fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

芸能、放送、スポーツ、どんな世界も感染。
息をするのが大変、それが特徴のよう。
   ・  ・  ・  ・  ・
症状の軽い人がいる。
でも、一気に重くなる人も。
どうなるかは分からないから、不安は大きい。

自分が感染したら、人に迷惑をかける。
人に会わない生活をしましょうか。 

自分は出来る環境にいるので。
こんな世の中がやって来るとは・・・。
   ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

吉野川に沿って。 国道32から離れた。

s-20年4月14日 (1)(1)    s-20年4月14日 (2)(1)

停泊場所の裏。  大歩危(おおぼけ)の峡谷が続く。

s-20年4月14日 (3)    s-20年4月14日 (4)

反対側。    鉄橋が見える。
土讃(どさん)線ですね。   土佐と讃岐(さぬき)を結ぶ。

この鉄道で、高知県は中央とつながった。

s-20年4月14日 (5)    s-20年4月14日 (6)

そば屋さんがあって。   モンベルとローソン。   
ゴミがない。 朝、お店の人たちが出て来て、ほうきで掃いていた。

s-20年4月14日 (7)     s-20年4月14日 (9)

少し走ると、船下りの出発点。

s-20年4月14日 (18)    s-20年4月14日 (10)

激流。 

s-20年4月14日 (11)    s-20年4月14日 (12)

下流。

s-20年4月14日 (13)

右写真は、少し先の道の駅から。   こいのぼりが見える。

s-20年4月14日 (19)    s-20年4月14日 (14)

深い谷が続く。  斜面しかないから、そこで暮らす。

s-20年4月14日 (15)    s-20年4月14日 (16)

ここを入れば、かずら橋。 西祖谷。  その奥が、東祖谷。 昨日の雪の風景。

   雪のかずら橋   祖谷から緊急脱出、土佐へ。     他  (2009/12/17)
   祖谷渓谷   祖谷温泉谷底の露天風呂     他  (2009/12/16)

s-20年4月14日 (20)    s-20年4月14日 (21)

昨日の雪が残っている。 残雪。

s-20年4月14日 (22)

左に行けば、国道439(よさく)。  山の中を徳島市まで。  
ずっと酷道。  恐ろしくて行けない。  いつか、行けるところまで行ってみたい。  気になるお寺も。
     ※ 与作(よさく)なんだから、木を伐(き)って道を広げてほしい。 ヘイヘイホ~て。

剣山のすぐ北を通る。 登山口は道の近くに。
   晴天に恵まれた、剣山。 鳴滝。 吉良のエドヒガン。~つるぎ町~  他  (2013/3/23)

少しの間、439と32は一緒。

s-20年4月14日 (23)    s-20年4月14日 (24)

集落は山のどっちの斜面にも。  それで橋。
少し先かな。 右の山の斜面に薬師堂がある。  国宝。

   豊楽寺薬師堂は国宝。 12世紀頃の四国最古の建造物。 吉野川北岸の斜面の上に。~大豊町~ 他 (2017/2/18)

s-20年4月14日 (25)

さっきの国道439が、ここで右に。  吉野川沿いに。
少し先に、道の駅大杉。 近くに、日本一の大杉。

    杉の大杉は日本一の大杉。 悲しき口笛とバス事故。 須崎から小歩危まで走る。~大豊町~ 他 (2019/3/16)

s-20年4月14日 (26)    s-20年4月14日 (27)

国道439。 数十㌔走りやすい。  その先再び酷道。 行かない。  終点は四万十市。 四万十川の河口。
右に吉野川。  

本山町に入った。 昔、子どもの美空ひばりはこの町にやってきた。
ある人の前座で歌っていた。 帰りに大杉の近くでバス転落事故。 意識ない。 たまたまバスに医者。 助かった。

大杉に、日本一の歌手になることを誓う。 悲しき口笛がヒット。

s-20年4月14日 (28)    s-20年4月14日 (29)

しばらくは自然に出会う旅でしょうか。
観光施設には、ずっと入ってない。
   
【コロナ関係】

誰でもが感染しますね。 有名人は検査を受けられる。
庶民の中には検査が遅れ、結果を聞かずに亡くなった人も。

片岡さん、苦しみを伝えてくれた。 ありがたいですね。
元日ハム監督の梨田さんは長引いている。 日ハムの爽やかなイメージは、彼がつくった。

                 ※ 動画はここに。                

s-20年4月14日 (17)


【今日の一曲】     つまさき坂 永井龍雲

           歌詞に「春の日にしては 肌寒い・・」の一節が。 それでこの曲。
           昨日は寒かった。

           アップしてる人の動画は、他のも映像が美しい。 真似できない。

           最初の画像は、長崎のオランダ坂。
           つまさき坂、つまり、つまさき上りの坂ですね。  ゆるい坂。           

        稲佐山を下ってグラバー園へ。 オランダ坂。 大浦天主堂。 稲佐山展望台からの風景。~長崎市~ 他 (2020/1/9)  



【道の駅】     土佐さめうら

【明日の予定】     少し戻って、本山町に変わった橋が。  花も。

   都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3504-7e69d8c6

openclose

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 大歩危から土佐町まで走る。 ずっと吉野川沿いに。 途中から国道439。 山に雪。~三好市他~ 自分で守るしか。 (2020/4/14)
  • 2020年04月15日 (水)
  • 08時49分36秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。