花を探して歩いた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
吉野川沿いに。 美馬市脇町にいる。 脇町は美馬市の中心。

道の駅から。 向こうに、重伝建地区の家並み。

ツツジの花。 吉野川の洪水で、水が右の石垣を越えたことが。

駐車場にお店はない。 ここに。 徳島県は藍(あい)の産地。 藍は藍よりも青いって。

突き当りに、メイン通り。 右は、馬酔木(あせび)。 馬も鹿も食べたら酔う? 食べたら〇〇。

人はどこにいるかな。

二段のうだつ。 立派。 サクラソウみたい。

ここで道を曲げている。

屋根が前に出てるのがうだつ。

なんでんって、いったいなんでん。 分からない。

映画館があって。 遠くに吉野川。

脇町だから、脇道に入った。 右の建物に、うだつが展示。
※ 家の横は白壁。 隣からの火は、もらいにくい。
家の前面は燃えやすい。 火が前にまわって来るのを防ぐ。
後(のち)に飾りの意味が強くなる。
ステータスシンボルのように立派に。 見栄。

サクラは、散って散ってこのように。 桜吹雪の吹き溜まり。

メイン通りに戻る。

左は古い家。 この一帯は全体が古い。
江戸時代の末期になると、2階の窓が大きくなる。
殿様は、上から見られるのはいや。

やっと人。 ピンクの花は何? 白はシャガですね。

うだつの町並み。 2階の窓が大きめ。 さっきの家より新しい。

格子が美しい。 めざし(いわし)。 においが強い。 鬼はいや。
※ めざしはおいしい。 しょっぱいから食べない。 たまに買ってみるか。
苦いはらわたがうまい。 サンマに似ている。

分かりやすい説明。

紫のモクレン。 シモクレン(紫木蓮)って名前があるんですね。
端っこまで来て振り返った。

この後、広い道に出て、コンビニに寄った。 なに買ったかは言いにくい。
畑は畑で、いい風景だ。 右の花は分からない。

花を見ながら。 楽しい。
【コロナ関係】 下のように考える人もいる。 言われても言われても、検査不足は変わらない。

【今日の一曲】 砂の祈り 我那覇美奈 ※ 彼女は沖縄の人。 兄はサッカー選手だった。
※ 日本は、コロナとの戦争が始まっています。
この歌は、湾岸戦争の時につくられました。
今もそうですが、感染が爆発したら、好きな人や大事な人の命を心配しますね。
あの時こうしとけばよかった、とならない生活をしなければ。
【道の駅】 藍ランドうだつ
【明日の予定】 どこかを散歩。 吉野川沿いか隣町。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
空は晴れてても、心は晴れない。
・ ・ ・ ・ ・
検査数が少ないから、正確な感染者数が分からない。
ずっと前から指摘されてても、変わらない。
入院できなくてバタバタ人が死に出すまで、続くのか。
コロナの対応で、日本の国の本当の姿が見えてきた。
今日は花を探して歩いた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
吉野川沿いに。 美馬市脇町にいる。 脇町は美馬市の中心。

道の駅から。 向こうに、重伝建地区の家並み。


ツツジの花。 吉野川の洪水で、水が右の石垣を越えたことが。


駐車場にお店はない。 ここに。 徳島県は藍(あい)の産地。 藍は藍よりも青いって。

突き当りに、メイン通り。 右は、馬酔木(あせび)。 馬も鹿も食べたら酔う? 食べたら〇〇。


人はどこにいるかな。


二段のうだつ。 立派。 サクラソウみたい。


ここで道を曲げている。


屋根が前に出てるのがうだつ。

なんでんって、いったいなんでん。 分からない。


映画館があって。 遠くに吉野川。


脇町だから、脇道に入った。 右の建物に、うだつが展示。
※ 家の横は白壁。 隣からの火は、もらいにくい。
家の前面は燃えやすい。 火が前にまわって来るのを防ぐ。
後(のち)に飾りの意味が強くなる。
ステータスシンボルのように立派に。 見栄。


サクラは、散って散ってこのように。 桜吹雪の吹き溜まり。

メイン通りに戻る。


左は古い家。 この一帯は全体が古い。
江戸時代の末期になると、2階の窓が大きくなる。
殿様は、上から見られるのはいや。


やっと人。 ピンクの花は何? 白はシャガですね。


うだつの町並み。 2階の窓が大きめ。 さっきの家より新しい。

格子が美しい。 めざし(いわし)。 においが強い。 鬼はいや。
※ めざしはおいしい。 しょっぱいから食べない。 たまに買ってみるか。
苦いはらわたがうまい。 サンマに似ている。


分かりやすい説明。


紫のモクレン。 シモクレン(紫木蓮)って名前があるんですね。
端っこまで来て振り返った。


この後、広い道に出て、コンビニに寄った。 なに買ったかは言いにくい。
畑は畑で、いい風景だ。 右の花は分からない。


花を見ながら。 楽しい。
【コロナ関係】 下のように考える人もいる。 言われても言われても、検査不足は変わらない。

【今日の一曲】 砂の祈り 我那覇美奈 ※ 彼女は沖縄の人。 兄はサッカー選手だった。
※ 日本は、コロナとの戦争が始まっています。
この歌は、湾岸戦争の時につくられました。
今もそうですが、感染が爆発したら、好きな人や大事な人の命を心配しますね。
あの時こうしとけばよかった、とならない生活をしなければ。
【道の駅】 藍ランドうだつ
【明日の予定】 どこかを散歩。 吉野川沿いか隣町。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3498-c0146544