子どもも大人もみんな我慢している。
楽しそうな顔して観光地には行けない。
・ ・ ・ ・ ・
北海道以外にいたら、自分はよそ者。
他県への移動をみんな自粛している。
そんなことで北海道に戻ることに。
10日間ほどかかるでしょうか。
迷惑かけたら困るから、誰にも会わない。
北海道では、港で静かに釣りの日々。
道の駅で少しだけ散歩。
その写真を。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
少し走れば、愛媛県。

瀬戸大橋を渡って鳥取に。 ずっと日本海側。 北海道では、少しずつ道東へかな。

道の駅すくも。 人はほとんどいない。 (写真は21日に撮影)

反対側。 お遍路さんが休むのかな。 右は道の駅の建物。

散歩道がある。

舞台があって。

シャクナゲの季節が来てるというのに。

こんなのを見ると、あそこまで行けるかな、って直ぐに考える。
右は、登れるかなって。

山を見たら、上への道はあるのだろうか、って。

宇和島市に近づいたら、海は複雑になって来る。
養殖がしやすいので、豊かな海かな。

何の花でしょう。 そろそろウツギの季節。 あそこにも穴。

後ろにずっと行くと、足摺(あしずり)岬。 そこに、金剛福寺。

22日は宇和島の方に移動。 北海道に戻るかを考えた。 夕方戻ると決めた。
※ 長島の社長さんに、久住山には今回行けないねって電話して。
別の道の駅でエビを買った。 メダカより小さい。 ヌマエビ。 5匹。

体が透けている。 メダカと喧嘩はしない。 にぎやかになってきた。

【記事紹介】
米艦船宿毛港に 浜田の泊り屋 延光寺 歌人北見志保子 ~宿毛市~ 他 (2011/1/26)
月山大師堂 天井絵の世界 柏島 ダルマ夕日 ~大月町、宿毛市~ 他 (2011/1/25)
窪津 定置網漁船 天祐丸同乗記 唐人駄馬 ~土佐清水市~ 他 (2011/1/24)
竜串海岸 見残し海岸 海の中には、サンゴと熱帯魚 ~土佐清水市~ 他 (2011/1/23)
小さな港町、松尾を歩く 石抱きアコウ 黒潮がぶつかる臼碆 ~土佐清水市~ 他 (2011/1/22)
四国最南端の景勝地、足摺岬 和泉式部の逆修の塔 おばあちゃんのこと~土佐清水市~ 他 (2011/1/21)
【コロナ関係】
手作りマスクはあちこちで買うことが出来るようですね。
2つ買った。 左は350円。 右のが気に入った。 うすい薄い茶色。
右を、あと2つ買った。 マスクはこれで困らない。
人に近づくのは、レジでお金を払う時だけ。 素手で店に入ることはない。

【今日の一曲】 北景色/とんぼちゃん
※ 詞の中に、一度転んだ別れ坂道、って一節が。
坂道が歌われてる歌を、多く知らない。 これくらいかな。
【道の駅】 津島やすらぎの里 (宇和島市)
【明日の予定】 宇和島で午後オイル交換。 その後、北に向かいます。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
楽しそうな顔して観光地には行けない。
・ ・ ・ ・ ・
北海道以外にいたら、自分はよそ者。
他県への移動をみんな自粛している。
そんなことで北海道に戻ることに。
10日間ほどかかるでしょうか。
迷惑かけたら困るから、誰にも会わない。
北海道では、港で静かに釣りの日々。
道の駅で少しだけ散歩。
その写真を。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
少し走れば、愛媛県。


瀬戸大橋を渡って鳥取に。 ずっと日本海側。 北海道では、少しずつ道東へかな。

道の駅すくも。 人はほとんどいない。 (写真は21日に撮影)

反対側。 お遍路さんが休むのかな。 右は道の駅の建物。


散歩道がある。


舞台があって。

シャクナゲの季節が来てるというのに。


こんなのを見ると、あそこまで行けるかな、って直ぐに考える。
右は、登れるかなって。


山を見たら、上への道はあるのだろうか、って。

宇和島市に近づいたら、海は複雑になって来る。
養殖がしやすいので、豊かな海かな。


何の花でしょう。 そろそろウツギの季節。 あそこにも穴。


後ろにずっと行くと、足摺(あしずり)岬。 そこに、金剛福寺。


22日は宇和島の方に移動。 北海道に戻るかを考えた。 夕方戻ると決めた。
※ 長島の社長さんに、久住山には今回行けないねって電話して。
別の道の駅でエビを買った。 メダカより小さい。 ヌマエビ。 5匹。

体が透けている。 メダカと喧嘩はしない。 にぎやかになってきた。


【記事紹介】
米艦船宿毛港に 浜田の泊り屋 延光寺 歌人北見志保子 ~宿毛市~ 他 (2011/1/26)
月山大師堂 天井絵の世界 柏島 ダルマ夕日 ~大月町、宿毛市~ 他 (2011/1/25)
窪津 定置網漁船 天祐丸同乗記 唐人駄馬 ~土佐清水市~ 他 (2011/1/24)
竜串海岸 見残し海岸 海の中には、サンゴと熱帯魚 ~土佐清水市~ 他 (2011/1/23)
小さな港町、松尾を歩く 石抱きアコウ 黒潮がぶつかる臼碆 ~土佐清水市~ 他 (2011/1/22)
四国最南端の景勝地、足摺岬 和泉式部の逆修の塔 おばあちゃんのこと~土佐清水市~ 他 (2011/1/21)
【コロナ関係】
手作りマスクはあちこちで買うことが出来るようですね。
2つ買った。 左は350円。 右のが気に入った。 うすい薄い茶色。
右を、あと2つ買った。 マスクはこれで困らない。
人に近づくのは、レジでお金を払う時だけ。 素手で店に入ることはない。

【今日の一曲】 北景色/とんぼちゃん
※ 詞の中に、一度転んだ別れ坂道、って一節が。
坂道が歌われてる歌を、多く知らない。 これくらいかな。
【道の駅】 津島やすらぎの里 (宇和島市)
【明日の予定】 宇和島で午後オイル交換。 その後、北に向かいます。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3512-60d7f390