全国に緊急事態宣言だ出た。
他の県に行くなという。 困った。
・ ・ ・ ・ ・
自分は他の県に来ている。
急に北海道に戻るのは大変。
5月6日まで、約3週間。
ひっそり旅するしかない。 迷惑はかけられない。
人には会わない。 買い物は週に1回。
とにかく、人のいない地域に向かう。
山には登らない。(少し前からやめている)
事故を起こして救助をお願いしたら大変。 出来ない。
記事の写真とかは、撮り貯めする。
※ 少し前から始めている。 今は2日分持っている。
連休の後、感染が爆発していたら、一気に北海道に戻る。
仕方ない。
中国人がコロナを持ち込んだ。 安倍さんは防がなかった。
野党は追及しなかった。 決して忘れない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
帰全山(きぜんざん)公園見学の後走った。

土佐町に入っている。 右に行けば早明浦ダム。 大きい。
仁淀川沿いから早明浦ダムへ。 ダム湖に沈んだ大川村、今の風景。 人口最小の村。~大川村・土佐町~ 他 (2017/2/17)
道の駅土佐さめうらを通って。 ここに、2日間いた。

川は吉野川の支流。 地蔵寺川。

小さな集落が続く。 いい風景だ。

国道与作(439)は、四国の真ん中辺りは道がいい。 左右はダメ。 酷道。 行かない。

ここで、吉野川の流域はお終い。

仁淀川の流域に。 この川は、高知市に近い土佐市で海に。
※ 四万十川の流域はもっと西で南に。

何かの案内はずっとない。

畑も家も斜面に。

駐車場があった。

石垣の集落。 1つの高さ、数㍍。

駐車場で、エンゴサクを摘んだ。 車に飾っている。 ※ 摘んでしまいたい政治家がいる。
車載カメラは、左右が水平になったときに撮れる。
カーブでは車は斜め。 撮れない。 安全のためにもそれでいい。
いの町に入っている。

いの町の五北(ごほく)地区。 合併する前は、五北村。
役場の支所はここに。 コンビニはない。 Aコープが。 明日の記事で歩く。
ここで、国道194と合流。

少し走って、道の駅633美の里に。 ムササビの里。

世に中、慌(あわ)ただしくなってきました。
【コロナ関係】
要請の形だけど、隣の県に行ったりしにくい。
目立たないように、ひっそり旅をするしかないか。
緊急事態になったら、一気に北海道に戻る。
コロナが収まる兆候は、まだ見られない。
安倍さんはシラ~っとした顔でしゃべっている。
ある調査で支持率40㌫。 今になっても。
※ これが日本国民の考え方のレベルなのか。
再び戦争を起こさない国か不安になる。
※ 調査する新聞社の思惑もあるかな。
マスコミは、安倍政権を批判してる素振りだけ。
だまされる者が多すぎる。

【今日の一曲】 森昌子 信濃路梓川 1981年
梓川の上流に上高地。
そこへの道が明日オープン。 上高地の春は、まだ先だけど。
多くの人は、季節を楽しむ余裕はないですね。
上高地は、高度1500㍍にある、小さな平野(盆地)だった。~梓川上流 松本市~ 他 (2010/6/21)

この頃、森昌子は一番良かった。 今は声が出ない。
【道の駅】 須崎
【明日の予定】 道の駅633美の里周辺の紹介。(写真は撮ってあります)
足摺岬の方に向かうことになります。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
他の県に行くなという。 困った。
・ ・ ・ ・ ・
自分は他の県に来ている。
急に北海道に戻るのは大変。
5月6日まで、約3週間。
ひっそり旅するしかない。 迷惑はかけられない。
人には会わない。 買い物は週に1回。
とにかく、人のいない地域に向かう。
山には登らない。(少し前からやめている)
事故を起こして救助をお願いしたら大変。 出来ない。
記事の写真とかは、撮り貯めする。
※ 少し前から始めている。 今は2日分持っている。
連休の後、感染が爆発していたら、一気に北海道に戻る。
仕方ない。
中国人がコロナを持ち込んだ。 安倍さんは防がなかった。
野党は追及しなかった。 決して忘れない。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
帰全山(きぜんざん)公園見学の後走った。


土佐町に入っている。 右に行けば早明浦ダム。 大きい。
仁淀川沿いから早明浦ダムへ。 ダム湖に沈んだ大川村、今の風景。 人口最小の村。~大川村・土佐町~ 他 (2017/2/17)
道の駅土佐さめうらを通って。 ここに、2日間いた。


川は吉野川の支流。 地蔵寺川。


小さな集落が続く。 いい風景だ。


国道与作(439)は、四国の真ん中辺りは道がいい。 左右はダメ。 酷道。 行かない。


ここで、吉野川の流域はお終い。

仁淀川の流域に。 この川は、高知市に近い土佐市で海に。
※ 四万十川の流域はもっと西で南に。


何かの案内はずっとない。


畑も家も斜面に。


駐車場があった。

石垣の集落。 1つの高さ、数㍍。


駐車場で、エンゴサクを摘んだ。 車に飾っている。 ※ 摘んでしまいたい政治家がいる。


車載カメラは、左右が水平になったときに撮れる。
カーブでは車は斜め。 撮れない。 安全のためにもそれでいい。
いの町に入っている。


いの町の五北(ごほく)地区。 合併する前は、五北村。
役場の支所はここに。 コンビニはない。 Aコープが。 明日の記事で歩く。
ここで、国道194と合流。

少し走って、道の駅633美の里に。 ムササビの里。

世に中、慌(あわ)ただしくなってきました。
【コロナ関係】
要請の形だけど、隣の県に行ったりしにくい。
目立たないように、ひっそり旅をするしかないか。
緊急事態になったら、一気に北海道に戻る。
コロナが収まる兆候は、まだ見られない。
安倍さんはシラ~っとした顔でしゃべっている。
ある調査で支持率40㌫。 今になっても。
※ これが日本国民の考え方のレベルなのか。
再び戦争を起こさない国か不安になる。
※ 調査する新聞社の思惑もあるかな。
マスコミは、安倍政権を批判してる素振りだけ。
だまされる者が多すぎる。

【今日の一曲】 森昌子 信濃路梓川 1981年
梓川の上流に上高地。
そこへの道が明日オープン。 上高地の春は、まだ先だけど。
多くの人は、季節を楽しむ余裕はないですね。
上高地は、高度1500㍍にある、小さな平野(盆地)だった。~梓川上流 松本市~ 他 (2010/6/21)

この頃、森昌子は一番良かった。 今は声が出ない。
【道の駅】 須崎
【明日の予定】 道の駅633美の里周辺の紹介。(写真は撮ってあります)
足摺岬の方に向かうことになります。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3506-c084483d