fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

コロナで、どこの国も大変。
アメリカは死者が2万人を越えた。
  ・  ・  ・  ・  ・
日本だって他の国を心配する余裕はない。
収束に向かう光は見えない。

少しずつ医療の崩壊に向かっているのか。
そうなったら、感染しても十分な医療を受けられない。

今日は、山奥の風景を撮ってきた。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

剣山への道を途中まで。 その先に道が細い集落。 

s-20年4月11日 (1)    s-20年4月11日 (2)

吉野川のこっちに来ていた。  左奥に行く。
ダンプがこの姿。 ナンバープレートがない。 クレーンが来た。

s-20年4月11日 (19)    s-20年4月11日 (20)

一宇まで14㌔。  その手前まで行く。   家は斜面を削った所に。

s-20年4月11日 (21)    s-20年4月11日 (22)(1)

風景として見たら魅力が大きい。 でも、住むには大変。

s-20年4月11日 (23)    s-20年4月11日 (24)

深い谷が続く。  右に、貞光川。

s-20年4月11日 (25)    s-20年4月11日 (26)

道が細くなった。 今日一番苦労したのは、この場所。
黒い車が右に。 その先まで進んだ。  こっちは直線。

こっちから車が行ってるのが分かってるのに、直線に入ってきた。
すれ違える見通しを持たないで。

ほんの少し広い場所で何とかする。  相手の車は、ミラーをたたんだ。
自分の車の左右の隙間は、10㌢だった。

s-20年4月11日 (27)    s-20年4月11日 (28)

少し進んで。 右写真、以前右に入ったことがある。  最後に記事で紹介。

s-20年4月11日 (29)    s-20年4月11日 (30)

右写真、右の対岸に鳴滝。  一目大きい。   帰りに見る。

s-20年4月11日 (31)    s-20年4月11日 (32)

トンネルを抜けて少し行って戻った。  道の狭い集落まで後少しだった。  峡谷。
土釜(どがま)って呼ばれれる。

s-20年4月11日 (3)

下流方向。 ここで取水しているのか。  遠くの斜面に家。 

s-20年4月11日 (4)    s-20年4月11日 (5)

右には、旧道の橋。  石碑は義民の碑。
江戸時代、ここの農民は生活の苦しさから暴動を起こした。

結局は負けて多くの者が処刑されることになる。
それを防ぐ者が出た。 生活の苦しさを直訴した。

直訴はご法度。 打ち首。 家族は流される。 お家断絶。
そうなってしまった。   それを忘れないために、碑。

s-20年4月11日 (6)

川は狭くなって滝のように。   深い淵(ふち)。

s-20年4月11日 (7)    s-20年4月11日 (8)

戻った。 車が止められた。  鳴滝(なるたき)。   落差85㍍。 大きい。
普段見るのは、20㍍か30㍍。


s-20年4月11日 (9)    s-20年4月11日 (10)

さらに戻って、対岸に集落。   右写真、茅葺(かやぶき)に鉄板で覆い。
家の前は、子どもが遊べる広さ。   脱穀とかの作業はここでしたのか。

s-20年4月11日 (11)    s-20年4月11日 (12)

チューリップかな。   右は分からない。

s-20年4月11日 (13)    s-20年4月11日 (14)

旧道は左下に。 以前歩いたことがあるような。

s-20年4月11日 (34)    s-20年4月11日 (35)

こんな道を通って。

s-20年4月11日 (36)

かつては、谷間に子供たちの歓声が響いた。
そんな時代があった。

【記事紹介】

   晴天に恵まれた、剣山。 鳴滝。 吉良のエドヒガン。~つるぎ町~  他  (2013/3/23)
   剣山は、雪渓で引き返す。 貞光川沿いの風景。~つるぎ町~  キム・ヨナ、圧巻の滑り。  他  (2013/3/17)

【コロナ関係】   人命より経済を優先したのかって言われている。

s-20年4月11日 (15)    s-20年4月11日 (16)

安倍政権の政治家より、国ためになっている。
         ※ 国会議員全体が良くない状態でしょうか。

s-20年4月11日 (17)

【今日の一曲】    CALENDAR(カレンダー) さとう宗之 庄子眞理子 

       ※ 世の中大騒ぎしていても、桜は咲いて散る。
         季節は進んでいく。
         あまく澄み切った声は庄子眞理子さん。 仙台を中心に活躍。

       s-20年4月11日 (18)



【道の駅】    貞光

【明日の予定】    西に。   天気は雨。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3501-32a8ed3c

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 剣山への道を途中まで。 山肌に集落。 土釜の淵。 大きな鳴滝。~つるぎ町~ 孫正義さんの目と行動。 (2020/4/11) 
  • 2020年04月12日 (日)
  • 01時25分11秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。